monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・ダイワ】ロッドスタンドのおすすめ人気ランキング10選!持ち運びできるものや壁掛けタイプなども

川釣りに海釣りと釣りの楽しみ方が広がると増えていくのが釣り竿です。釣り好きにとっては欠かせないアイテムですが、たくさんの釣り竿を壁などに立てかけておくとティップに癖が付いてしまったり破損の原因にもなりかねません。そんな悩みを解決するのが釣り竿をきれいに整頓して安全に保管できるロッドスタンドです。 そこで今回は、「見せる収納」としてインテリアにもなるロッドスタンドについて、その魅力や選び方のほか、おすすめの商品もランキング形式でご紹介します。

2022年11月07日更新

ロッドスタンドの魅力とは?


ロッドスタンドは釣り竿を収納しておく「竿立て」です。釣り竿は楽しむシーンや狙う魚種によって複数必要になります。しかしながら、釣り竿が増えると置き場所に困るようになり、ついつい乱雑に放置してしまいがちです。
そこでロッドスタンドがあればこれら複数の釣り竿を安全に保管できるだけでなく、リールをつけたままでも複数の釣り竿を並べられるので準備に手間をかけずに釣りに出かけることもできます。またディスプレイとしても役立つロッドスタンドは、お気に入りの釣り道具をおしゃれに飾ることができ、釣り好きにとってあこがれの空間が実現します。

ロッドスタンドの代用品は?

本格的なロッドスタンドはさまざまなタイプのものが入手できますが、市販の傘立てで代用も可能です。傘立てはシンプルなデザインで無駄な装飾が少ないものも多く、カラーバリエーションも豊富なのでさまざまなインテリアにマッチし、複数の釣り竿を保管することができます。また傘立ては多くのロッドスタンドと比較して安価なのも魅力です。
ただし専用のロッドスタンドではないため、リールをセットしたままの保管が難しかったり、傘立てによっては転倒の危険もあることから、使用には注意も必要です。

ロッドスタンドの選び方

タイプで選ぶ


ロッドスタンドには屋内で釣り竿を保管するスタンドタイプや壁掛けタイプのほか、ロッドホルダーと呼ばれる持ち運びができるタイプがあります。
このうちスタンドタイプは釣り竿の数が多い場合におすすめです。製品によってはおよそ20本の釣り竿を保管できるものもあり、安定性が高い形状であれば倒れて釣り竿が傷つくリスクもありません。
一方、壁掛けタイプは見た目にもすっきりとしているのでディスプレイとして最適です。また、壁にビスや釘で固定するので、部屋のスペースを圧迫しないといった機能性も備えています。
またロッドホルダーはクーラーボックスやタックルボックスに取り付けるもの、三脚状のものなどがあります。これらは直に地面などに釣り竿を置かなくて済むため、キズや破損などを防ぐことができます。
このようにロッドスタンドはそのタイプによって特性が異なるため、使用方法によって選択するタイプも変わります。

釣り竿に対応したものを選ぶ


スタンドタイプや縦型の壁掛けタイプのロッドスタンドは釣り竿の中央とロッドエンドの部分を支える形状です。こうしたロッドスタンドでは釣り竿が太すぎると差し込めず、細すぎると固定できずに倒れてしまうことがあります。また横型の壁掛けタイプのロッドスタンドでも支える部分が浅いと釣り竿をが落下してしまう恐れがあるため、この部分がなるべく深いものがおすすめです。これらを踏まえ、ロッドスタンドを選ぶ際は保管する釣り竿がきちんと固定できるかも確認しておくことも大切です。

本体のサイズで選ぶ


ロッドホルダー以外のロッドスタンドでは収納できる釣り竿の本数は製品によって異なり、2~3本の小型のものから数十本をまとめて保管できる大型のものまでさまざまです。そこで持っている釣り竿の本数に合わせロッドスタンドを選ぶことになりますが、このとき同時に設置場所のスペースも考慮しておかなければなりません。また設置場所のスペースが限られているのであれば、小型のロッドスタンドを別々の場所に複数設置するという方法もあります。
さらに設置場所のスペースに余裕があるのであれば将来釣り竿を買い足す可能性も考慮して、2~3本分の余裕があるものを選んでおくとよいでしょう。

ロッドスタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ダイワのロッドスタンド

ダイワ(Daiwa) ロッドホルダー マルチロッドスタンド

防波堤や磯、サーフ、ヤエンなどさまざまなシーンで活躍する多用途ロッドスタンドです。ロッドホルダーとロッドスタンドが一体なので、フィールドでのロッドの交換も簡単で上部ロッドホルダーに竿を固定することで横に張り出した着脱可能なアームに釣り竿を数本立てかけることもできます。釣り竿と釣り竿が横向きに平行に保てるため、ライン同士が絡み合う心配もありません。脚はワンタッチで長さを調節でき、組み立ても手間いらずです。

第9位:Goture ロッドスタンド 24本用


独自の「アップグレードスライディンググルーブデザイン」により、クリップの間隔を自由に調整でき、弾性のあるロッドクリップで釣り竿をしっかり固定することができるロッドスタンドです。釣り竿ををクリップに軽く押し込むだけで、すばやく収納でき、釣り竿だけでなく漁網やアイスポールなどの釣り道具も同時に収納できます。ロッドエンドは支える部分はEVA製で安定性があり、ベースプレートは防塵材料を採用しているのでお手入れも簡単です。

第8位:トトモカ ロッドスタンド 24本立て


ゲージがスライド式で高さを調整できるのであらゆるサイズの釣り竿をリールをつけたままの状態で収納できるロッドスタンドです。アルミ製なので耐久性に優れ変形したり劣化したりしにくく、ホールド部にはEVA素材を使用しているので大切な釣り竿を傷つけることもありません。また本体のアルミはアルマイト加工でカラフルに仕上げられるので置き場所の雰囲気にぴったりなカラーをチョイスできます。

第7位:Booms Fishing WV4 ロッドスタンド壁掛式 10本用


屋内やガレージなどに壁かけや天井掛けができるロッドスタンドです。両面に収容できる設計なので省スペースながら5本のリールをつけたままの釣り竿と、さらに5本のリールをつけない釣り竿の合計10本が収納でき、ホルダー部分は釣り竿を傷つけないEVA製フォームパッドなので、釣り竿をしっかりと固定することもできます。縦・横・天井と固定する位置や場所も自在です。

第6位:プロックス バンブーロッドスタンド 7本壁掛式 PX9827

プロックス バンブーロッドスタンド 7本壁掛式 PX9827

最大7本の釣り竿が収納可能なロッドスタンドです。壁掛けタイプなので省スペースで釣り竿が収納でき、手持ちのロッドに合わせて好みの高さに調節することもできます。本体は風合いがよく強度のある竹を使用し、ホルダー部分にはスポンジで保護されているので釣り竿を傷つけることもありません。お部屋のインテリアにもなるおしゃれなロッドスタンドです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード