monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング10選!メリット・頻度・やり方・泡の立て方なども紹介

犬用シャンプーは、愛犬にとって大切なアイテムです。犬用シャンプーは、皮膚を清潔にし、毛並みを美しく整えてくれるからです。とはいっても数多くある犬用シャンプーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある犬用シャンプーを紹介します。ぜひ、お気に入りの犬用シャンプーを見つけてくださいね。

2023年04月13日更新

犬用シャンプーのメリット?


犬用シャンプーのメリットは、体の汚れを落とすのはもちろんのこと、シャンプーのときにマッサージをすることで、皮膚の軟化や血行改善が望めます。また、ワンちゃんとのスキンシップも測れるでしょう。健康な肌は寄生虫予防につながり、病気予防として大切です。マッサージやブラッシングなどの外のケアから、シャンプーの後に塗り薬なども用いると、内側からのスキンケアも望めるでしょう。毛穴が開いて清潔になっている状態なので、薬の浸透もよくなります。

犬用シャンプーの頻度は

犬用シャンプーの頻度は、生後3か月のころのワクチンが完成したら徐々に体に慣らしていきます。シャワー・シャンプーへと進み、月1回から2回程度でシャンプーをしましょう。成犬においても同様です。ただし、ワクチン接種直後は体調を崩しやすいので、1週間ほど時間を空けることが大事なポイントといえます。この頻度を守って、シャンプーをしてあげると、ワンちゃんは健康的にすくすく育つでしょう。毎日洗うようなことは、避けてください。

犬用シャンプーのやり方は?

犬用シャンプーは、いきなり使いません。まずは、ブラッシングをして汚れを落とすことから始まります。洗面器に35度から37度のぬるま湯をはって子犬であれば、入れましょう。慣れてきたら、足から胴、顔の順番で濡らしていってください。子犬用シャンプーを水で薄めたもので、皮膚をマッサージするように洗いましょう。顔から体の順番でしっかりとすすぎます。そして、シャンプーしたままでは風邪をひいてしまうので、しっかりドライヤーで乾かしましょう。

犬用シャンプーの泡立て方は?

犬用シャンプーの泡立て方は、難しくありません。表示に従って適量のシャンプーを洗面器に入れましょう。シャワーを強くそそぐことで、きめ細かい泡が完成します。シャワーでできた泡をスポンジを使って揉みこむと、さらに泡立つため、おすすめです。きめ細かい泡にすることで、毛穴の汚れまでしっかりと浸透して外にかきだします。汚れが取れず、何度も洗うと皮膚にダメージが出やすくなるので、さっと洗えることがポイントです。きめ細かい泡を作りましょう。

犬用シャンプーの選び方

種類で選ぶ


犬用シャンプーの選び方1つめは、種類で選ぶことです。一般的なシャンプーは、汚れをしっかりと落としてピカピカになります。被毛や肌についた汚れを落として清潔な状態にするのがおもな役割です。一方、美容シャンプーは、毛並みをサラサラつやつやに仕上げることができます。人間の美容シャンプーと同じく、コラーゲン・プラセンタ・コエンザイムなどの美容成分が配合されているのが特徴です。ペットサロンでシャンプーをしてもらうと価格が高いですが、自宅で犬用シャンプーを使うと手軽にワンランク上のお手入れができます。また、薬用シャンプーは肌トラブルに対応可能です。さらに、老犬や治療中のワンちゃんなど、入浴ができない場合は、洗い流す必要がない無水シャンプーがよいでしょう。

刺激が少ないタイプで選ぶ


犬用シャンプーの選び方2つめは、刺激が少ないタイプで選ぶことです。肌がデリケートなワンちゃんには、低刺激シャンプーがよいでしょう。刺激を与えるような成分が配合されていないので、安心して使うことができます。肌や被毛をいたわりながら、優しく洗い上げるため、ワンちゃんに負担がかかりません。といっても、ゴシゴシ洗ってしまうとダメージが出てしまうので、洗うときも優しくマッサージをするように洗いましょう。また、着色料や香料も刺激につながるため、配合されていないタイプで探してみてください。

アレルギー・乾燥肌には硫黄配合・植物由来タイプはNG


犬用シャンプーの選び方3つめは、アレルギー・乾燥肌には硫黄配合・植物由来タイプは選ばないことです。皮脂を落とし過ぎてしまうことで、かえって刺激を与えてしまうかもしれません。愛犬の肌の状態に不安があるときは、自分で勝手に判断することなく、一度獣医師に相談をしてみましょう。医師の判断に沿ったシャンプーの使い方をしてください。そうすることで、適度なシャンプーで清潔に保て、ワンちゃんの健康を維持できます。

犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは犬用シャンプーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの犬用シャンプーを見つけてみてくださいね!

第10位:フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー

フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー

犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング第10位は、フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーです。動物用医薬品・医薬部外品を開発・製造・販売しています。主成分に酢酸クロルヘキシジンを0.5%使用しており、殺菌や消臭効果が高いです。また、コンディショニング成分・静電防止効果もあるので、しっとり潤い、ビリビリ静電気に悩むこともありません。さらに、汚れがつきにくくなるのも、魅力ポイントといえるでしょう。

第9位:PAL&I ペット シャンプー


犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング第9位は、PAL&I ペット シャンプーです。肌に優しく、愛犬だけでなく、飼い主にとっても嬉しいシャンプーといえるでしょう。低刺激な9種の無添加成分を配合しているからです。パサパサにならない保湿感のある洗い上がりで、フワフワっとした感じがたまりません。透明ボトルなので、中身が見やすく、残量が見やすいのが特徴でしょう。たっぷり入っているので、買い替える機会が減って、買い物の負担を減らします。

第8位:JOYPET(ジョイペット)水のいらない泡シャンプー犬用

JOYPET(ジョイペット)水のいらない泡シャンプー犬用

犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング第8位は、JOYPET(ジョイペット)水のいらない泡シャンプー犬用です。ペットが舐めても安心の成分を配合しています。水がいらない泡シャンプーで、クリーミーな泡で、ワンちゃんの汚れを落とすことができるのでポイント大です。忙しくてなかなかシャンプーしてあげる機会がないという方は、ぜひ、使ってみてください。一度使うと、もう手放せなくなります。また、テクスチャーもべたべたせず、サラサラに仕上がるので、肌触りもとてもよいです。

第7位:ECO犬プロ フルーツせっけんシャンプー


犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング第7位は、ECO犬プロ フルーツせっけんシャンプーです。プロも愛用している品で、ペットサロンでも多く利用されています。犬の被毛や肌に悪影響を与え、天然素材と製法にこだわっているのがポイントです。さらに、リンゴ酸を配合することで、気になるペット臭にも対応しています。一緒に「フルーツリンス犬用」を使用することで、被毛や肌もさらに健康的な状態が目指せておすすめです。

第6位:ハッピーピーター オーガニックホホバとティーツリーの犬用シャンプー

ハッピーピーター オーガニックホホバとティーツリーの犬用シャンプー

犬用シャンプーのおすすめ人気ランキング第6位は、ハッピーピーター オーガニックホホバとティーツリーの犬用シャンプーです。愛犬に優しい7種類の天然成分を配合しています。レモンユーカリやティーツリーなど、爽やかな香りが広がるでしょう。着色料無添加やノンシリコンで、ワンちゃんの皮膚にも優しいです。さらに、アミノ酸配合のシャンプーなので、ふわふわツルツルの毛並みをキープします。オーガニック配合の犬用シャンプーを探している方にぴったりです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード