
口コミで評判の象印の電気フライヤー「EFK-A10」メタリックカカオを徹底解説!揚げ物がもっと簡単に
2020年10月01日更新
目次
電気フライヤーの選び方
象印の電気フライヤー「EFK-A10」はいかがでしたでしょうか?電気フライヤーは、象印以外にもタイガーや山善、ティファールなどのメーカーからもいろいろな種類の電気フライヤーが販売されています。ここからは、象印以外の電気フライヤーを選ぶ際のポイントなどを紹介し、象印以外のおすすめのフライヤーも紹介し象印の電気フライヤーと比較してみたいと思います。
人数や食材に合わせて容量で選ぶ
電気フライヤーには色んなサイズがあり、コンパクトサイズから大容量サイズまで幅広く展開しています。そのため、家族の人数や調理・収納スペースを考慮しながら選ぶと失敗がありません。たとえば、一人暮らしやお弁当用として使いたいときは、0.3から0.7リットルのコンパクトサイズがおすすめです。一人暮らしなのにそれ以上の大きなサイズを使ってしまうと、かえって電気代がかかってしまうため、電気代を抑えるにはサイズにこだわるなど注意が必要でしょう。
機能性で選ぶ
電気フライヤーを選ぶとき、機能性にもこだわってみましょう。たとえば、温度調節機能やタイマー機能がついた商品もあっておすすめです。温度調節機能では、設定した温度をそのまま保つことができるため、直火のようにしっかりと火が通っておいしく調理ができます。また、タイマー式商品であれば、時間がくると電源オフになり、揚げ物が焦げ付かずに済む・火事にならないといった安全性もばっちりです。せっかく電気フライヤーを買うのであれば、機能性にも注目してみてください。
フタつきタイプで選ぶ
フタがついた電気フライヤーは、油の飛び散りを防いでくれて便利です。揚げているときにフタができることで、テーブルや食器を油まみれにしなくて済みます。油汚れは洗剤でもなかなか落ちにくく、家事の手間を増やしてしまうでしょう。できるだけ簡単に掃除を済ませられるように、フタつきタイプの電気フライヤーを探してみると効率的です。また、保管のときにも電気フライヤーにフタがついていることで、油をホコリから守ることができます。
電気フライヤーのおすすめ人気商品5選
ティファール(T-fal)電気フライヤー / FZ205588
ティファールから販売されている電気フライヤーだけでなく、炒め物、煮込みもこれ一台で調理可能なのが特徴的です。またオイルの代わりに熱風で食材に熱を通すため、99%オイルをカットします。
山善 電気フライヤー「揚げ物の達人」 / YAC-M121(W)
外装がホワイトで温度調整機能がついた山善の電気フライヤーです。価格も5000円とリーズナブルながらから揚げに串揚げ、天ぷらなど、揚げ物料理が楽しむことができます。串ホルダーや取っ手付きバスケットなど使い勝手の良い機能が多いので使いやすいです。
フィリップス ノンフライヤープラス / HD9531/22
フリップスの電気フライヤーは、ノンフライヤーで油を使わないタイプです。200℃の熱風を高速で循環、一気に加熱してサクッとおいしい食感に仕上がります。またフィリップスノンフライヤー専用のダブルレイヤーがあると食材を2段に重ねて調理できるから2倍の容量を調理できるのもうれしい。
VPCOK 電気フライヤー
デザインが現代的なVPCOKの電気フライヤーです。沢山の温度の調整ができるだけではなく、高機能で様々な物を作ることができます。またノンオイルなのでカロリーを減らした揚げ物を作ることでカロリーカットができます。
タイガー はやあげ / CFE-A100-T
お鍋のようなフォルムが特徴的なタイガーの電気フライヤー「はやあげ」。卓上で使用することを想定しており、温度調整も簡単にできるタイプになります。
電気フライヤーのおすすめ人気商品の比較一覧表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 電気フライヤー | はやあげ | 電気フライヤー | ノンフライヤープラス | 電気フライヤー | 電気フライヤー |
メーカー | 象印 | タイガー | VPCOK | フィリップス | 山善 | ティファール(T-fal) |
参考価格 | 6,900円 | 5,500円 | 8,690円 | 23,800円 | 4,980円 | 17,280円 |
特徴 | 四角形のファミリー向けフライヤー | お鍋みたいな形のフライヤー | 現代的なデザインのフライヤー | ダブルレイヤーで大容量の揚げ物が可能 | 清潔感のある網付きフライヤー | 煮込み料理や炒め物も可能! |
タイプ | オイル使用 | オイル使用 | ノンオイル | ー | オイル使用 | ー |
サイズ(cm) | 30×17×18 | 28x 28x 20 | 36×35.8×30 | 31.5×28.7×38.4 | 33.9x 21×21 | 400×270×250 |
容量(L) | 1000 | 1 | 2.6 | 2.2L/800 | 1.1 | 1.1 |
電気フライヤーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、電気フライヤーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
象印の電気フライヤーで揚げ物をもっと楽しく
いかがですか。象印の電気フライヤーがあると、揚げ物が楽しくなって魅力的です。象印の電気フライヤーがあると、卓上で食べる寸前においしい天ぷらやから揚げを楽しむことができるでしょう。おいしい揚げ物を作るためにも、ぜひ、お気に入りの象印の電気フライヤーを見つけてみてはいかがでしょうか?