monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の象印のホームベーカリーのモデル2機種を紹介!ホームベーカリーを使ったレシピも

2020年09月23日更新

象印のホームベーカリーの口コミ・評判は?

象印のホームベーカリーの良い口コミ・評判は?

象印のホームベーカリーを実際に使った人の口コミを見ると「初めて使ったのですが、シンプルで分かりやすく簡単に作れました。」といった声が多いです。シンプルかつ、ボタン1つで操作が完了するという簡素さが初心者の間でも人気の秘密でしょう。ホームベーカリー経験者でもどの機種でもそう大差がなくキレイに焼けると定評があり、不器用な人でも手軽にできたと好評です。初めての人にとってはパン作り=難しいといったイメージですが、ボタン1つで手軽に作れるのは画期的といえるでしょう。

以前1万円以下のホームベーカリーを使っていましたが、故障のためこちらを購入しました。まず、動いているのかどうか心配なくらい静かでした。パンの出来具合も最高です。プレミアムレシピはまだ試していません。パンのほかに、おもちも簡単にできます。研いだもち米入れるだけなので、本当に簡単です。ピザ、中華まん、ラザニア、うどん、パスタ、などなどどれもおいしいです。パンは、クックパッドのレシピではうまくいかなかったので、専用のレシピブックで作るといいですよ。
操作ボタンも単純で見やすいです。それから、イーストを入れる容器が取り外せるのがとても優れものです。毎回取り外して洗えるので、衛生的です。イーストは生きているといいますので、使用後はしっかり洗浄したいです。場所もとらず、静かで、それでいて働き者。おすすめです。

小麦粉でも焼けるという事が気になり購入。強力粉のと比べて、柔らかくサクサクしています。味もあっさりしています。味は強力粉の方に軍配が上がります。しかし、耳まで柔らかいので食べやすいです。歯が弱い人や小さな子供には良いかもです。因みに母は、味も美味しいと言っているので、個人差はあると思います。まあ、スーパーのよりは上です。

象印のホームベーカリーの悪い口コミ・評判は?

象印のホームベーカリーを使ってみた人の口コミの中には、ちょっとダメかもという意見もあるでしょう。実際にパンを作ってみた人の感想の中には「おいしいパンは焼けますが、外の耳が柔らかいとは感じませんでした。」といった声もあります。柔らかくなくて逆に硬いと感じている人もいて、柔らかい耳が好きな人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。小麦粉で作れるというところから魅力を感じている人も多い中で、やはり本来のパンとはちょっと違うと思っている人もいるのでしょう。

象印のホームベーカリーを使ったレシピ5選

ここからは、象印のホームベーカリーを使った簡単レシピを紹介します。象印のホームベーカリーを使えばいろいろな料理が簡単に作ることができます、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ごはん入り食パン


象印のホームベーカリーでは、ごはんを小麦粉と混ぜて作るごはん入り食パンが人気です。材料は水・強力粉・ごはん・砂糖・塩・無塩バター・ドライイーストで、まずパンケースに水を入れて、約2分の1ほどの強力粉を入れます。ほぐした残りごはんを強力粉のうえに入れて、残りの強力粉を入れましょう。そのほかの材料を順番に入れて「ごはん入りパン」ボタン・「スタート」ボタンを押せばスタートします。これだけで簡単にごはん入りパンが完成です。

メープル食パン


メープルシロップをふんだんに入れた、甘い食パンです。材料は、水・メープルシロップ・強力粉・スキムミルク・塩・無塩バター・ドライイーストで、まず、パンケースに材料を順番に入れてください。「ふんわり」を選んで「スタート」キーを押すだけで完了です。材料を入れてボタンを1回押すだけで、あとは自動でおいしい食パンができるのですからとても魅力的でしょう。通常の食パンよりもやや甘い食パンが好きな人にぴったりです。

ミックスフルーツケーキ


ドライフルーツをたっぷり入れた、おいしいフルーツケーキです。材料は、無塩バター・卵・牛乳・バニラエッセンス・砂糖・(A)薄力粉・ベーキングパウダーで、まずはドライフルーツミックスはみじん切りにして薄力粉を少々まぶします。ほかの材料を順番に入れて「ケーキ」を選び、スタートキーを押してください。そして、具入れブザーが鳴れば粉落としをして、みじん切りしたドライフルーツミックスを入れて再度スタートキーを押しましょう。

ダブルベリージャム


ビタミンCやアントシアニンを多く含んでいるいちご・ブルーベリーを使っています。材料は、いちご・ブルーベリー・砂糖・レモン汁で、いちごはヘタを取って2から4個ぐらいに気ってから軽くつぶしましょう。ブルーベリーは軽くつぶし、材料を順番にパンケースに入れて「ジャム」を選んでからスタートキーを押して完了です。材料さえ揃って軽くカットしてあとはケースに入れるだけという手軽さから、料理が苦手という人でも簡単に作れておすすめでしょう。

生ハムと玉ねぎのピザ


象印のホームベーカリーでは、ピザ生地もしっかりと焼けます。材料は、ピザ生地・トマトソース・生ハム・玉ねぎ・バジル・ピザ用チーズです。ピザ生地は水・強力粉・薄力粉・砂糖・塩・ショートニング・ドライイーストで、材料を順番にパンケースに入れてパン生地を選んでスタートキーを押しましょう。コネから発酵まで自動でおこなえ、出来上がった生地をめん棒で伸ばしてフォークで穴を開けてください。あとはトッピング用の具材を乗せて焼けば完成です。

ホームベーカリーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ホームベーカリーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

象印のホームベーカリーで美味しいパンを

いかがですか。象印のホームベーカリーは、色んなレシピを作れて魅力的です。象印のホームベーカリーがあると、パンだけでなくスイーツやデザートもできるでしょう。料理の幅を時短で広げるためにも、ぜひ、お気に入りの象印のホームベーカリーを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-ST10-WA ホワイト
象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-ST10-WA ホワイト
象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-HE10-WA ホワイト
象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-HE10-WA ホワイト

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード