2021年04月02日更新

【ニトリ・イッタラ・無印】スープカップのおすすめ人気ランキング10選!北欧デザインがおしゃれで人気

温かいスープを飲むならスープボウルを使うのがおすすめです。マグカップや普通のボウルでも良いですが、スープカップにはスープを飲みやすくする特徴や魅力がたくさんあります。しかし、実際にスープカップを手に取ると、蓋付きやハンドル付きなど様々な商品があり、どれを買えばいいかわかりにくいですよね。今回はおすすめのスープカップをご紹介。スープカップ選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

スープカップの魅力とは?


スープを飲むのにマグカップよりもスープカップを使うほうが良い理由の一つに、容量が多く入るというものがあります。牛乳やジュースのような液体だけの飲み物ならマグカップでも良いですが、具が多く入るスープを入れるなら大きなスープカップに入れれば一度に沢山よそえますよね。また製品によっては熱が手に伝わりにくいものもあるので、やけどの心配もありません。おしゃれな北欧風やキャラクターもののデザインが多いのも食事を楽しめる魅力ポイントの一つです。

スープカップの選び方

大きさ、形で選ぶ

スープカップの大きさや形は製品によって様々です。沢山スープを食べたいという方は大容量が入るタイプのスープカップを選ぶと良いでしょう。飲み口が広めの形の物を選ぶとこぼしにくく食べやすさもアップします。手に持って食べたい方はハンドルが付いていたり、熱が伝わりにくい素材を使ったスープカップも手が熱くなりにくいので選ぶ候補に入れてみると良いでしょう。

性能で選ぶ

スープカップはただスープがたくさん入るボウルというわけではありません。製品によっては食べる際に便利な様々な特徴を持った物が多くあります。例えば蓋付きや真空保温性のスープカップなら、長時間カップに入れたままでも冷めにくくいつまでも温かな状態を保てます。熱差を感じず持つならハンドル付きでも良いでしょう。両ハンドルタイプのスープカップは飲みやすくておすすめです。スープカップなら電子レンジで温められるものがとても便利ですよ。

デザインで選ぶ

性能や形状はスープカップを選ぶ際にスープを飲みやすくするものとして選ぶ基準として特に大切なポイントではありますが、やはりおしゃれなデザインのスープカップが欲しいですよね。スープカップは様々な色・デザインの製品が多く、見た目重視の方は目移りしてしまうことでしょう。色合いを飲みたいスープで選ぶのも良いですし、人気のキャラクター物もあります。自分が嬉しくなるデザインを選ぶのも楽しいですよ。

スープカップのおすすめブランド・メーカーは?

コスパと種類で選ぶならニトリのスープカップ


ニトリのスープカップは種類や形状、素材などそれぞれが違う豊富なデザインの製品が揃っています。定番の白いハンドル付きのスープカップは軽くて割れにくく、何よりどのようなスープを入れても料理のイメージを損ないにくいのが特徴。陶器製は割ってしまいそうという方には木製のスープカップというものもありますので、選ぶ候補に入れてみると良いでしょう。何よりも価格が安いのが魅力的で、一番安くても400円ほどで買うことができますよ。

おしゃれな北欧デザインならイッタラのスープカップ


フィンランド発の企業「イッタラ」というメーカーをご存知ですか。日本ではなかなか見られない北欧のち方ならではの落ち着いた色合いやおしゃれなデザインの製品が豊富に揃っているので、デザイン性にこだわりたい方には是非チェックしてもらいたいメーカーの一つです。スープカップももちろん販売されています。イッタラの特徴的なロゴがあしらわれた白いスープボウルは飲みやすく、おしゃれな見た目で食事が楽しくなることでしょう。

シンプルなデザインなら無印のスープカップ


シンプルなデザインでありながらおしゃれなデザインの製品を手軽に手に入れたいなら無印の製品がおすすめです。無印ではスープカップそのものの販売はないのですが、飲み口が広めなハンドル付きのカップが売られており、スープカップ代わりとして使用することもできるような製品がありますので、チェックしてみましょう。無印内で販売されているスープを一緒に買ってスープボウルを楽しんでみるのも良いでしょう。

スープカップは北欧風がおしゃれで人気

スープカップと言えばデザイン性が高く色も上品な雰囲気がある北欧風のデザインは人気がある製品なので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。植物や鳥の絵柄をプリントした可愛らしい定番のイラストのもの、料理の邪魔をしない落ち着いた色合いのスープカップなど種類は様々。本場の北欧の雰囲気を感じながら料理を贅沢な雰囲気にも変えてくれるおしゃれアイテムなので、必見ですよ。

スープカップのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスープカップのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスープカップを見つけてみてくださいね!

第10位:ピーターラビット スープカップ ストライプ


大人から子供まで今も愛されるかわいいピーターラビットのデザインがプリントされているスープカップです。表だけではなく内側にも絵柄がプリントされたデザイン重視の方におすすめのデザインです。飲み口側を広くしていることで、具などが取り出しやすく、食べやすさも抜群です。下側は狭くなっていますが、カップ自体が多少重量があるので転倒の心配も少ないでしょう。磁器製なので汚れも簡単に落とせますよ。

第9位:KooK スープカップ


プラスチックの蓋がついた特徴的な見た目をしたスープカップです。木製や陶器の素材を使ったスープカップが多い中、こちらの製品の素材はセラミック製となっているので、蓋と合わせると通常の陶器カップよりも保温性に優れていますので、いつでも温かいスープが飲めますね。容量が大きめのカップなので具だくさんのスープはもちろん、オートミールやお粥などのボリュームがある食べ物も沢山入れられるようになっています。

第8位:ナルミ スープカップ デイプラス


「毎日をちょっと便利に楽しく」というコンセプトで作られたデイプラスというシリーズのスープカップです。複数の色、デザインがありますのでお好みのカップが選びやすいです。大きめのカップですが、手に馴染みやすく食べにくいという感じもしません。スープカップ自体は電子レンジの仕様も可能なので、いつでも手軽に温める事ができますし、オーブンでの使用もOKなマルチな使い方ができます。食洗機もOKの文字通り便利なスープカップです。

第7位:スープカップ蓋付き カボチャ


デザイン性にこだわる、かわいい面白い見た目のスープカップが欲しい方におすすめのユニークなデザインのカボチャのスープカップです。蓋付きの製品で、保温性はもちろん、来客用のスープカップとしてもぴったりです。丸みのある形がたくさんスープなどを入れられて、重みのあるカップですので転倒の心配も少ないでしょう。腐食や劣化がしにくい素材を本体に使用していますので、長期に使うことができます。可愛いデザインはプレゼントにもおすすめです。

第6位:choold Largeセラミックコーヒーマグ水玉ミルクカップ


水玉模様が可愛いキュートな色合いで女性におすすめしたいスープカップです。カップに入る容量が444mlととても多い大きめのスープカップなので具がたくさん入ったシチューのような料理でもたくさん入り、食べやすさも抜群です。素材にはセラミックを使用しているため保温性が高いのでスープが冷めにくくなるメリットもあります。色は全部で6種類ありますので、お気に入りをチョイスしても全て揃えてみてもカラフルで楽しくなりそうです。

第5位:たっぷりサイズのスープカップ4色セット

たっぷりサイズのスープカップ 4色セット(赤・黄・緑・青)

外側はカラフルな色合いで、内側は白色のスープも美味しそうに見えるお得な4色カラーの4個セットのスープカップです。家族など複数人で使う場合にはこのような複数個がセットになった物を購入することで価格も抑えられて食器も統一しやすくなります。大容量のスープが入るサイズなので具がたくさん入っても溢れたりする心配もありません。電子レンジでの使用も可能なので、いつでも手軽にスープの温め直しをすることができます。

第4位:アスプルンド マイクロウェーブスープマグ


もしもご家庭でだけではなく会社や学校でスープが飲みたい場合には、持ち運びができるスープカップを使うのがおすすめです。このマイクロウェーブスープマグは、全体がプラスチックでできた製品で非常に軽いのが特徴なのでスープを入れても重くなりにくいです。蓋には3つの爪が付いており、この爪がしっかりと蓋を密封して中のスープが漏れるのを防いでくれます。保温性は低めですが、電子レンジでいつでも温め直しができます。

第3位:ムーミン「ニューボン」スープカップ


まるでマグカップのようなおしゃれなデザインのスープカップで、容量も400ml以上入れることができる大容量サイズです。スープはもちろん、麺類を入れるのも、カフェオレなどを飲む用途でも使うことができますよ。絵柄は大人気のムーミンの絵本タッチの可愛らしいデザインが外側にも内側にもたくさん描かれていますので可愛いグッズを探している方におすすめしたいスープマグです。電子レンジ、食洗機の使用も問題ありません。

第2位:KINTO ほっくりスープカップ


落ち着いた色合いで大人の雰囲気が漂うおしゃれなスープカップです。本体にはハンドルが付いており、手に持っても熱くなりにくいのが特徴です。さらに付属品で木のスプーンが付いてきますので、スープの具材を取ったり、コーンフレークを食べる用途などでも使うことができますよ。スープカップの中では薄手で軽めな雰囲気のものですが電子レンジの使用が可能と便利です。大容量カップなので、どのような料理でも入れやすいです。

第1位:TAMAKI スープカップ エッジライングレー


写真だけを見るとまるでコーヒーカップのような見た目をしたデザインですが容量は350mlと多めのサイズが入る正真正銘のスープカップです。落ち着いた色合いの食器は大人な雰囲気があり、どのような食卓のインテリアにも馴染みやすく年令問わず使用することができるでしょう。釉薬を使用していないので、口をつけると陶器特有のザラザラとした感触を楽しむことができます。電子レンジでの使用も可能ですので冷めてもすぐに温め直すことができます。

スープカップの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スープカップのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

スープカップで暮らしをもっと

いかがでしたか。スープを飲む際には口が広めで大容量のスープカップは必需品とわかっていただけたのではないでしょうか。電子レンジが使用できる製品ならすぐに温め直すことができますし、保温効果があるものなら冷めにくいので、エコにも繋がりますよね。デザインも豊富なので人気の北欧風のものなど、色々チェックしてみましょう。みなさんも、この記事を参考にお気に入りのスープカップを見つけてみてくださいね。

この記事の商品一覧

軽量スープカップ しのぎ 飴釉 2個セット

軽量スープカップ しのぎ 飴釉 2個セット

¥814 税込

イッタラ ティーマ (TEEMA) マグカップ 300ml

イッタラ ティーマ (TEEMA) マグカップ 300ml

¥1,699 税込

磁器カップ 白釉 250ml

磁器カップ 白釉 250ml

¥176 税込

ピーターラビット スープカップ PR321-36

ピーターラビット スープカップ PR321-36

¥1,296 税込

KooK スープカップ

KooK スープカップ

¥2,640 税込

ナルミ スープカップ デイプラス

ナルミ スープカップ デイプラス

¥1,650 税込

スープカップ蓋付き カボチャ

スープカップ蓋付き カボチャ

¥869 税込

choold Largeセラミックコーヒーマグ水玉ミルクカップ

choold Largeセラミックコーヒーマグ水玉ミルクカップ

¥1,870 税込

たっぷりサイズのスープカップ 4色セット(赤・黄・緑・青)

たっぷりサイズのスープカップ 4色セット(赤・黄・緑・青)

¥2,640 税込

ASPLUND (アスプルンド) マイクロウェーブ スープマグ

ASPLUND (アスプルンド) マイクロウェーブ スープマグ

¥2,796 税込

MOOMIN ムーミン スープマグ(スイサイ)MM323-36

MOOMIN ムーミン スープマグ(スイサイ)MM323-36

¥1,229 税込

KINTO (キントー) ほっくり スープカップ

KINTO (キントー) ほっくり スープカップ

¥858 税込

TAMAKI エッジラインスープカップ

TAMAKI エッジラインスープカップ

¥673 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