monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の象印の電気ポットのおすすめ人気ランキング10選!見た目も機能もコスパ高いモデルばかり

2020年09月27日更新

5位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40

マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40

スマートでブラックカラーがスタイリッシュなデザインの、象印ポットです。フタ部分や側面部分の断熱層が改善されていることで、省エネをしつつしっかりと保温ができます。また、用途に合わせて沸騰までいかずに適温設定ができる沸騰セーブモードも搭載されていて便利です。4リットルと大きめの容量は大家族にも適しており、たっぷり使えると話題になっています。コースの中には、茶葉のカテキンを抽出しやすくするコースも人気です。

4位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30

マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30

真空の断熱層による構造仕立てで、マホービンのようにしっかりと保温を守りながら電力を抑えて省エネにも貢献している象印ポットです。スピード沸騰で、朝など忙しい時間帯でも手軽・スピーディにお湯を沸かすことができる点が魅力的でしょう。また、湯沸かしで発生する時間や蒸気・消費電力を抑える沸騰セーブ機能も搭載しており、6時間から10時間でタイマー設定をすれば省エネが実現可能です。持ち手が大きめで、しっかりと握れるのも特徴でしょう。

3位:電気ポット CH-CE10


とにかく価格でこだわりたいという人にぴったりの象印のポットです。3千円以内で買えるというコスパ力に優れているのに、空焚き防止機能や転倒湯漏れ防止機能などが搭載されており、安心して使えるのが魅力的でしょう。沸騰まで温度を上げる機能はありませんが、本体に熱が伝わりにくいことでお湯をそそぐときにヤケドする心配もありません。容量は1リットルとコンパクトサイズで、一人暮らしの人にぴったりです。また、プラグはマグネット型で取りつけやすいのが特徴でしょう。

2位:マイコン沸とう電動ポット CD-PB50


5リットルという大容量で、大家族にぴったりの象印のポットです。断熱材を用いた構造のため、使用電力を減らしながら長く保温ができます。また、3分タイマー・5段階節約タイマーも搭載されており、使う時間に合わせて調整ができるのも魅力的でしょう。意外と蒸気が出るのが気になる人も多く、小さい子供がいる家庭ではヤケドの心配もあり、蒸気セーブモードは多くの人に共感されています。そして、メモリに表示された赤い丸で現在の温度が分かるのも、画期的でしょう。

1位:マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22

マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22

省エネモードで、2時間放置すると保温が解除される象印の電気ポットです。電気代が気になるという人にぴったりで、できるだけコストをかけずにお湯を作りたい人はこのタイプの電気ポットがよいでしょう。保温が解除されても70度まで下がると一定の温度に保つ機能はそのままのため、電力消費を抑えつつも温かいお湯を使えて便利です。また、象印のマホービンならではの高い保温性があって、通常通りに使っても保温性に満足できます。

象印の電気ポットの口コミ・評判は?

象印の電気ポットの良い口コミ・評判は?

象印の電気ポットの中でもおしゃれと定評のあるSTANシリーズでは、口コミで「お湯が沸くのが早い」といった声があります。朝など多忙なときにサッとお湯が沸くのは効率的です。また「温度設定機能もあって便利」といった声もあり、沸騰したお湯は熱くて赤ちゃんがヤケドしてしまう恐れがあって使えませんが、70度設定にすることでほどよい温かさでミルク調乳ができます。温度調整とスピーディ沸騰機能が搭載されている点で評価が高いようです。

象印の電気ポットの悪い口コミ・評判は?

象印の電気ポットを利用してみた人の中には、あまりよくなかったといった声もあります。「デザインに惹かれて購入しましたが、基本性能がまったくダメでした。」といった口コミもあり、電気ポットは性能面でこだわっている人も多くて希望の機能が搭載されていないとガッカリしてしまうでしょう。たとえば「蒸気の問題で、吹き出し口から熱湯が吹き出してヤケドしそうになった」といった声もあります。せっかく購入して長く使うのであれば、やはり機能性にもこだわりたいものです。

象印とタイガー、どっちの電気ポットがおすすめ?


象印以外で、電気ポットの人気ブランド・メーカーといえばタイガーがあります。タイガーは、象印と比較すると、種類は豊富で、機能面も充実しています。特徴としては、タイガーは魔法瓶構造を活かし蒸気が出ない・コードレス設計・節電しやすいモデルや、タイマー機能付きで、安価に購入も可能なモデルが多いところでしょう。
 
一方で象印は、電動式が用いられたモデルが多いのが特徴です。また、消費電力の面では魔法瓶構造を活かしたタイガーの方が低めです。タイガーは電動式と真空構造により電力なしでも保温可能な設計になっているため、より消費電力を節約できます。
 
結論は、象印もタイガーもそれぞれメリットがあるかつ日本のメーカーなので、安心して購入できます。タイガーもモデル機種が豊富なので、価格なのか、機能なのかなど重視する点を考慮して選ぶと良いでしょう。

電気ポットの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、電気ポットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

象印の電気ポット

いかがですか。象印ポットは、おしゃれで豊富な機能性で魅力的です。象印ポットがあると、赤ちゃんのミルクなど手軽に作ることができるでしょう。スピーディにお湯を作るためにも、ぜひ、お気に入りの象印ポットを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT30
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT30
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT22
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GT22
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とう電動ポット STAN. CP-CA12
マイコン沸とう電動ポット STAN. CP-CA12
マイコン沸とう電動ポット CD-KG14
マイコン沸とう電動ポット CD-KG14
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-WK40
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい) CV-GB30
電気ポット CH-CE10
電気ポット CH-CE10
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とう電動ポット CD-PB50
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22
マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生(ゆうとうせい)CV-TY22

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード