monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のバルミューダの炊飯器を徹底解説!保温性が高くおしゃれでシンプル

炊きたてのご飯は、何物にも代えがたいごちそうですよね。毎日使う炊飯器だからこそ、そのクオリティにはこだわりたいという方も多いでしょう。いろいろなメーカーから炊飯器は販売されていますが、蒸気の力だけで炊き上げ、美味しいご飯が食べられると口コミでも評判のバルミューダの炊飯器はおすすめです。保温性も良いので、美味しい炊きたてのご飯を長い間保存しておくこともできます。そこで今回は、バルミューダの炊飯器について特徴や口コミ・評判などを紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

2020年12月02日更新

バルミューダの炊飯器の特徴は?

蒸気でおいしく炊き上げる


一般的な炊飯器は、圧力IH方式でご飯を炊く仕組みになっていますが、バルミューダの炊飯器は蒸気を使って炊くように設計されています。外釜と内釜を重ね、その間に水を入れて熱することで発生する蒸気で内釜を加熱してご飯を炊くという仕組みになっています。バルミューダ社は炊飯器の開発を進める中で、100℃を超えない温度で自然に加熱したほうがお米を傷つけないこと、そして土鍋や羽釜で炊くご飯のお米は撹拌されていないことから、圧力IH方式を採用しなくてもおいしいご飯が炊けるはず、と研究に研究を重ねた結果、この炊飯器が誕生しました。

シンプルで使いやすい機能性


炊飯器によっては機能が充実しすぎるあまり、その操作がややこしいというケースもよく見られます。しかしバルミューダの炊飯器は、炊き方ボタンを押して炊き方を選んだら、後は炊飯ボタンを押すだけというシンプルな方式です。説明書を読まなくても簡単に操作できてしまうので、機械が苦手な方でも簡単に扱えます。炊き上がったら音で知らせてくれるので、すぐにしゃもじでご飯をほぐすようにしましょう。保温したご飯はおいしくないということで、バルミューダの炊飯器には保温機能が付いていないので要注意です。

スタイリッシュなデザイン


バルミューダ社の家電といえば、そのデザイン性が高いことでも知られています。所帯臭い印象になりがちな炊飯器も、バルミューダの炊飯器であれば、一見炊飯器には見えないようデザインに。炊飯器はキッチンでも比較的目立ちやすい家電なだけに、そのデザインにこだわりたいという方も多いでしょう。バルミューダの炊飯器はスタイリッシュなので要チェックですよ。シンプルでなめらかなデザインなので、汚れても拭きやすいというメリットがあります。

バルミューダの炊飯器の価格は?

バルミューダの家電は一般的に少し価格が高いと言われていますが、この炊飯器は41,500円(税抜、2020年11月現在)と、他社製品のランクが上のものと比べても驚くほど高いわけではありません。炊飯器としては比較的妥当な値段だと感じる方も多いようです。

バルミューダの炊飯器のサイズ・カラーは?

バルミューダの炊飯器は、ブラックとホワイトの2色展開となっています。ベーシックな色合いなので、自宅のインテリアにも合わせやすいですね。サイズは 幅 275mm × 奥行き 251mm × 高さ 194mmです。本体の重さは約4kgなので、キッチン内で移動する時に女性でも持ち運べる重さです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード