monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のアイリスオーヤマのコンベクションオーブンのおすすめモデル2機種を紹介!作りたいレシピ5選も

2020年10月08日更新

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンの口コミ・評判は?

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンの良い口コミ・評判は?

アイリスオーヤマのコンベンションオープンを使った人の口コミを見ると「とても使いやすい」といった声が多く見受けられます。グリルなど焼き物なども注目が高いですが、スポンジケーキを手軽に作りたいと思っている人にはぴったりのオーブンといえるでしょう。また、機種によっては「とてもコンパクトで、置き場所に困らない」といった声もあります。オーブンが欲しくても、キッチンが狭くて置き場所に困っている人は意外と多く、移動しやすい点でもおすすめです。

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンの悪い口コミ・評判は?

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンの口コミの中には「トーストを焼くときは便利だけどお菓子のような繊細な温度調整が難しい」といった声もあります。手作りお菓子類は材料の分量もしっかりと計らなければならない点もありますが、焼き具合に関しても微調整ができるオーブンが望ましいでしょう。ちょっとした調整が難しいオーブンでは、なかなか思うような出来が難しいかもしれません。その点が改善されることを期待します。

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンのお手入れ方法

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンを長く愛用するために、お手入れは必要です。選ぶ際はできるだけ扉やヒーターなど取り外すことができるタイプであればよりお手軽に掃除ができるでしょう。また、ホーロー加工がされている受け皿であれば汚れが落ちにくいのが特徴です。オーブンは普段からよく使うものであり、まとめて掃除をすると大変なため、いつもこまめに掃除ができるように工夫をするとよいでしょう。ゴシゴシとタワシでこすってしまうとキズになるため、注意が必要です。

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンを使ったレシピ5選

米粉成形パン


アイリスオーヤマのコンベクションオーブンは、パン作りに適しています。中でも米粉成形パンが人気があり、米粉生地の中にはあんこを入れてほどよい甘さが人気です。練った生地を丸めて15センチデコ型に詰めて入れることでちぎりパンになります。発酵させて180度で35分ほど焼くと、ムラなくふっくらとしたパンの完成です。こんがり色がついていて、中はふわっとあんことの相性もばっちり合います。子供のおやつとしても喜ばれるでしょう。

鶏のから揚げ


子供から大人まで好きなメニューの1つである鶏のから揚げをヘルシーに仕上げることができます。材料は鶏モモ肉・しょうゆ・酒・すりおろしにんにく・すりおろししょうが・小麦粉です。材料に漬けこんだ鶏肉をフライヤー専用網に並べて、200度で15分程度加熱して完成します。とても手軽で、健康的ということもあって子供から大人まで人気です。数分たつと、タイマーのカチカチという音以外にジュウジュウと肉汁がしみ出るような音がして、外側がパリッとしておいしく仕上がります。

絶品ハンバーガー


アイリスオーヤマのコンベクションオーブンは、ハンバーガーづくりにも適しています。材料はバンズ・合いびき肉・玉ねぎみじん切り・パン粉・牛乳・卵・塩・ナツメグ・こしょうです。普通の要領でハンバーグを作り、プレートに並べます。リクック熱風オーブンの自動調理メニューで「ハンバーグ」を選択してスタートボタンを押しましょう。バンズはフタ部分1に対して底部分3の割合で横に切り、トースターモードで加熱します。あとは好きな具材やマヨネーズを入れて完成です。

2種のささみ巻き


鶏ささみを使ったヘルシー料理も、アイリスオーヤマのコンベクションオーブンなら手軽にできます。材料は、鶏ささみ・サラダ油・大葉・練り梅・小ネギ・塩コショウです。まず鶏ささみは筋を取り除き、観音開きにし、梅しそ巻きは鶏ささみに大葉2枚を縦に並べて中央に市販の練り梅を絞って巻きます。ネギ巻きは小ネギを小口切りにして鶏ささみに塩コショウをし、小ネギを乗せて巻きましょう。リクック熱風オーブンのフライ用受け皿専用網にサラダ油を吹きかけ、自動調理機能「鶏のから揚げ」のスタートボタンを押せば完成です。

魚介のブルゴーニュ風


魚介を使ったおいしい1品も、アイリスオーヤマのコンベクションオーブンで作れます。材料は、アサリ・イカ・えび・バター・バター・パセリ・にんにく・パン粉・塩コショウ・白ワイン・オレガノです。イカは胴と足に分けて胴の部分を輪切りにして足は食べやすい長さに切ります。えびは尾をつけたまま殻をむいて背ワタを取り、あさりは砂をはかせておきましょう。フライパンにイカとえびを入れて白ワインとオレガノを加えてフタをし、アサリが口を開くまで蒸してください。耐熱容器にバターを入れて500Wの電子レンジで30秒加熱、にんにくとパセリはみじん切りにしてフライパンに加えます。パン粉も加えてアサリを乗せて、熱風オーブンのトースター機能で5分加熱しましょう。

コンベクションオーブンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コンベクションオーブンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンで美味しい料理を

いかがですか。アイリスオーヤマのコンベクションオーブンは、ノンオイルフライができて魅力的です。アイリスオーヤマのコンベクションオーブンがあると、とてもヘルシーな料理ができるでしょう。健康と美容のためにも、ぜひ、お気に入りのアイリスオーヤマのコンベクションオーブンを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

コンベクションオーブン シルバー FVC-D15B-S
コンベクションオーブン シルバー FVC-D15B-S
コンベクションオーブン PFC-D15A-W
コンベクションオーブン PFC-D15A-W

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード