monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリのモニター台のおすすめ人気5選!スチールやアクリル、ガラス制など2000円台から

パソコンのモニターを置くためのモニター台を探している方もいるでしょう。しかし色々なメーカーやブランドからモニター台が出ているのでどれを選んだら良いのか迷ってしまいます。家具や雑貨の品ぞろえが豊富なニトリにもモニター台がありますよ。そこで今回はニトリのモニター台おすすめ5選についてご紹介しますぜひ参考にしてみて下さい。

2023年12月05日更新

モニター台のメリットとは?

モニター台があると正しい姿勢で作業でき、目や肩の疲れが軽減できる

モニター台は卓上ダイヤディスプレイラックと呼ばれることもあるアイテムで、モニター台にパソコンのモニターを置くことにより、モニターを見えやすい高さにして作業を進めることができます。会社にはあるけれど自宅にはないという方も多いかもしれません。モニターを机上よりも少し高い位置に設置することにより正しい姿勢を保つことができますし、モニター台の下にキーボードなどを収納してデスク周りをコンパクトにすっきりとまとめられます。最近は在宅ワークやテレワークのニーズも高まっていますし、モニター台を自宅でも活用して快適なパソコン生活を目指してみましょう。

モニター台の選び方

サイズや高さで選ぶ

モニター台を選ぶ時は、そのサイズや高さにも注意しましょう。店頭やネットで見た時に使いやすそうだと感じても、上に置くモニターやパソコンとのサイズが合わないと不安定になってしまい、使いにくくなります。モニターやパソコンが台からはみ出ないか、しっかりと横幅や奥行きをチェックしてみてください。モニター台の高さにも注目です。高さは上にモニターをのせた時に、画面が水平視線よりもやや下になるぐらいがベストです。できれば実際に店頭などでチェックしたいですね。

材質で選ぶ


モニター台には色々な材質があります。ABS樹脂や金属、ガラスや木製など種類も豊富です。部屋のインテリアと調和しやすいものを選ぶのも一案です。ナチュラルテイストが好きであれば木製も良いですね。もしくは作業机の材質や色と揃えれば、統一感が出て見た目もすっきりとします。金属製のものは軽くて持ち運びしやすいものが多いので、室内で場所を移動することが多い方は金属製を選ぶのもおすすめです。おしゃれなものにしたいのであれば、ガラス製も検討してみましょう。

機能性で選ぶ


モニター台はシンプルな形状の台から、機能性に優れたものまで色々あります。たとえばノートパソコンを台にのせて使っていると、モーター部分に熱が溜まってノートパソコン本体が熱くなるのが気になる方もいるでしょう。こんな方には面がメッシュ状になっているモニター台がおすすめです。通気性がよく熱がこもりにくいので、パソコンが熱くなるのを防ぐことができます。ほかにもUSBポートや電源タップが付いているモニター台であれば、パソコン周辺機器を繋いだまま作業できます。メモやペンを置く場所がついたモニター台であれば、パソコン周辺を筆記用具で散らかすことも減るでしょう。

ニトリのモニター台の魅力とは?


ニトリのモニター台の魅力についてチェックしてみましょう。まずニトリのモニター台は木製やガラス製、スチール製などその素材も様々です。店頭で実際に手に取り見比べながら検討してみて下さい。低価格なのも魅力の一つです。一番シンプルなモデルであれば、1,518円(税込み、2020年12月現在)で購入可能です。気軽に試せる値段なので、気になったらとりあえず購入して実際に使ってみるのも一案です。

ニトリのモニター台のおすすめ5選

ここからはニトリのモニター台のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのモニター台を見つけてみてくださいね!

ガラスモニター台(スコープ7020 クリア)


その存在を主張しすぎず、さり気なくインテリアに馴染むようなモニター台を探しているのであれば、ガラスモニター台がおすすめです。透明なので作業机やテーブルの上に置いても圧迫感がないですし、天板下のスペースを有効活用できます。天板には飛散防止フィルムが付いているので、万が一割れても安心です。

モニター台 ラック ヴィト


とにかくシンプルなモニター台が欲しいという方にぴったりなのが、この商品です。無駄な物は何も付いていないシンプルな形状だからこそ、どんなニーズにもマッチして使いやすいのがポイントです。ナチュラルとブラウンの2色展開しているので、インテリアや作業机の色と相性がよいものを選んでみましょう。

モニター台(ザッキー 59)


台下のスペースがゆったりとしているので、キーボードやノートなどを収納でき、スペースの有効活用が可能です。飲み物やタブレットなどを置く場所が窪んでいるので滑り落ちにくいのもポイントです。シンプルな見た目なので、どんなインテリアとも合わせやすく使いやすいでしょう。

モニターラックW54(WH PCR-54WM)


スチール製のシンプルなモニターラックは、スタイリッシュなデザインがポイントです。表面はパールマイカ塗装が施されており、パールのように優しくキラキラと輝いて美しく、事務用品にありがちな野暮ったさや冷たさがありません。

モニターラックW80(WH PCR-80WM)


幅広タイプのスチール製モニターラックなので、モニターはもちろんスマホやタブレットなどを並べておくことも可能です。足裏には滑り止めが付いているので、つるつると滑り落ちることもありません。幅広なので、天板下にはキーボードだけでなくマウスも収納できます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード