monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

おしゃれなロールカーテンのおすすめ人気9選!遮光タイプや調整タイプまで

お部屋のおしゃれなアクセントとして「ロールカーテン」はいかがでしょうか?普通のカーテンでは何となくマンネリ化してると思う方にとって、簡単におしゃれな模様替えが可能だからです。ただしどこのメーカーやブランドのロールカーテンがいいのかわからないという声が多いようです。そこで今回は、人気な売れ筋ロールカーテンを調べ厳選したものをご紹介します。ぜひ、お気に入りのロールカーテンを見つけてみましょう。

2019年05月21日更新

ロールカーテンの選び方

素材で選ぶ

ロールカーテンの種類には、遮光、防炎、ウォッシャブルの3タイプがあると思っていいでしょう。その素材は合成繊維のポリエステルで作られている商品が多いとされています。しかしここ近年で、麻スクリーンやバンブースクリーンといった天然素材を活かして作られているロールカーテンも登場して人気があります。ちなみに「ロールカーテン」と「ロールスクリーン」という2つの言い方をしますが、どちらも同じ種類のカーテンを指します。

タイプ別で選ぶ

ロールカーテンは生地は遮光する1枚の状態です。カーテンを取り付ける際、視線隠し用にレースカーテンも使用するのですが、ロールカーテンの場合は基本的に1枚布が主流です。もしシースルーのタイプが欲しい場合はダブルスクリーンのタイプを選ぶことになります。ダブルスクリーンの場合、2種類の生地をセットできます。横開きの普通のカーテンと同じような使い方です。ロールカーテンを使用する際はシングルスクリーンタイプかダブルスクリーンタイプ化を選ぶことがポイントです。

メンテナンス性で選ぶ

ロールカーテンのお手入れやお掃除方法が気になるところです。ロールスクリーンには、家庭でも水洗いできる「ウォッシャブルタイプ」と洗えないタイプに分かれます。生地品番によって分類されています。必ず購入前に各生地の機能表示を確かめてからどちらかを選ぶのがポイントです。日常のはハタキなどで埃を落とせば十分です。ウォッシャブルタイプの場合は、生地を外して水洗いをすることになります。

ロールカーテンのおすすめ人気ランキング9選

ここからはロールカーテンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのロールカーテンを見つけてみてくださいね!

第9位:プレーン(無地)タイプのロールスクリーン 「アルティス」

プレーン(無地)タイプのロールスクリーン 「アルティス」

部屋をスッキリとさせる無地のロールカーテンです。操作音も静かなプルコードタイプです。遮光性と目隠しや間仕切りにも最適なタイプで、ベーシックカラーが飽きさせないことで人気です。あらゆるインテリアにも合い部屋のアクセントになります。カーテンレールへの取付も可能です。

第8位:1本売り 南国リゾート空間を演出する 竹ロールスクリーン

1本売り 南国リゾート空間を演出する 竹ロールスクリーン

南国竹スクリーン「タヒチ」はリゾートのような空間を演出できます。素材も天然竹を使用しています。遮光性も優れながら涼しい風を通せるのが特徴です。ロールのアップダウン操作はとてもシンプルで、自由な位置に調節が可能です。天井や壁面、カーテンレールにも取付けることができる自由度が人気の秘訣です。

第7位:ロールスクリーン 幅90cm×丈135cm ハロー ロールスクリーン規格サイズ アイボリー

ロールスクリーン 幅90cm×丈135cm ハロー ロールスクリーン規格サイズ アイボリー

コストパフォーマンスの高いロールカーテンとして人気が高い商品です。4色のカラーから部屋のタイプに合ったロールカーテンが選べます。ワンタッチでの操作も簡単だという声もありお得感のあるロールカーテンとしておすすめできます。

第6位:遮光 ロールスクリーン 【 カフェ 】【 ブラウン 】【 ホワイト 】 60 (ブラウン)

遮光 ロールスクリーン 【 カフェ 】【 ブラウン 】【 ホワイト 】 60 (ブラウン)

遮光率99.99%以上の高い効力が期待できるロールカーテンです。コード式よりも操作の負荷が少なく、高さ微調整も簡単なところも人気の秘密です。取り付けには天井付け、もしくは正面付けが可能です。他にも通常のカーテンレールへの取り付けも可能なので、どのような部屋にでも対応ができることでおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード