2020年09月27日更新

口コミで評判の象印の電気ポットのおすすめ人気ランキング10選!見た目も機能もコスパ高いモデルばかり

保温機能を搭載した「電気ポット」は、使いたい時にすぐにお湯を使うことができてとっても便利ですよね。忙しい朝などには大活躍のアイテムです。電気ポットを販売しているメーカーは数多くありますがコスパが高いのは象印の電気ポットではないでしょうか?そこで今回は、象印の電気ポットのおすすめモデルをランキング形式で紹介します。選び方も参考にしながらぜひ、お気に入りを見てけてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

電気ポットと電気ケトルの違い

保温の有無


電気ポットは一度に1リットル以上のお湯を沸かすことができる点と保温機能がついている点が魅力的です。一方、電気ケトルは必要なときに少量を沸かすのに適したコンパクトサイズで、沸かすことに特化しています。そのため、保温機能はついていません。電気ケトルは少量タイプで使うときだけ沸かすスタイルで、保温性には富んでいないのです。お茶やコーヒーをすぐに飲みたくて保温機能がほしいときは、電気ポットを探してみましょう。

容量の違い

電気ポットは、電気ケトルと比べると容量が大きいのが特徴です。1リットル以上のお湯を沸かすことができることで、大家族など一度に大量のお湯が必要なときに便利でしょう。一方、1リットル以下のものが多いのが電気ケトルで、必要なときにサッと少量を沸かすことができるのが魅力的です。一人暮らしにはもってこいのアイテムといえます。そのため、選ぶときは家族構成や使う用途に合わせてどちらかを選択すると、失敗がありません。

温度調節機能の有無

電気ポットの中には、お湯を沸かしたあと80度など特定した温度で保温ができる機能を搭載しているものもあります。その点、電気ケトルには温度調整機能がついているものは少ないでしょう。毎回少量を沸かすためのアイテムである電気ケトルには必要のない機能です。一方、電気ポットの場合は、一度に多くの量のお湯を沸かすため、適温になっていることでお茶やコーヒーなど最適な温度でいつでも好きなときに飲める状態が魅力的でしょう。

電気ポットと電気ケトルの比較表

画像
種類 電気ポット 電気ケトル
特徴 より多くのお湯を沸かし、保温できる より少ない量のお湯を短い時間で沸かせる
容量 1.2L(レギュラーカップ約8.6杯分)~5.0L(レギュラーカップ約35.7杯分) 0.8L(レギュラーカップ約5.7杯分)~1.0L(レギュラーカップ約7.1杯分)
長期間保温機能

電気ポットの選び方

容量で選ぶ

電気ポットは1リットルから5・6リットルと容量幅が広く、用途に合わせて選ぶと失敗がありません。一般的には2・3リットルタイプがおすすめで、電気ポットの使い勝手がよいです。大家族やパーティ用としては4リットル以上がおすすめで、オフィスなどでも重宝すること間違いありません。家族の人数やライフスタイルに合わせて選ぶと、しっかりと使えて便利でしょう。電気ポットを選ぶときは、必ず容量もきちんとチェックしてみてください。

給湯タイプで選ぶ

電気ポットは、おもに3つの給湯タイプに分かれます。エアー式は電気ポットのふた上部に設置されているプレートを押すことで、エアーの力で水を吸引してお湯を出すスタイルです。コードレスタイプでキャンプなど野外でも使えて便利でしょう。電動式は給湯のときに電力を使うスタイルで、ボタン1つ押すだけで手軽に給湯ができておすすめです。また、給湯式とエアー式のよい点がミックスされたハイブリッドタイプも侮れません。目的に合わせて価格などと見合わせて選んでみましょう。

機能で選ぶ

電気ポットには豊富な機能を搭載していることで、自分が欲しい機能がある電気ポットを選ぶとよいでしょう。たとえば、温度調節機能がおすすめで好きな温度に3~5段階で調節可能です。また、蒸気レス機能は上から湯気が出ないのが特徴でヤケドの心配がないことから、小さい子供がいる家庭でも安心できます。ほかにも転倒流水防止機能や空焚き防止機能・チャイルドロック機能なども搭載されていると安全です。せっかく購入するのであれば、やはり機能性にもこだわってみましょう。

象印の電気ポットの特徴や魅力とは?

