
口コミで評判のアイリスオーヤマのホームベーカリーを徹底解説!おすすめレシピも紹介
2021年02月10日更新
目次
アイリスオーヤマのホームベーカリーの口コミ・評判は?
アイリスオーヤマのホームベーカリーの良い口コミ・評判は?
手頃な価格で、毎日でも好きなパンが焼けるというオリジナリティの高さが評判です。子供から年寄りまで、あらゆる年代にも気似られている口コミが多く目立ちます。これからも色々なパン作りにチャレンジしたいという方もたくさんいるようです。
毎日焼いてます♪ パンの耳を絶対に食べない子供たちは、毎朝パンの端っこを取り合いです。イーストのにおいもしないし、美味しくいただいてます。以前、別メーカーの20,000円前後のホームベーカリーを使っていましたが、イーストのにおい?がして、美味しく無くてだんだん使用しなくなりました。おもちや、ご飯パンも作れるし、この値段は買いです!欲を言えば、持ち運びするのに取手が欲しいです。あと、大きいです。
パンだけでなく、お餅も出来るので気に入りました。お餅は母が好きなピーナッツを入れて作るのが楽しみです。パンも自分で作ると無添加で安心して食べれるのがいいですね。色々挑戦してみたいと思います。
とても美味しくできました。つい、そのまま食べちゃいました。ただ、想像していた以上に全体的に大きかったです。置き場所にもよりますが、存在感がでかいです。
アイリスオーヤマのホームベーカリーの悪い口コミ・評判は?
アイリスオーヤマのホームベーカリーについては、よい口コミのほうが圧倒的に多く、あまり悪い評価は見当たりません。ただ一つだけ共通にユーザーが思う改善点は、サイズの大きさにあるようです購入して自宅に届いた時の感想が、意外と本体が大きくて置き場所に困るということです。
アイリスオーヤマのホームベーカリーを使ったおすすめレシピ3選
アイリスオーヤマのホームベーカリーを使ったおすすめレシピを紹介します。ランチやディナー、ホームパーティーにもおすすめなのでぜひ試してみてくださいね。
ピザ生地
材料(2枚〜3枚)
・強力粉:300g
・塩:小1
・砂糖:小1
・水:180cc
・ドライイースト:3g
作り方
1.材料をパンケースに入れメニューの「ピザ生地」を選択
2.一次発酵後に取り出し、生地のガス抜きをしたら焼きたい枚数に分け生地を丸め濡れ布巾をかけ10分~15分おく
3.二次発酵が済んだら麺棒で生地を伸ばせばピザ生地の完成
パスタ生地
材料(4人分)
・セモリナ粉:250g(セモリナ粉がない場合は、強力粉と薄力粉を半々ずつでもOK)
・卵:2個
・塩:5g
・水:50cc(好みで加減してもよい)
・オリーブオイル:小1
作り方
1.材料をパンケースに入れメニューの「うどん・パスタ生地」を選択
2.生地ができたらラップに包み冷蔵庫で1時間~1晩休ませる
3.まな板や台の上に打ち粉をして生地を1mm~2mmの厚さに伸ばし好みの太さに切る
お餅
材料(2号分)
・もち米:2合
・片栗粉:適量
作り方
1.もち米は前日から水に浸けておく
2.水に浸けたもち米をザルにあげ水を切る
3.もち米をパンケースに入れ「もち」を選択
4.コースが終了したら餅を取り出し片栗粉を敷いたまな板や台の上で好みの形に整える
ホームベーカリーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ホームベーカリーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
アイリスオーヤマのホームベーカリーで美味しいパンを
いかがでしたでしょうか?アイリスオーヤマのホームベーカリーがあれば、毎朝でもできたてのパンが食べられます。しかもオリジナルなパン作りをもっと極めたいという方も、益々創作意欲がわくことでしょう。ちょっとぜいたくな気分を味わいたいという方は、ぜひアイリスオーヤマのホームベーカリーを検討してみてはいかがでしょうか?
この記事の商品一覧
1 2