
口コミで評判のニトリのドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング10選!フランフランやIKEAも人気
お部屋の中でメイクやお化粧をする時に役に立つのがドレッサーテーブルです。おしゃれなものが多く、特に人気なのカラーが白色のものや、アンティーク調のデザインのものです。特におすすめなのがニトリのドレッサーテーブルです。ニトリのドレッサーテーブルは種類が豊富で、かつデザイン・機能性も良いのでコストパフォーマンスに優れているからです。またフランフラン、IKEAなども人気です。そこで今回は、ニトリのドレッサーテーブルをランキング形式で紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
2021年01月25日更新
目次
ニトリのドレッサーテーブルの魅力とは?
ニトリのドレッサーテーブルは、デスクとドレッサーの2役をこなす1台として魅力的です。天板の下には色んなサイズのアイテムを収納できる大きなスペースと高さのある引き出しがポイントでしょう。化粧品や小物・ボトル類などがすっぽりと入ります。付属のスツールの下も、収納スペースとして大活躍です。また、コンセント口も2つついており、ドライヤー・アイロンにも重宝します。取っ手は部屋の雰囲気や好みに合わせてつけ替えが可能です。
ニトリのドレッサーテーブルの選び方
ロータイプかハイタイプかで選ぶ
ニトリ ドレッサーテーブルの選び方1つ目は、ロータイプかハイタイプかで選ぶことです。昔は椅子に座ってメイクをするのが主流でしたが、最近では地面に座るロータイプも人気があり、好みや部屋の雰囲気に合わせて選べます。また、中には立ったままメイクをする背の高いタイプもあるでしょう。テーブル兼用なら、メイクで使わないときにもテーブルとし使えるため、とても便利です。ロータイプかハイタイプかで選ぶのも、もっとも大きな選び方といえるでしょう。
サイズで選ぶ
ニトリ ドレッサーテーブルの選び方2つ目は、サイズで選ぶことです。部屋の大きさ・置きたい場所のスペースに合わせてサイズを選びましょう。ドレッサーテーブルは高さがある分、存在感もある家具であり、買ってしまってから思ったよりも圧迫感が出てしまうこともあります。道具を広げてゆったりと使いたいのであれば、天板が大きいものをチョイスすると便利です。ドレッサーテーブルは色味なども大事ですが、それ以上にサイズ感にもこだわってみましょう。
収納力で選ぶ
ニトリ ドレッサーテーブルの選び方3つ目は、収納力で選ぶことです。引き出しや扉が多ければ多いほど、収納力も高まります。普段使う化粧品が多かったり、ドライヤーなども一緒に収納したいのであれば、収納スペースに余裕があるものを選ぶようにしましょう。化粧水のボトルやヘアスプレーのような背の高いアイテムも収納できるように前もって考えておくと便利です。部屋をスッキリと見せたいのであれば、収納力にもきちんとチェックをしてください。
ニトリのドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリのドレッサーテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのドレッサーテーブルを見つけてみてくださいね!
第10位:ドレッサーテーブルミゲル80WH
ニトリ ドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング第10位は、ドレッサーテーブル ミゲル80WHです。リビングにぴったりのテーブルで、メイクなどが必要なときはフタを開けるとサッとできて便利でしょう。ホワイトカラーは清潔感があり、汚れてもこまめに拭けばいつでもキレイに保てます。おしゃれなインテリアとしての要素を含み、価格も安いことから重宝されること間違いがありません。おしゃれなデスクつきドレッサーを探している人にぴったりです。
第9位:姿見ドレッサー(ルビーDBR)
ニトリ ドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング第9位は、姿見ドレッサー(ルビーDBR)です。天然木タモ材を使った全身をチェックできるドレッサーで、メイクのときい便利なテーブルは、必要に応じて引き下げできます。鏡上部には目元など細かいメイクのときに明るく照らす便利なランプつきです。また、オン・オフが簡単にできるスイッチつきのコンセントがついています。スツールは座面にクッションが入っているため、柔らかな座り心地といえるでしょう。
第8位:ドレッサーにもなる便利なコスメテーブル(WH)
ニトリ ドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング第8位は、ドレッサーにもなる便利なコスメテーブル(WH)です。天板をあけるとドレッサーに早変わりします。天板をゆっくり閉じる油圧式ダンパーで安心設計です。また、コンパクトサイズで狭い部屋でもドレッサーを設置できるのが魅力的でしょう。収納力にも優れ、コスメ類・ドライヤー・ティッシュBOXなども置けます。脚部を取りつけるだけの簡単組み立てで、初心者でも問題がありません。
第7位:デスクドレッサー・スツール(フィーMBR)
ニトリ ドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング第7位は、デスクドレッサー・スツール(フィーMBR)です。ミラーを閉じるとデスクとしても使用することができるデスクドレッサーとして注目されています。空間を上手く利用ができる点でも選んで正解でしょう。天板下には広いオープンスペースになっており、散らかりがちなコスメ類を中に隠しスッキリ魅せることができます。引き出し下段は開け閉めが簡単なスライドレールで、引き出しの開閉がラクチンです。
第6位:デスクドレッサー(ルフィ2NA)
ニトリ ドレッサーテーブルのおすすめ人気ランキング第6位は、デスクドレッサー(ルフィ2NA)です。配置しやすいコンパクトさと脚付きのモダンなデザインが、お部屋広さや和洋を問わずなじみやすいドレッサーとして人気があります。また、コンパクトながら使い勝手がよく、収納力もバツグンです。和洋問わず、親しみやすいモダンな仕上がりがより一層注目されています。シンプルなフォルムで丸みのある優しいデザインは、どんな部屋にもマッチするでしょう。
1 2