
ニトリのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!フライパン収納にはフライパンスタンドを
2020年06月16日更新
目次
5位:IHセラミックフライパン 20cm(セラフォート)
IHセラミックフライパン 20cm(セラフォート)
セラミック加工とフッ素樹脂加工によるW効果によって、しっかり焼き上げながらも焦げつきにくいというメリットがあるフライパンです。優しい握り心地ですべりにくいハンドルになっています。使用後のメンテナンスもしやすく汚れも落としやすいことと、キズがつきにくい外面セラミック加工も魅力です。オールラウンドに何でも使える便利なフライパンとしておすすめします。
4位:GAS フライパン 20cm(Marble)
GAS フライパン 20cm(Marble)
イタリアデザインによる見た目もおしゃれなガス火用のフライパンです。金属ヘラの使用は不可となっています。両面ともフッ素加工で、特に内面は5層になっているためこびりつきにくく使いやすい工夫がされています。汚れがつきにくく万が一でも落ちやすいというのが人気の秘訣です。
3位:ガス火 おいしく焼ける超軽量フライパン (26cm)
ガス火 おいしく焼ける超軽量フライパン (26cm)
シルバーの全体像が清潔感があって、しかも底厚でありながらも超軽量なことが魅力のフライパンです。フッ素加工により、調理してもこびりつかず、使用後のメンテナンスも楽に扱えます。じっくり焼き上げるような料理には最適なタイプです。耐久力も長いのでかなり使いこめるフライパンです。
2位:T-fal ガス火フライパン ミスティグレー(20cm)
T-fal ガス火フライパン ミスティグレー(20cm)
アルミニウム製でほぼ万能なフライパンです。火元のタイプはIHヒーター以外なら対応できます。こびりつきにくく洗いやすいのが特徴です。また、調理中に温度が確かめられる「見えるお知らせマーク」があり、ベストなタイミングによる調理を可能としています。これで料理にハマること間違いなしです。
1位:IH フライパン 20cm(TI)
IH フライパン 20cm(TI)
内面にはフッ素樹脂塗膜加工で、外面はセラミック塗膜加工になっていIHヒーター対応型のフライパンです。近年のIHヒーター普及に因んで最も平均的なフライパンともいえます。こびりつきにくくて長持ちするチタンコートで、お手入れする際も余計なことは一切なく楽にできます。
ニトリのフライパンを長持ちさせる方法は?
ニトリのフライパンを長持ちさせるには、特別なことをする必要性など一切ありません。それはどのような製品でも同じことが言えるからです。調理をし終えたらしっかりと油汚れを洗い落として、水けをふき取り、十分に乾燥させておける保存方法を考えておくということだけです。テフロンやっフッ素のものは比較的丈夫ではありますが、それでも普段の使い方が疎かだと次第に劣化してしまいます。とにかく使用後には簡単なメンテナンスを習慣にしておくということです。
ニトリのフライパン収納はフライパンスタンドでスッキリ片付く
整理収納で悩みが多いのがキッチン。特にフライパンはサイズも大小あり、複数使っている方も多nいんおですきっり収納したいですよね。そんな時は、ニトリのフライパンスタンドを使うとキッチン収納が劇的に改善されます。ここではニトリで販売しているおすすめのフライパンスタンドを紹介します。
ざるボウルフライパンスタンド(ZF-860)
ざるボウルフライパンスタンド(ZF-860)
キッチンのシンクの下に敷いて使うことができるフライパンスタンドです。フライパンはもちろん、ざる、ボウルや鍋などを縦に収納することができます。またワイヤーは伸縮することができ位置を調節することができます。
縦・横置けるフライパンスタンド(パイルCR)
縦・横置けるフライパンスタンド(パイルCR)
こちらのフライパンスタンドは縦も横にも置けるフライパンスタンドです。フライパンが3枚収納できしかも安い(税込498円)のが特徴です。
フライパンの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、フライパンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ニトリのフライパンで美味しい料理を
いかがでしたでしょうか?様々な新商品が登場するフライパンの世界ですが、耐久性とメンテナンスのしやすさこそが選ぶ際のポイントです。まずは自宅のコンロがどのようなタイプなのかを必ずチェックした上で、対応できるフライパンを選ぶように心がけましょう。ガスコンロでもIHヒーターでも、あるいは両方対応できるものでも、ニトリのフライパンのシリーズなら考慮して取り揃えていますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の商品一覧
1 2