2021年03月22日更新

口コミで評判のニトリのドリップケトルを徹底解説!1000円台で買えてコスパ最強

コーヒーを入れるときに便利なドリップケトル。湯量を調整しながら注げるので、コーヒーが美味しくなります。今回は、ドリップケトルの中でも人気のニトリの製品を詳しく見ていきましょう。魅力や特徴、直火に使えるドリップケトルと注ぐ専用のドリップカップの詳しいスペックを解説します。ドリップケトル選びの参考にしてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ニトリのドリップケトルの魅力とは?


ニトリのドリップケトルは、やかん兼ドリップポットのドリップケトルと、注ぎ専用のドリップカップがあります。どちらもコンパクトサイズなので、1人用としても使いやすいです。持ちやすく、湯量のコントロールが簡単です。しかも、どちらのタイプも1000円台と手頃な価格。ドリップケトルが欲しいと思っていても「コーヒーのためにわざわざケトルを買うのはもったいない」と思ってしまいますよね。しかし、ニトリのケトルなら安価なので買いやすいのが魅力です。

ニトリのドリップケトルの特徴は?

湯量の調整が簡単

ドリップコーヒーを美味しく入れるには、円を描きながら少しずつゆっくりとコーヒー粉にお湯を含ませていくのがポイントです。そうすることで、まろやかな美味しいコーヒーが出来上がります。普通のケトルではお湯が一度に大量に出てしまうので「少しずつゆっくり」が難しいのですが、ニトリのドリップケトルやドリップカップを使えば、難なくできます。ドリップカップやドリップケトルは注ぎ口が細長くなっているため、湯量のコントロールが簡単だからです。また、お湯が細くしか出ないため、「円を描くように」も簡単にできます。

ハンドルが持ちやすい

ニトリのドリップケトルのハンドルは傾斜がついていて、手に自然に引っ掛かる形状になっています。手にしっかりと馴染むため、お湯を注ぐ際に本体を傾けたときでも安定して持て、操縦が簡単です。ケトルが持ちにくいと、バランスを崩し、変お湯が漏れるなどのトラブルがありますが、ニトリの製品なら大丈夫です。また、お湯を入れた際にハンドルが熱くなるため、ミトンなどが必須です。ニトリのドリップケトルのハンドルは本体からやや離れたところに位置するので、ミトンをしていても持ちやすく、操作しやすいです。

掃除がしやすい

ニトリのドリップケトルとドリップカップはシンプルな形状のため、掃除しやすいです。ドリップカップは口が広いので、上から手を入れて底まで楽に洗えます。ドリップケトルの本体は凹凸のないフラットな形状で、ハンドル取付部やフタも入り組んだところがないので簡単に汚れが落ちます。毎日使うものなので、掃除しやすいデザインは魅力ですよね。また、材質がステンレス製なので、頑丈で衝撃などに強いです。取り扱いに気を使わなくて良いので、毎日使うのも苦になりません。

ニトリのドリップケトルのおすすめ2選

ここからはニトリのドリップケトルのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ、お気に入りのニトリのドリップケトルを見つけてみてくださいね!

ドリップケトル 1.2L(ナガレ)


ガス火やIHに対応しているドリップケトルです。容量は1.2Lなので、3~4人分のコーヒーのお湯をわかせます。お湯を沸かして、そのままドリッパーに注げるので、便利です。キズ・変形防止のため、たわしなどの使用は不可ですが、ステンレス製なので汚れに強く、スポンジだけで簡単に洗えます。幅32×奥行14.5×高さ18cmとコンパクトなので、狭い場所にも置きやすいです。ステンレスを活かしたシルバーなので、どのようなキッチンにも馴染みやすくて良いですね。

ドリップカップフッ素付き ブラック(350ml)


ステンレス製のコンパクトなドリップカップです。内部はふっ素樹脂加工がしてあるため、水アカなどがこびりつきにくく使いやすいです。幅20.5×奥行7.6×高さ9.2cm、容量は350mlとコンパクトなため、1人用にぴったりです。本体はわずか170gしかないので、満水にしても520gにしかなりません。軽量で扱いやすいのも魅力ですね。熱湯をこちらに入れた場合、程よく冷めるので、ベストな温度でコーヒーを入れられます。

ニトリのドリップケトルの口コミ・評判は?

ニトリのドリップケトルの良い口コミ・評判は?

ニトリのドリップケトルの良い口コミ・評判を見ていきましょう。最も多いのが「コーヒーの味が良くなった」という口コミです。味の変化がすぐに実感できるため、購入者の満足度は高いです。「お湯が注ぎやすい」という声もあり、コーヒーだけでなくお茶やカップ麺を作るときに使用する人もいるようです。掃除のしやすさにも定評があり、「すみずみまで洗えて使いやすい」「水切れが抜群」という声もありました。メンテナンスが楽だと毎日使いやすいですね。

購入商品:ドリップケトル 1.2L(ナガレ)
電気ケトルかこれかで物凄く悩みました。コーヒーも飲むのでこちらにしました。スープやカップラーメンを作る時もお湯が一定量ずつでるので入れすぎることもなく買って大正解でした!

購入商品:ドリップケトル 1.2L(ナガレ)
いつも電気ケトルでドリップしていてお湯を細く出せないし、しり漏れして困っていてずっとこのようなお手頃価格のドリップケトル探してました!今は電気ケトルでお湯を沸かしこちらにお湯を入れ替えてドリップしてます。熱湯でドリップするよりも良いらしいので。大変気に入っています!

購入商品:ドリップカップフッ素付き ブラック(350ml)
コーヒードリップ用のポットよりもコンパクトで手軽にドリップ出来て、素晴らしい! 沸かしたお湯をこれに入れると、少し温度が下がりドリップにぴったりの適温になる。本当にこんなの探してました。 フッ素加工されてるので、水切れも良く 水アカが付かないのもポイントです。

購入商品:ドリップカップフッ素付き ブラック(350ml)
コーヒーを毎日数杯飲んでいるのですが他の家族は誰も飲まないため小さいドリップ用のカップを探していました。 ニトリでこれを見つけて早速購入し使ってみましたが、湯温も下げますし、ドリップ用に細く湯を注ぐことが出来、大変気に入っています。 毎回、ドリッパーにお湯を注しながら立ち上る香りを楽しんでコーヒーを飲んでいます。

ニトリのドリップケトルの悪い口コミ・評判は?

ニトリのドリップケトルの悪い口コミ・評判ですが「注ぎ口の裁断が雑」というものがありました。ものによっては裁断面がガタガタしているようです。ただ、少し裁断面に粗さがあっても、使用に問題はありません。また「見た目が地味」という声もありました。確かに、高価なドリップケトルと比べると光沢やデザイン性が落ちるようです。その代わり、ニトリは価格が抑えてあるので、どちらを取るかは個人の好みになりますね。

ドリップケトルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ドリップケトルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのドリップケトルで美味しいコーヒーを

ニトリのドリップケトルの魅力や特徴、おすすめを見てきました。ドリップケトルでお湯を注ぐと、同じコーヒー粉でも味が良くなります。ちょっとした投資で美味しいコーヒーが毎日飲めるのはリラックス効果もあって良いですよね。ニトリのドリップケトルで素敵な毎日を過ごしましょう。

電気ケトルのおすすめ記事はこちら

この記事の商品一覧

ドリップケトル 1.2L(ナガレ)

ドリップケトル 1.2L(ナガレ)

¥2,506 税込

ドリップカップフッ素付き ブラック(350ml)

ドリップカップフッ素付き ブラック(350ml)

¥1,650 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電

人気の記事

【デロンギ・ボダム】ドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
【フィリップス・レコルト・COSORI】エアフライヤーのおすすめ人気ランキング10選!唐揚げ・天ぷらなど油いらず
【山善・アイリスオーヤマ・カインズ】クッキングケトルのおすすめ人気ランキング10選!使い方や口コミなども紹介
【口コミ】Toffy(トフィー)のオートソープディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
【パナソニックが定番人気】アルカリイオン整水器のおすすめ人気ランキング10選!効果や寿命、口コミなども紹介
口コミで評判のツインバードの電子レンジのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで機能性も高い
口コミで評判のツインバードの掃除機のおすすめ人気ランキング10選!コードレス・キャニスター・ハンディタイプなど
【口コミ】ニトリのオートソープディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
口コミで評判のダイニチの加湿器のおすすめ人気ランキング10選!お手入れ方法や電気代・価格なども紹介
口コミで評判のパナソニックの電気圧力鍋の人気2機種を徹底解説!メリットやデメリットなども紹介