2021年03月29日更新

口コミで評判のニトリのチーズフォンデュ鍋を紹介!1000円以下でとろ〜りチーズフォンデュが簡単にできる

とろけたチーズに食材をくぐらせて食べるチーズフォンデュを家庭でやるならチーズフォンデュ鍋がおすすめです。製品によっては直火製や電気製と様々な種類があるので、それぞれのメリット・デメリットがどのようなものなのかわかりにくいこともあるかも知れません。今回はチーズフォンデュ鍋の特徴などを交えながら、おすすめ製品もご紹介しますので、購入の参考にしてみてくださいネ。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

チーズフォンデュ鍋とは?


チーズフォンデュ鍋は常にチーズをトロトロにさせておくことができるように作られた鍋で、製品によって直火式の製品と電気式の製品があります。直火式は鍋の下にろうそくなどの熱源を設置して火をつけて温めるタイプで、火力が弱まったらまた火をつけなければいけない手間はありますが、本場の雰囲気を楽しめるので本格派の方におすすめです。電気式の鍋は電気で通電している間は常にチーズはアツアツなので、手軽に楽しみたい方におすすめの製品です。

チーズフォンデュ鍋ならニトリがおすすめ!その理由は?

手軽にチーズフォンデュを楽しみたいならニトリのチーズフォンデュ鍋がおすすめです。直火用のチーズフォンデュの鍋セットがお手頃価格で購入ができるので、気軽にチーズフォンデュパーティーをすることができます。電気式はありませんが製品によってはガスやIHが使えるので、熱源の心配も少なくなるでしょう。お手入れも簡単で、必要のものも揃っていますから初心者でも安心な製品がニトリには多く揃っています。

チーズフォンデュセット ぽってりー


鍋、スタンド、フォークなどのチーズフォンデュをやるのに必要な道具がほぼ揃ったい状態の便利なチーズフォンデュ鍋セットです。ぽってりーという名前はお鍋がぽってりとした形状をしているところから付けられています。熱源は直火用で付属の燃料スタンドにろうそくなどを設置しても良いですし、ガス台も使えるのでカセットコンロを使えば長時間熱すことができるでしょう。価格もお手頃なので、ちょっとチーズフォンデュをやりたいという方にもおすすめです。

内面ふっ素加工 キャンドル用 チーズフォンデュセット


鍋の下にキャンドルを置く台とフォークがセットになった簡易的なチーズフォンデュ鍋のセットです。使える熱源はろうそくのみですが、その分価格がとても安価に抑えられているのでお試しでチーズフォンデュをしてみたい方におすすめです。お鍋部分はオーブンやガスに対応していますので、他の使い方も可能です。冷めたチーズはこびりつきやすいですが、お鍋内部はフッ素コート加工がされているので、スルスルと汚れが取れます。

ニトリのチーズフォンデュ鍋の口コミ・評判は?

ニトリのチーズフォンデュ鍋の良い口コミ・評判は?

チーズフォンデュ鍋の気になる口コミですが、フッ素加工のチーズフォンデュ鍋はやはり掃除がしやすく、こびりついたチーズを散り除きやすい所が良いと言うレビューがありました。ろうそく専用の製品なので、火力が強くなりにくくすぐ消せて火の管理もしやすいという口コミもありました。使いやすさは製品の特徴通りなので、安心して購入ができるポイントと言えるでしょう。

ニトリのチーズフォンデュ鍋の悪い口コミ・評判は?

良い口コミが多い分、悪い口コミが少ないニトリのチーズフォンデュ鍋ですが、多少ながら不満点がある方もいたようです。チーズフォンデュ鍋の製品によっては付属しているフォークが少ないので、大人数でチーズフォンデュを楽しみたい場合には追加でフォークが買えるなどの対応があればよかったとのことです。こういう場合はフォークの数が多いぽってりーなどを選ぶか、違う店舗でフォークのみを調達するしかなさそうです。

チーズフォンデュ鍋の気になる電気代は?

電気式のチーズフォンデュ鍋は常に加熱ができるので手間がかからず魅力的ですが、気になるのは電気代ですよね。製品によって出力される電力は様々ですが、製品によって様々ですが、160w程度の製品なら1時間使うとおおよそ5円ほどになります。1000w以上の出力の大きめなチーズフォンデュ鍋を使っても1時間あたり30円もかからない計算になりますので、省エネでチーズフォンデュを楽しむことができますよ。

チーズフォンデュ鍋の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、チーズフォンデュのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

チーズフォンデュ鍋で暮らしをもっと

いかがでしたか、敷居が高そうに感じるチーズフォンデュですが、最近では電気で稼働する鍋もあり、全くの初めての方でも手軽に楽しめるようになっています。特にニトリのチーズフォンデュ鍋なら安価でありながら高品質のお鍋が購入できるので一度チェックしてみると良いでしょう。みなさんもチーズフォンデュ鍋に興味を持ったら、このおすすめ商品を参考にお気に入りを見つけてみてはいかがですか。

この記事の商品一覧

チーズフォンデュセット ぽってりー
チーズフォンデュセット ぽってりー
内面ふっ素加工 キャンドル用 チーズフォンデュセット
内面ふっ素加工 キャンドル用 チーズフォンデュセット
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】穴あきお玉のおすすめ人気ランキング10選!使い方や選び方など紹介
穴あきお玉は、お鍋の時など具材をすくうのに便利なアイテム。とはいっても小回りの利くミニサイズやつなぎ目がなくお手入れのしやすいタイプなどがあり、どれを購入すればよいのか迷ってしまうという方も多いはずで...
キッチン用品
【ダイソー・ニトリ・セリア】カニスプーンのおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
一度使用すると、その便利さから手放せなくなってしまうカニスプーンですが、数ある中から自分に最適な1本を見つけるのは大変です。そこで今回は、カニ料理に欠かせないカニスプーンをランキング形式で紹介します。...
キッチン用品
【ニトリ・無印・ダイソー】マスキングテープ収納ケースのおすすめ人気ランキング10選!100均でも収納できる
マスキングテープ収納ケースは、その名のとおり、マスキングテープをキレイに収納するのにおすすめのアイテムです。マスキングテープ収納ケースは、おしゃれなデザインかつ取り出しやすいデザイン設定になっているか...
インテリア・家具
【ニトリ・カインズ・タケヤ】保存容器「フレッシュロック」を徹底解説!メリットやデメリットなども紹介
フレッシュロックは、使い勝手がよいおすすめの密封容器です。フレッシュロックは、縦からも横からも中身を確認できるからです。とはいっても数多くあるフレッシュロックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気...
キッチン用品
【無印・サンリオ・100均】トレカケースのおすすめ人気ランキング10選!大容量タイプや持ち運びが便利なものなど
トレカケースは、トレーディングカードの収納におすすめのアイテムです。トレカケースは、トレーディングカードを1枚ずつ収納することができるからです。とはいっても数多くあるトレカケースから選ぶのは大変ですよ...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング