
3000円以下で買えるアイリスオーヤマのスロークッカーを徹底解説!おすすめレシピも紹介
具材を鍋にセットし、放置するだけでおいしいカレーや煮物が火を使わずにできるアイリスオーヤマのスロークッカーは電気代も安く、簡単操作で扱えるので効率よく食事を作りたい方におすすめの商品です。でも、スロークッカーの使い勝手はどんなものなんだろうと、わからないことがあって購入に躊躇していませんか?今回はアイリスオーヤマのスロークッカーの魅力をご紹介。購入検討の参考にしてみてくださいね。
2021年03月02日更新
目次
アイリスオーヤマのスロークッカーの魅力とは?
まずスロークッカーは鍋の見た目をしていますが、火ではなく電気で調理ができる調理器具なのでガスレンジを占領すること無く、テーブルなどの上に放置しているだけでOKという手軽さが魅力の一つです。吹きこぼれる心配もなく、つきっきりになることも殆ど無く手間がかからないのも嬉しいポイントです。面倒な豚の角煮もスロークッカーにおまかせで、他のことをしている間に完成しているなんてとても嬉しいですね。そして価格ですが、この手の製品は高そうというイメージが良くありますがおおよそ3000円と手を出しやすい価格なのも魅力の一つと言えるでしょう。
アイリスオーヤマのスロークッカーの特徴は?
難しい煮込み料理が手間いらずで作れる
豚の角煮、カレー、ロールキャベツなどガスで調理する場合には火加減や焦げ付きを防ぐために度々鍋の様子を見なくてはならなくなり、面倒な印象がありませんか。アイリスオーヤマのスロークッカーを使えば、材料を本体の鍋に入れて火加減を「弱」または「強」にセットして置いておくだけで、じっくりと火を通して美味しく煮込み料理を作ってくれます。完成までに時間が少々かかるのですが、その時間を他の調理や家事にあてれば、時間の有効活用にもなりますよ。
コンパクト設計で火を使わないので安全
自動調理をしてくれる電化製品なのでとても大きい本体を想像する方もいるかもしれませんが、女性でも持てるくらいとてもコンパクトな製品です。ガスは使わず電気で調理をするので邪魔にならない場所へ設置して、調理スペースを広々と使うことも可能。もちろん火傷をする心配もないので安全で、小さいお子さんがいる家庭でも安心して使用することができますよ。
保温性能も搭載でいつでも暖かい料理が出せる
スロークッカーはじっくりと時間をかけて電気で調理をしてくれるだけが全てではありません。完成した後は「保温」のモードに切り替えるだけで中に入った料理を一定の温度で保ち続けてくれます。家族の帰宅時間などがバラバラで、遅く食べる人が居たとしてもレンジやガスで温め直す必要がなくいつでも温かい料理をすぐにテーブルに並べることができますよ。
アイリスオーヤマのスロークッカーの仕様・スペックは?
外側本体の鍋の直径:約21.2cm、高さ:21.3cm、重量:約2.2kg(内鍋、ガラス蓋込)、電源:AC100V 50/60Hz、出力:保温60w 弱1115w 強175w、調理可能容量:約0.5L~1.6L、電源コードの長さ:1.4m
1 2