
IKEAの可愛いドールハウスを紹介!シルバニアファミリーなどのインテリアディスプレイ実例も
子供が遊ぶドールハウスを探しているならIKEAの木製ドールハウスのFLISAT(フリサット)がおすすめです。シンプルで丈夫なパイン無垢材なので、シルバニアファミリーなどののお人形を飾ったり、アレンジやリメイクをしてオリジナルのドールハウすを作ることもできます。また、同じ木製のミニチュア家具HUSET (フーセット)と一緒に使えばより楽しいでしょう。そこで今回は、IKEAのドールハウスについて商品やディスプレイ実例などを紹介します。
2020年05月28日更新
目次
ドールハウスとは?
ドールハウスとは、16世紀のヨーロッパで作られたのが始まりの子供の玩具です。子供の遊び道具・学ぶ道具として重要な役割を担っており、とくに上流階級の子供たちのために生まれています。最近では、老若男女を問わず、誰もが楽しめるホビーとして、またリハビリアイテムとして老人ホームやリハビリセンターなどで愛される存在でしょう。リアルな家の作りがとてもおしゃれで、年齢に応じてインテリアとして楽しむことができます。
IKEAのドールハウスの特徴は?
IKEAのドールハウスは、人形やミニチュア家具を入れておままごととしても楽しめますが、子供の成長とともにインテリアとしての要素を含みます。長く愛用できる点でも愛着がわくため、誕生日やクリスマスプレゼントに大喜びされること間違いありません。価格もお手頃で購入しやすく、とくに女の子への贈り物としては便利でしょう。おままごと遊びが終わる時期でも、本や写真を飾るシェルフとしてもおすすめします。また、木の温もりも実感できるため、ナチュラル感たっぷりの玩具です。
IKEAのミニチュア家具HUSETもセットで
IKEAのドールハウスと組み合わせて遊ぶことができるIKEAのミニチュア家具のHUSETシリーズもおすすめです。ドールハウスFLISATにぴったり合わせたれたサイズになっているので、いろいろな家具の配置をして遊ぶことができます。種類は、リビングとベッドセットがありどちらも可愛いのでおすすめです。
IKEAのドールハウスのディスプレイ・インテリア実例
ここからは、IKEAのドールハウスを使ったディスプレイ・インテリア実例を紹介します。お人形のディスプレイはもちろん、インテリアとしても活用できるので参考にしてみてください。
キャラクターグッズを飾る
ミッフィーやキティちゃんなど、かわいいキャラクターのぬいぐるみを置いて飾るととてもキュートです。ナチュラルウッドカラーはどんな部屋にもマッチして、違和感がありません。木の温もりを実感しながらキャラクターのぬいぐるみたちがステキなお部屋に大満足してくれるでしょう。子供から大人まで人気の高いサンリオやディズニーキャラクターグッズは、おうちに入れるとスッキリ見えておすすめです。とくに木製を基調にしている部屋であれば、より一層おしゃれ感を楽しめるでしょう。
男の子の部屋にもぴったりの小物収納
ドールハウスというと女の子が遊ぶ玩具というイメージですが、男の子の部屋をスッキリさせるアイテムとしても注目されています。木の温もりが高いため、どんな部屋にもマッチすることで男女関係なく、おしゃれに演出することができるでしょう。ブックスタンドなどを置けば、大切な本を収納する本棚へと変身します。スリムボディで邪魔にならないサイズのため、すっきりキレイに収納できるでしょう。ナチュラルウッドカラーですが、好きな色にペイントもできます。
1 2