
【ニトリ・サンゲツ】賃貸でも使えるクッションフロアのおすすめ人気ランキング9選!
2020年10月30日更新
目次
第5位:サンゲツ 住宅用クッションフロア WOOD マーリ
サンゲツ 住宅用クッションフロア WOOD マーリ
優しいニュアンスカラーの木目調タイルを敷き詰めたかのようなクッションフロアは、インテリアを品よく格上げしてくれます。施行するときは柄の方向性に注意したいですね。無料サンプルがあるのでまずはそちらを手に取って確認してみましょう。
第4位:サンゲツ 住宅用クッションフロア WOOD ヘリンボーン
サンゲツ 住宅用クッションフロア WOOD ヘリンボーン
V字に木がはめ込まれているかのようなおしゃれなデザインのクッションフロア。施行する時は木目の向きに注意しましょう。目地に立体感があるのでまるで本物の木板を並べているように見えます。床が温かく優しい印象に仕上がります。
第3位:ニトリ 簡単DIYリフォームができるタイルタイプクッションシート Wave
ニトリ 簡単DIYリフォームができるタイルタイプクッションシート Wave
立体的なデザインのタイルタイプのクッションシートはコンパクトなサイズなので、施行するときに扱いやすいのが魅力です。必要な場所のサイズを測り、ニーズに合った枚数を購入したいですね。汚れても拭くだけで簡単にお手入れできます。
第2位:サンゲツ 住宅用クッションフロア STONE アクセントマーブル
サンゲツ 住宅用クッションフロア STONE アクセントマーブル
モダンなインテリアとの相性もよさそうなアクセントマーブル柄は、スッキリとした中にも個性が光るクッションフロア。まるで高級ホテルのフロアのようなインテリアに仕上げることができます。シックな部屋にぴったりです。
第1位:サンゲツ 住宅用クッションフロア WOOD クラフトウッド
サンゲツ 住宅用クッションフロア WOOD クラフトウッド
ざっくりとした木目長が美しいクッションフロアはこだわりのデザイン。ベージュと濃いグレーの2色展開で、どちらの色を選ぶのかによってもインテリアの印象が左右されます。まずは無料サンプルを請求して手に取ってみましょう。
クッションフロアの掃除方法
クッションフロアは塩化ビニール素材で作られているため、水に強く、濡れてもサッとふき取るだけで良いのが一番のメリットです。しかし、いくら耐久性が強いからといっても、長い間使っていたり、掃除をしないで時間が経ってしまったりすると、頑固な汚れやカビの原因になってしまいます。
頑固な汚れには薄めた中性洗剤で拭き取る
長い間クッションフロアを使用していると、黄ばみ、油汚れ、黒ずみ、カビなどが発生することもあります。水拭きしても落ちない場合は、薄めた中性洗剤を使って拭くと汚れが落ちます。
洗剤は汚れを落とす力が強いほど素材へのダメージも大きいので、水か中性洗剤を使うことであまり傷付けずにお掃除することができるでしょう。
水拭きや中性洗剤で落ちない頑固な汚れの掃除方法
だいたいの汚れは中性洗剤で拭き取ることができますが、それでも落ちない汚れについては汚れの性質に合わせて洗剤を使用します。
汚れの種類 | 油汚れ、黒ずみ | 頑固な黒ずみ | 黄ばみ | カビ |
---|---|---|---|---|
洗剤 | アルカリ性洗剤 重曹 セスキ炭酸ソーダ アルカリ電解水スプレー |
オキシクリーン(酸素系漂白剤) 重曹+洗濯洗剤 |
酸性のクエン酸 | アルコール除菌スプレー(消毒用エタノール) |
クッションフロアの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、クッションフロアのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
クッションフロアでおしゃれな空間を
今回はクッションフロアについてご紹介しましたが、いかがでしたか。サンゲツやニトリにもおしゃれなクッションフロアがたくさんあります。クッションフロアがあれば床を傷から守り、足元から快適な生活を送ることができますね。まずは施行したい箇所のインテリアをどんな風にしたいのかよく検討し、イメージに合ったものを選びたいですね。お気に入りのクッションフロアを手に入れて、床の模様替えを楽しんでみましょう。
この記事の商品一覧
1 2