デザインがおしゃれ


象印の電気ポットは洗練されたおしゃれなデザインが人気です。テカリを抑えたマットなブラックカラーと、一見すると電気ポットに見えないスタイリッシュな印象は、まるでインテリアの要素を含んでいます。毎日使うものだからこそ、見た目はとても大事であり、見る人の心をときめかしてくれるようなおしゃれ感はとても大事です。象印=魔法瓶といったイメージを一掃してくれるようなデザイン性が魅力でしょう。ちょっとモダンなデザインの電気ポットが欲しい人にぴったりです。

機能性が高い


象印の電気ポットは、機能性にも優れています。たとえば、急速で沸騰できる機能は忙しい朝の時間を有効に使うことができるでしょう。バタバタしやすい時間帯もサッとお湯が沸いて、カップスープやコーヒーをすばやく作れるのが魅力的です。象印のポットは、標準的なサイズのコーヒーカップ2杯分のお湯をたった2分ほどで沸かせる1300Wの「ハイスピード沸とう」機能を搭載しています。見た目とともに機能性にもこだわりたい人にぴったりでしょう。

コンパクトサイズで持ち運びしやすい

象印の電気ポットは、持ち運びがしやすいコンパクトサイズが人気です。まるで電気ケトルのような軽量さにこだわって、ゆったりくつろぎたいスペースに持って行きたいときに便利でしょう。もちろん、電気タイプで電源がないところでは使えない制限はあるものの、好きな場所へ持ち運びができるというのは画期的です。取っ手部分も大きめで握りやすく、子供から大人まで安心して使えるのがポイントでしょう。デザイン性にもこだわっているため、来客のときでもおしゃれに演出してくれます。

象印の電気ポットのおすすめ人気ランキング10選

ここからは象印の電気ポットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの象印の電気ポットを見つけてみてくださいね!

10位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT30


マホービン保温ができることで、一度沸騰させるといつでも温かいお湯を使うことができる象印の電気ポットです。湯沸かし時間・消費電力量・蒸気を抑える「沸騰セーブ」機能を搭載していることで、コストを抑えることができます。年間の電気代は約7,370円で、容量は3リットルと4人家族であれば十分に対応できるでしょう。また、2時間操作をしないと、保温ヒーターがオフになる「省エネモード」も搭載しており、よりコスパ力に長けています。

9位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT22


どっしりと横幅があり、安定性が高いことで転倒の恐れが少ないのが特徴の象印ポットです。給湯ボタンが中央にあることで分かりやすく、字も大きく表示されていて見やすいのが年配の人にも定評があります。湯沸かし時間・消費電力量・蒸気を抑える沸騰セーブ機能などが搭載されていることで快適にお湯を使えるでしょう。また、2時間操作をしないと保温ヒーターが自動でオフになる「省エネモード」も、コストを抑えたい人にぴったりです。

8位:マイコン沸とう電動ポット CD-PB50


開閉口が広くて、水を入れやすいのが特徴の象印ポットです。5リットルと大容量タイプで家族が多い家庭にぴったりで、断熱材を使用していて冷めにくいのが特徴といえるでしょう。また、残量が少なくなると知らせてくれる「給湯お知らせブザー」もおすすめです。蒸気でヤケドが心配な人でも安心の「蒸気セーブモード」では、約90%蒸気をカットできます。内容器はフッ素加工仕立てで、汚れても乾いた布で拭くとサッと汚れが落とせて便利です。

7位:マイコン沸とう電動ポット STAN. CP-CA12


たった2分でコーヒー1杯分のお湯が沸くハイスピード沸騰機能が魅力的な、象印ポットです。保温機能は70度に設定することができるため、赤ちゃん用のミルクを作るのにも最適でしょう。また、お湯の飛び散りでヤケドをするのを防ぐカフェドリップ給湯モードもあって、おいしくコーヒーなどを作ることができます。湯沸かし完了のブザー音が気になる人は、消音にすることも可能です。スクエアタイプのブラックカラーがスタイリッシュで、インテリアとしての要素があります。

