monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のシロカのコーヒーメーカーのおすすめ全8モデルを比較!最新モデルも紹介

2020年12月11日更新

コーン式全自動コーヒーメーカーのおすすめ3選

コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C122


シロカの全自動コーヒーメーカーSC-C122は、多機能で使いやすい大型のコーヒーメーカーです。コーヒー豆は自動で計量するため、豆を測る必要がないのが魅力的でしょう。また、タイマー予約機能を搭載をしており、前日に予約をしておくことで朝には淹れたてのおいしいコーヒーを飲むことができます。内蔵ミルはコーン式を採用していて、雑味のない本格的な味わいも堪能が可能です。大家族で大人数でコーヒーを飲みたい人にぴったりでしょう。

コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C121

シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C121

シロカの全自動コーヒーメーカーSC-C121は、テイストを自由に選ぶことができるタイプのコーヒーメーカーです。搭載しているミルは挽き方をあらびきから細挽きまで無段階で自由に選ぶことができ、細かくコーヒーの仕上がりを変えることができるでしょう。気分に合わせてコーヒーの濃さや風味を変えていきましょう。また、自動計量でコーヒー豆の量を毎回計る手間もなく、操作パネルは見やすくて、初めての人でも簡単にできます。

コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C111

シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C111

シロカの全自動コーヒーメーカーSC-C111は、2段階ミル搭載のコンパクトなコーヒーメーカーです。2段階でコーヒー豆の挽き方を変えることができるミルを搭載しており、お好みでコーヒーの風味を変えることができるのが魅力的でしょう。味に飽きてきたら、挽き方を変えて違う味を堪能できます。キッチンのスペースをとってしまうことがない箱型コンパクトデザインで、使いやすさもバツグンといえるでしょう。スタイリッシュな形が、ランキングや口コミでも人気です。

シロカのコーン式全自動コーヒーメーカーの商品比較表

商品画像
型番 SC-C122 SC-C121 SC-C111
参考価格 26,784円 20,090円 15,728円
購入サイト
保温機能 なし なし 30分
ガラスー ステンレス ステンレス
蒸らし機能 あり あり あり
最大使用水量 0.54L 0.54L 0.54L
搭載機能 テイスト,タイマー,挽き方調整,杯数選択,コースボタン(アイス/マグカップ/ホット),「豆/粉」ボタン テイスト,タイマー,挽き方調整,杯数選択,コースボタン(アイス/マグカップ/ホット),「豆/粉」ボタン テイスト,タイマー,挽き方調整,杯数選択,コースボタン(アイス/マグカップ/ホット),「豆/粉」ボタン
サイズ 幅16×奥行27×高さ39cm 幅16×奥行27×高さ39cm 幅16×奥行27×高さ39cm
重さ 4.0kg(付属品を除く) 4.0kg(付属品を除く) 4.0kg(付属品を除く)

ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ

ドリップ式コーヒーメーカー SCM-401


シロカの全自動コーヒーメーカーSCM-401 は、さっと水洗いできることでお手入れが簡単なコーヒーメーカーです。使ったあとに洗う部分は丸ごと取り外しができるため、サッと簡単に水洗いできて衛生面においてもおすすめでしょう。お手入れがしやすいというのはランキングや口コミでも定評で、まさに理想的なコーヒーメーカーといえます。箱型コンパクトサイズで、置き場所に困らず、スタイリッシュなデザインが人気の秘密です。

シロカのコーヒーメーカーの口コミ・評判は?

シロカのコーヒーメーカーの良い口コミ・評判は?

シロカのコーヒーメーカーを実際に使った人の話を聞くと「とにかく安くていい」「コスパ力が高い」といった声があります。はじめて買う人にとってはまさに理想的なコーヒーメーカーといえるでしょう。そのうえ「味もよい」といった声もあり、コスパ力の高さから味わいから満足がいくコーヒーメーカーを探している人は、ぜひ検討してみてください。デザイン性もシンプルながらスタイリッシュなデザインで、老若男女問わずに人気があります。

コーヒーメーカーとしての機能は優れており,安い豆でも高級豆並においしく入ります。このコーヒーメーカーを買ってから,チェーン店のカフェに行くことが減りました。いくつかのチェーン店の味は,この機械より劣るからです。もっとも我が家は濃い味のコーヒーが好きなので,薄いコーヒーが好きな人は味を調整した方がよいでしょう。
タイマー機能も大変便利で,忙しい平時の朝に挽きたて+淹れたてのコーヒーが飲めるのは非常にありがたいです。生活レベルがアップした気がします。

色々調べて、シロカのコーンミルにしよ!と決めて、ガラスポットの物を選びました!
ステンレスポットには、温度がぬるい、注ぐ時溢れる!と書かれてたりしましたが、ガラスポットは、温度は問題なく、注ぐ時に溢れる事も無く、濃いめが好きなので、挽き具合を1番細かくしたら、良い具合の濃さになるし、もう最高です!
朝タイマーセットしたら、豆を挽く音で起きれます^_^

豆からコーヒーを淹れるのが初めてで、どれを買うか迷った末シロカを購入。
いつも前を挽く音からいい匂いがします。
色々な豆を買って楽しんでいます。初めての方はこのコーヒーメーカーおすすめです。
コーヒーが好きになります。手入れも簡単です。

シロカのコーヒーメーカーの悪い口コミ・評判は?

シロカのコーヒーメーカーを実際に使った人の声を聞くと「耐久性がよくない」といった口コミもあります。価格から考えるとそう長く使えないといったイメージがそのまま現実的になってしまった感がありますが、半年ほどで壊れたという声もあって、改善の余地が必要でしょう。どんなに安くてもすぐに壊れてしまったのでは「安物買いの銭失い」になってしまうため、メーカーには価格以上の丈夫なコーヒーメーカーを作ってほしいです。

コーヒーメーカーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コーヒーメーカーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

シロカのコーヒーメーカーで美味しいコーヒーを

いかがですか。シロカのコーヒーメーカーは、手軽にコーヒーが飲めて便利です。シロカのコーヒーメーカーがあると、コーヒー豆本来の風味を楽しめるため、本格コーヒーが飲めます。おいしいコーヒーを飲むためにも、ぜひ、お気に入りのシロカのコーヒーメーカーを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A351
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A351
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A371
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A371
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー SC-A221
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカー SC-A221
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカーSC-A211
シロカ コーヒーメーカー 全自動コーヒーメーカーSC-A211
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-C122
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-C122
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C121
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C121
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C111
シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C111
シロカ ドリップ式コーヒーメーカー SCM-401
シロカ ドリップ式コーヒーメーカー SCM-401

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード