monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリ・IKEA・カリモクのリビングボードのおすすめ商品比較!テレビ台や食器収納に便利

リビングの収納であればリビングボードがおすすめです。リビングボードがあれば、見せる収納や隠す収納など、雑貨の片付けに大活躍です。しかし色々なブランドからリビングボードが出ているので、どれを選んだらよいのか悩む方もいるでしょう。そこで今回は、リビングボードの選び方やおすすめ商品などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。

2020年10月02日更新

リビングボードとは?


「リビングボード」と聞いても、しっくりこない方がいるかもしれません。リビングボードとはリビングに置く飾り棚や収納棚のことで、ブックシェルフやTV台などもリビングボードに含まれます。メーカーやブランドによってもその呼び方が変わってきますが、リビングに置く棚のことなので、戸惑わないようにして下さいね。リビングボードは大きく分けて4種類あります。飾り棚としての役割も兼ねている「サイドボード」、見せるためのショーケースとしての役割がある「キュリオボード」、TVを乗せる「テレビボード」、壁面に沿って置く収納力に優れた「シェルフ」などあるので、選ぶ時の参考にしてみましょう。

リビングボードの選び方

種類を選ぶ

サイドボード


サイドボードは元々、食堂で食器などを片付けるために壁際に置かれていた収納棚を指していました。それが次第にリビングへと移動し、今ではキッチンよりもリビングで使うことが多くなっています。一般的に、背が低く横幅が広い収納棚のことをサイドボードと呼びます。サイドボードには引き出しや扉が付いていることが多く、中に色々な雑貨を片付けても直接目に触れにくいので、インテリアの邪魔をしないのが大きな魅力です。リビングに置く大型家具になるので、北欧風やヴィンテージ風など、好みのインテリアに合ったものを選びたいですね。

テレビボード


テレビボードはテレビを置くための収納棚で、テレビ台と呼ばれることもあります。上にテレビを乗せ、棚の内部にはAV機器やゲーム機器などが収納できるようになっており、背面は配線がしやすいよう背板に穴が開いていることもあります。部屋の角に置いて使えるよう、三角状になったテレビボードもあります。ワンルームなどにぴったりの小型サイズから大型サイズまで、幅広くサイズ展開しているので、自宅にあるテレビがきちんと乗せられるのか注意して選びましょう。

キュリオボード


キュリオボードはメーカーやブランドによってはコレクションケースという名称が付いていることもあります。 元々は趣味で集めたものや見せるための絵皿などを飾るショーケースとしての役割を果たすもので、中にある物がよく見えるよう扉がガラス張りになっていることが多いです。立った目線でよく見えるよう、背の高い収納家具になります。正面だけガラス張りになっているもの、両サイドと合わせて三面がガラス張りになっているものなどがあります。

シェルフ


シェルフはシンプルな構造の収納棚で、基本的に扉や引き出しはほとんどついておらず、オープンタイプの収納棚です。見せる収納はもちろん、趣味の雑貨などを飾る飾り棚としても使えますし、本棚としても活躍します。ブランドによってはユニットタイプのシェルフがあり、自分でパーツを組み合わせてカスタマイズできる商品もあります。カゴなどを使えば雑貨を目隠ししながらシェルフ内に収めることもできます。オープンタイプなのでアイデア次第で色々な使い方ができるのもポイントです。

素材を選ぶ

無垢材(天然木)


無垢材は丸太から切り出した木材のことで、100%天然木です。接着材などを使っていない、自然の状態の木材です。無垢材でできたリビングボードは使っていくうちに木に独特の風合いが生まれ、それが魅力の一つになります。無垢材には湿度を調整する作用があり、湿度によって木が膨張したり縮んだりすることがあります。そのため、割れやヒビなどが入りやすいという欠点もあります。一般的にほかの材料でできた製品よりも値段が高く設定されていることが多いです。

突き板(天然木化粧合板)


突き板は、木材を薄くそいで切り出した板のことを指します。作られる製品によって突き板の薄さは変わってきますが、0.3から1㎜程度の厚さが多いとされています。天然木を用いているので、無垢材のように自然ならではの風合いが楽しめるのが特徴です。突き板を合板やMDFと接着し塗装などで仕上げたものは、「天然木化粧合板」や「突板化粧板」、「天然突板仕上げ」、「突板張り合板」などと呼ばれます。メーカーによって呼び方が違うので注意しましょう。

プリント紙化粧合板


プリント紙化粧合板とは、2~3mmぐらいの厚さの薄い合板に木目などを印刷したプリント紙を貼り、その上からアルミルキド樹脂系のなどを使って上げ塗装を施したものを指します。同じ柄の板を大量生産することが可能なので、同じプリント柄で家具を揃えることもできます。メーカーによっては同じシリーズで色々な商品を出していることがあるので、揃えれば統一感のあるインテリアが楽しめます。無垢材に比べ、値段もお手頃なことが多いです。

MDF(中質繊維板)


MDFはMedium Density Fiberboardの略で、中密度繊維板もしくは中質繊維板と呼ばれることもあります。木質繊維を原料とする成型板、つまりファイバーボードの一種で木材と同じように軽くて加工しやすく、無垢材のような反りやヒビなどがないので使いやすいとされています。素材としてはラワン、ラジアータパイン、カラマツ、スギ、あるいはリサイクル素材などが使われ、値段も安価なのが特徴です。家具類に使われることが多い素材の一つです。

サイズを選ぶ

リビングボードを選ぶ時はそのサイズに注意しましょう。中に何を収納するのか、どのような目的で使うのかによっても選ぶサイズは変わってきます。特にテレビ台としても使う場合は、テレビの大きさとのバランスにも気を付けたいですね。背が高くて幅も広いタイプのサイドボードだと圧迫感を覚えるかもしれません。リビングに置く場合は他の家具との相性もよく検討するようにしましょう。たとえば同じシリーズのテレビボードとシェルフを組み合わせてみるのも一案です。

おすすめショッピング

人気記事

ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
車エアコンフィルターはどこに売ってる?カー用品店やホームセンターやネット通販で買える?
ゴキブリでなくなるスプレーはどこに売ってる?ドラッグストアやホームセンターやAmazonで買える?
水出しコーヒーはどこに売ってる?イオンやマツキヨやドン・キホーテで買える?

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
瓦せんべいはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアや通販で買える?
太いパスタはどこに売ってる?昭和産業スパゲティなどスーパーやドラッグストアや通販で買える?
ライジングウェーブはどこに売ってる?ドン・キホーテやドラッグストアや通販で買える?

キーワード