monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

保温タンブラーのおすすめ人気ランキング10選!保温力が最強なものや持ち運びに便利なものなど

寒い季節に欠かせない保温タンブラーは、飲み物の温度を長時間キープできる便利なアイテムです。オフィスでの使用やアウトドア、通勤時など、様々なシーンで活躍します。最近では保温力だけでなく、デザイン性や機能性にも優れた製品が多く登場しています。本記事では、保温力が高く人気のタンブラーを10点厳選してランキング形式でご紹介します。真空断熱構造で長時間保温できるものや、コンパクトで持ち運びに便利なもの、おしゃれなデザインのものなど、用途やニーズに合わせて選べる多彩なラインナップを取り上げました。これから保温タンブラーの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

2024年10月18日更新

保温タンブラーの魅力とは?

保温タンブラーは、真空断熱構造により冷たい飲み物は冷たく、温かい飲み物は温かいまま長時間保て、結露しにくくデスクや車内での使用に適しているほか、氷が溶けにくい保冷効果やフタ付きの持ち運びやすさ、ステンレス製の耐久性の高さなどから、オフィスやアウトドア、車内など様々なシーンで重宝し、使い捨て紙コップの代替として環境にも優しい選択肢となっています。

保温タンブラーのベストバイはこれ!

【サーモス】真空断熱タンブラー


スタイリッシュなデザインが人気のサーモスから誕生した保温タンブラーです。大人にも子供にも。使いやすいファミリー向けタンブラーで、普段の食卓やリビングで手軽に使えます。手の小さい女性・子どもにも持ちやすい手になじむスリム形状で、幅広い世代で活躍すること間違いありません。また、保温だけでなく保冷性にも優れ、一年を通してホットからアイスまで対応します。ステンレス魔法瓶構造で結露しにくく、机を汚さないのもおすすめポイントです。シンプルなデザインはどんなシーンでも使うことができ、丈夫でアウトドアにも適しています。

保温タンブラーの選び方

素材で選ぶ


保温タンブラーの素材選びは使用目的や好みによって重要で、例えば、保温・保冷性や耐久性に優れたステンレス製はオフィス向き、軽量で持ち運びやすいプラスチック製はアウトドアに最適で、さらに金属製(銅、チタン、錫など)は冷たい飲み物に適し高級感があるためプレゼントとしても人気があり、素材ごとの特性を考慮し、使用シーンや飲み物の種類に合わせて選ぶことが大切です。

容量をチェック


保温タンブラーの容量選びは、使用目的に合わせて重要で、例えば300-350mlは持ち運びやすくコンビニコーヒーに適し、450-500mlは氷を入れても余裕がありビール缶1本分に相当し、600ml以上は長時間の外出や複数人での使用に適していますが、容量が大きいほど重さも増すため、日常的な使いやすさや飲み物の種類、氷の使用を考慮し、少し余裕を持ったサイズを選ぶことが大切です。

持ち運びには蓋付きがおすすめ


持ち運び時の利便性を考えると、蓋付きタンブラーはこぼれにくくカバンの中身を濡らす心配がなく、飲み物の温度を長時間保ち、ほこりや虫の混入を防げるため最適であり、特に密閉性の高いスクリュー式やワンタッチオープンタイプの蓋は使いやすさと安全性を兼ね備え、さらにハンドル付きの蓋は持ち運びやすく通勤時やオフィスで便利なため、蓋のデザインや機能性を確認し、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが重要です。

お手入れのしやすさにも注目


保温タンブラーを長く快適に使用するためには、お手入れのしやすさが重要で、広口設計で内部が洗いやすいものや、パーツが少なく分解・組み立てが簡単なシンプルな構造、食洗機対応で自動洗浄が可能なもの、蓋のパーツが一体化されていて細かい部品が少ないものが特に便利で、ステンレス製は耐久性が高くお手入れが簡単ですが、塩分や酸に弱いので味噌汁や酸性の飲み物は避け、電子レンジ対応なら温め直しができてさらに使いやすくなります。

保温タンブラーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは保温タンブラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの保温タンブラーを見つけてみてくださいね!

第1位:【サーモス】真空断熱タンブラー


スタイリッシュなデザインが人気のサーモスから誕生した保温タンブラーです。大人にも子供にも。使いやすいファミリー向けタンブラーで、普段の食卓やリビングで手軽に使えます。手の小さい女性・子どもにも持ちやすい手になじむスリム形状で、幅広い世代で活躍すること間違いありません。また、保温だけでなく保冷性にも優れ、一年を通してホットからアイスまで対応します。ステンレス魔法瓶構造で結露しにくく、机を汚さないのもおすすめポイントです。シンプルなデザインはどんなシーンでも使うことができ、丈夫でアウトドアにも適しています。

第2位:【象印マホービン】ステンレスタンブラー


最後までおいしく飲める魔法瓶の保温タンブラーです。保温力が高いので、飲みものが長時間冷める心配がありません。また、外側が熱くなりにくいため、まだ熱い飲み物を入れても大丈夫です。カラーバリエーションは2展開、サイズは3展開で、飲みものの量に合わせて選べます。内面はマット仕上げで汚れが目立ちにくく、飲み口は滑らかで口あたりが良いのも魅力的なポイントです。機能性・デザイン性ともに優れているのに割安なので、初めての方でも購入しやすくなっています。冬の寒い時期、ホットコーヒー・焼酎など適温で飲みたい方は、ぜひ、使ってみてください。

第3位:【ALNAE】真空断熱タンブラー


木目調のデザインがとてもおしゃれな保温タンブラーです。大容量タイプでたっぷり水分を摂りたい方に適しています。フタは片手で簡単に開けることができる上、しっかりフィットするので、倒れてもこぼれる心配がありません。ストローと一緒に使用でき、直接飲むこともできます。また、ホットだけでなくアイスにも対応しており、一年を通して使えるのも魅力ポイントといえるでしょう。飲み口は大口径ですっぽり手が入り、洗いやすくて衛生的です。おしゃれかつ機能性に富んだタンブラーを探している方は、ぜひ、チェックしてみてください。

第4位:【和平フレイズ】ステンレスタンブラー


適温で最後の一滴までおいしく飲むことができる保温タンブラーです。真空断熱構造により、温かい飲み物も冷たい飲み物も適温で楽しめます。また、水滴が付きにくいので、テーブルの上を濡らす心配がありません。さらに、持ち手に温度が伝わりにくいことから、温かい飲み物も注いですぐに手に持つことができます。サイズも250ml・470ml・630mlの3展開となっており、シーンに合わせて選べるのも魅力ポイントです。気になる価格も1,000円弱とリーズナブルな値段設定なので、初めての方でも購入しやすく、おしゃれなデザインで贈り物としても重宝すること間違いありません。

第5位:【TYESO】真空断熱タンブラー


真空断熱構造で、保温から保冷まで対応しているおすすめのタンブラーです。ストロー付きのため、アイスコーヒーなどもおいしく飲めます。もちろん、フタを外すと直飲みも可能です。形状はダイヤモンド型カップで手で握りやすく、滑る心配もありません。グラデーションカラーはとてもおしゃれでカラーバリエーションも豊富に揃っていて、好みで選べます。密閉性も高く、カバンに入れて倒れても液漏れすることもありません。割安で、家族分のまとめ買いもしやすいです。自分用としてだけでなく、大切な人へのプレゼント用としても喜ばれること間違いありません。

第6位:【HAUSHOF】 真空断熱タンブラー


スタイリッシュなデザインで、おいしく飲める保温タンブラーです。フタが透明なため、飲みものの量を一目で確認できます。また、ダブルステンレス真空断熱加工が施されており、保温保冷に対応可能です。ホット、アイスともに約6時間まで適温をキープします。サイズは車のカップホルダーにぴったりのサイズで、ドライブのお供としても重宝すること間違いありません。バッグに立てた状態での収納も可能なので、登山やキャンプなどでも問題なく使えます。軽くて扱いやすく、おしゃれなデザイン、かつ低価格のため、初めての方にもおすすめです。