6位:マイコン沸とう電動ポット CD-KG14


低めのコンパクトボディで、ホテルなどでも使用されることが多いおしゃれなデザインの、象印ポットです。とにかくおしゃれなデザインで選びたいという人にぴったりで、蒸気セーブ機能も搭載されていてヤケドの心配もありません。ほかにも、カフェドリップ給湯機能は、ゆっくりと調節して注ぎやすいモードにすることができます。給湯ボタンは真ん中に設置されているため、分かりやすく初めての人でも扱いやすいのが特徴です。空焚き防止・転倒傾斜湯漏れ防止機能も搭載されています。

5位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40


スマートでブラックカラーがスタイリッシュなデザインの、象印ポットです。フタ部分や側面部分の断熱層が改善されていることで、省エネをしつつしっかりと保温ができます。また、用途に合わせて沸騰までいかずに適温設定ができる沸騰セーブモードも搭載されていて便利です。4リットルと大きめの容量は大家族にも適しており、たっぷり使えると話題になっています。コースの中には、茶葉のカテキンを抽出しやすくするコースも人気です。

4位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30


真空の断熱層による構造仕立てで、マホービンのようにしっかりと保温を守りながら電力を抑えて省エネにも貢献している象印ポットです。スピード沸騰で、朝など忙しい時間帯でも手軽・スピーディにお湯を沸かすことができる点が魅力的でしょう。また、湯沸かしで発生する時間や蒸気・消費電力を抑える沸騰セーブ機能も搭載しており、6時間から10時間でタイマー設定をすれば省エネが実現可能です。持ち手が大きめで、しっかりと握れるのも特徴でしょう。

3位:電気ポット CH-CE10


とにかく価格でこだわりたいという人にぴったりの象印のポットです。3千円以内で買えるというコスパ力に優れているのに、空焚き防止機能や転倒湯漏れ防止機能などが搭載されており、安心して使えるのが魅力的でしょう。沸騰まで温度を上げる機能はありませんが、本体に熱が伝わりにくいことでお湯をそそぐときにヤケドする心配もありません。容量は1リットルとコンパクトサイズで、一人暮らしの人にぴったりです。また、プラグはマグネット型で取りつけやすいのが特徴でしょう。

2位:マイコン沸とう電動ポット CD-PB50


5リットルという大容量で、大家族にぴったりの象印のポットです。断熱材を用いた構造のため、使用電力を減らしながら長く保温ができます。また、3分タイマー・5段階節約タイマーも搭載されており、使う時間に合わせて調整ができるのも魅力的でしょう。意外と蒸気が出るのが気になる人も多く、小さい子供がいる家庭ではヤケドの心配もあり、蒸気セーブモードは多くの人に共感されています。そして、メモリに表示された赤い丸で現在の温度が分かるのも、画期的でしょう。

1位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22


省エネモードで、2時間放置すると保温が解除される象印の電気ポットです。電気代が気になるという人にぴったりで、できるだけコストをかけずにお湯を作りたい人はこのタイプの電気ポットがよいでしょう。保温が解除されても70度まで下がると一定の温度に保つ機能はそのままのため、電力消費を抑えつつも温かいお湯を使えて便利です。また、象印のマホービンならではの高い保温性があって、通常通りに使っても保温性に満足できます。

象印の電気ポットの口コミ・評判は?

象印の電気ポットの良い口コミ・評判は?

象印の電気ポットの中でもおしゃれと定評のあるSTANシリーズでは、口コミで「お湯が沸くのが早い」といった声があります。朝など多忙なときにサッとお湯が沸くのは効率的です。また「温度設定機能もあって便利」といった声もあり、沸騰したお湯は熱くて赤ちゃんがヤケドしてしまう恐れがあって使えませんが、70度設定にすることでほどよい温かさでミルク調乳ができます。温度調整とスピーディ沸騰機能が搭載されている点で評価が高いようです。

象印の電気ポットの悪い口コミ・評判は?

象印の電気ポットを利用してみた人の中には、あまりよくなかったといった声もあります。「デザインに惹かれて購入しましたが、基本性能がまったくダメでした。」といった口コミもあり、電気ポットは性能面でこだわっている人も多くて希望の機能が搭載されていないとガッカリしてしまうでしょう。たとえば「蒸気の問題で、吹き出し口から熱湯が吹き出してヤケドしそうになった」といった声もあります。せっかく購入して長く使うのであれば、やはり機能性にもこだわりたいものです。

象印とタイガー、どっちの電気ポットがおすすめ?


象印以外で、電気ポットの人気ブランド・メーカーといえばタイガーがあります。タイガーは、象印と比較すると、種類は豊富で、機能面も充実しています。特徴としては、タイガーは魔法瓶構造を活かし蒸気が出ない・コードレス設計・節電しやすいモデルや、タイマー機能付きで、安価に購入も可能なモデルが多いところでしょう。
 
一方で象印は、電動式が用いられたモデルが多いのが特徴です。また、消費電力の面では魔法瓶構造を活かしたタイガーの方が低めです。タイガーは電動式と真空構造により電力なしでも保温可能な設計になっているため、より消費電力を節約できます。
 
結論は、象印もタイガーもそれぞれメリットがあるかつ日本のメーカーなので、安心して購入できます。タイガーもモデル機種が豊富なので、価格なのか、機能なのかなど重視する点を考慮して選ぶと良いでしょう。

電気ポットの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、電気ポットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

象印の電気ポット

いかがですか。象印ポットは、おしゃれで豊富な機能性で魅力的です。象印ポットがあると、赤ちゃんのミルクなど手軽に作ることができるでしょう。スピーディにお湯を作るためにも、ぜひ、お気に入りの象印ポットを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT30
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT30
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT22
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT22
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とう電動ポット STAN. CP-CA12
マイコン沸とう電動ポット STAN. CP-CA12
マイコン沸とう電動ポット CD-KG14
マイコン沸とう電動ポット CD-KG14
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30
電気ポット CH-CE10
電気ポット CH-CE10
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

ニトリがコスパ最強!18cm片手鍋のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや使い勝手が良いものなども
片手鍋は、一人暮らしの方や少量の調理に重宝する必須アイテムです。中でも18cmサイズは2-3人分の調理に最適で、使い勝手が良いと評価されています。特に注目したいのがニトリの片手鍋で、799円という驚き...
鍋・フライパン
【ニトリ・カインズ・サーモス】食洗機対応フライパンのおすすめ人気ランキング10選!取っ手が取れるものなども
毎日の調理に欠かせないフライパンですが、洗い物の手間を減らすなら食洗機対応のものがおすすめです。ティファール、サーモス、エバークックなど、多くのメーカーから食洗機対応フライパンが発売されており、取っ手...
キッチン用品
【口コミ】ケルヒャーのスチームクリーナーを徹底解説!口コミや評判・実際に購入して検証した結果を紹介
近年、掃除機やモップでは落としきれない汚れを手軽に解決できるスチームクリーナーが注目を集めています。特にケルヒャーのスチームクリーナーは、強力な蒸気で油汚れやカビ、細かいホコリを徹底的に除去できる点か...
掃除用品
ニトリがコスパ最強!卓上保温ポットのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや洗いやすいもの
卓上保温ポットは、お茶やコーヒーなどの飲み物を長時間適温に保ってくれる便利なアイテムです。最近では、インテリアとして映えるおしゃれなデザインや、衛生面に配慮した洗いやすい設計のものが増えています。選ぶ...
家電
【ニトリ・フランフラン】ピンクのラグのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや円形タイプなど
ピンクのラグは、インテリアに温かみや華やかさを加えるアイテムとして人気です。部屋の雰囲気を明るくしたいときや、アクセントカラーとして取り入れたいときにぴったりです。本記事では、おしゃれなデザインや円形...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング