
口コミで評判のアイリスオーヤマのコンベクションオーブンのおすすめモデル2機種を紹介!作りたいレシピ5選も
アイリスオーヤマコンベクションオーブンは、多機能でおすすめです。アイリスオーヤマコンベクションオーブンには、ノンフライヤーとオーブントースターが合体しているからです。とはいっても数多くあるアイリスオーヤマコンベクションオーブンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるアイリスオーヤマコンベクションオーブンを紹介します。お気に入りのアイリスオーヤマコンベクションオーブンを見つけてくださいね。
2020年10月08日更新
目次
コンベクションオーブンとは?
ヒーター式の電気オーブンは、オーブン庫内上下にあるヒーターの熱で食材を焼きあげる仕組みです。一方、コンペくションオーブンは、ヒーター式の電気オーブンにファンを内蔵して熱風を循環させることで、じっくり食材に火を通すことを実現させたタイプを指します。とにかく高音でムラなく焼きあげることができるため、焼き具合が均等でおいしく仕上がるでしょう。パンであれば、外側はサクッと中はしっとりと、お肉なら表面がパリッと中がジューシーになります。
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンの特徴は?
コンベンション機能がある
コンベンション機能は、ファンで庫内の熱風を対流させることで、全体をじっくりと焼きあげることができる機能です。オーブンでは油を使わずに揚げ物ができるため、から揚げだって外側がカリッと中がジューシーに仕上げることができます。おかずだけでなくパンなども対応しており、トーストも焼くことが可能です。また、高温設定をすれば、とてもおいしいピザを作ることができる点でも魅力的な機能といえるでしょう。揚げ物が上手くいかない人は試してみてください。
オーブン機能も搭載
ヒーター式の電気オーブンと同じように、コンベクションオーブンにもオーブン機能が搭載されています。上下のヒーターによって高温を保つことができ、食材を中までじっくりと焼きあげるのが特徴です。庫内は密封されており、まるで蒸し焼きした状態でとても柔らかく、おいしく仕上がるでしょう。ローストチキンのようなちょっと大きめの肉もおいしく調理することができます。また、おかずだけでなく、クッキーなどのお菓子作りにも最適で、まさに理想的な機能といえるでしょう。
グリル機能がある
上側にあるヒーターを使って、食材に焦げ目を入れる機能もあります。オーブン機能ではじっくりと食材の中まで火を通しますが、表面を一気にこんがりと仕上げることができるのがグリル機能の特徴でしょう。グラタンや焼き魚など、ちょっと焦げ目があるだけでとてもおいしく感じます。トースターや魚焼きグリルの代わりとして使える点でも、とても魅力的といえるでしょう。表面をこんがり焼き色にさせたい場合にぴったりマッチします。
スローベーク機能
スロベーク機能とは、下のヒーターのみを使って加熱する機能です。 ゆっくりと火を通すので、蒸し焼きや煮込み料理を調理することができます。 プリン・茶碗蒸し・角煮などの料理を作る時に活用できる機能です。
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンモデル2種を紹介
コンベクションオーブン シルバー FVC-D15B-S
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン シルバー FVC-D15B-Sは、ノンフライ調理ができてヘルシーだと定評があります。外はカリッと中はジューシーなから揚げに仕上げることができるため、おいしいのに健康にもこだわっている点が人気の理由でしょう。上下ヒーターにファンをプラスすることで、素材をムラなくじっくりと少ない油で調理することができます。また、余分な油は適度に落とすため、より一層ヘルシーです。
コンベクションオーブン PFC-D15A-W
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン PFC-D15A-W ホワイトは、上下ヒーターにプラスしてファンがついていることでじっくり食材の中まで熱を浸透させます。内蔵ファンで庫内の熱を対流させ、ムラなくじっくり焼きあげて旨みをぎゅっと閉じ込めてくれるのがポイントです。また、食材の油だけでサクッとジューシーな揚げ物を作ることができるため、余分な油を使わずにとてもヘルシーに仕上がります。揚げ物だけでなくシフォンケーキなどもふっくら作れると口コミなどで人気です。
1 2