第7位:【STANLEY】スタッキング真空パイント 真空断熱タンブラー

【STANLEY】スタッキング真空パイント 真空断熱タンブラー

日常使いに最適な人気モデルの保温タンブラーです。抜群の保温保冷性能と耐久性を毎日の生活の中に取り入れることができます。スタイリッシュなデザインかつ軽くて扱いやすいことから、キャンプなどアウトドアにもぴったりです。スタッキング(積み重ね)ができるので、収納時に場所を選びません。カラーバリエーションも豊富に揃っており、好みやシーンに合わせやすいことからも、選んで正解です。価格はやや高めながら、食洗器対応など機能性にもこだわっているため、自分用として、誕生日やクリスマスプレゼント用として満足できます。

第8位:【SaintGraal】 ステンレス タンブラー


保温だけでなく、保冷にも適したタンブラーです。お酒の専門誌でも紹介されるほどおしゃれなデザインが人気で、自分用としてだけでなく、贈り物としても重宝します。スタイリッシュなデザインでインテリア映えし、持つと手にフィットしやすい点からもランキング・口コミで定評です。また、カラーバリエーションも3種類揃っており、シンプルなシルバー・上質な雰囲気のブラックやホワイトとさらに大人の印象を惹きたてます。おしゃれなのに3,000円以内で買えるリーズナブルな値段設定も選ばれる理由です。高品質の304ステンレス鋼で熱や酸に強くステンレスなので錆びたりせず飲み物の味が変わることはありません。

第9位:【パール金属】真空断熱タンブラー


シンプルかつおしゃれなデザインが定評の保温タンブラーです。直接ドリップが可能なので、本格的なコーヒーをいつまでも適温でおいしく飲むことができます。また、保冷効果もあり、大口仕様でブロック氷もそのまま入れることができて便利です。ストローをさすことができ、ドライブ中でも漏れる心配がありません。さらに、スタイリッシュなデザインはどんなシーンでも違和感なく使え、ホットコーヒー・アイスコーヒーと季節に関係なく、一年を通して活躍するタンブラーです。自分用としてだけでなく、誕生日やクリスマスなど贈り物としても喜ばれます。

第10位:【アトラス】保温保冷 ステンレスタンブラー

【アトラス】保温保冷 ステンレスタンブラー

飲み頃温度が長時間続くおすすめの保温タンブラーです。保温だけでなく保冷機能もあるので、アイスもホットも対応しており、オールシーズン使えます。外側が熱くなりにくいため、手で持って飲みやすく、温かい飲み物も問題ありません。グラデーションカラーがおしゃれで、食卓が一気に華やぎます。また、自分用としてだけでなく、大切な方への贈り物としても重宝します。スタイリッシュなデザインなのに、2,000円以内で買えるリーズナブルな値段設定も人気の秘密です。口当たりの良い滑らかな飲み口なのも、ランキングや口コミで注目されています。

保温タンブラーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、保温タンブラーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

保温タンブラーで暮らしをもっと快適に

保温タンブラーは、日常生活やアウトドアシーンで活躍する便利なアイテムです。特に保温力に優れたものや持ち運びやすいデザインのタンブラーは、季節を問わず重宝されます。今回ご紹介したおすすめランキングでは、さまざまなニーズに応える製品を厳選しました。ぜひ、自分のライフスタイルや用途に合ったタンブラーを選び、快適な飲み物タイムを楽しんでください。お気に入りの一品が見つかることを願っています。

この記事の商品一覧

【サーモス】真空断熱タンブラー
【サーモス】真空断熱タンブラー
【サーモス】真空断熱タンブラー
【サーモス】真空断熱タンブラー
【象印マホービン】ステンレスタンブラー
【象印マホービン】ステンレスタンブラー
【ALNAE】真空断熱タンブラー
【ALNAE】真空断熱タンブラー
【和平フレイズ】ステンレスタンブラー
【和平フレイズ】ステンレスタンブラー
【TYESO】真空断熱タンブラー
【TYESO】真空断熱タンブラー
【HAUSHOF】 真空断熱タンブラー
【HAUSHOF】 真空断熱タンブラー
【STANLEY】スタッキング真空パイント 真空断熱タンブラー
【STANLEY】スタッキング真空パイント 真空断熱タンブラー
【SaintGraal】 ステンレス タンブラー
【SaintGraal】 ステンレス タンブラー
【パール金属】真空断熱タンブラー
【パール金属】真空断熱タンブラー
【アトラス】保温保冷 ステンレスタンブラー
【アトラス】保温保冷 ステンレスタンブラー

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード