monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのチーズフォンデュ鍋を紹介!1000円以下でとろ〜りチーズフォンデュが簡単にできる

とろけたチーズに食材をくぐらせて食べるチーズフォンデュを家庭でやるならチーズフォンデュ鍋がおすすめです。製品によっては直火製や電気製と様々な種類があるので、それぞれのメリット・デメリットがどのようなものなのかわかりにくいこともあるかも知れません。今回はチーズフォンデュ鍋の特徴などを交えながら、おすすめ製品もご紹介しますので、購入の参考にしてみてくださいネ。

2021年03月29日更新

チーズフォンデュ鍋とは?


チーズフォンデュ鍋は常にチーズをトロトロにさせておくことができるように作られた鍋で、製品によって直火式の製品と電気式の製品があります。直火式は鍋の下にろうそくなどの熱源を設置して火をつけて温めるタイプで、火力が弱まったらまた火をつけなければいけない手間はありますが、本場の雰囲気を楽しめるので本格派の方におすすめです。電気式の鍋は電気で通電している間は常にチーズはアツアツなので、手軽に楽しみたい方におすすめの製品です。

チーズフォンデュ鍋ならニトリがおすすめ!その理由は?

手軽にチーズフォンデュを楽しみたいならニトリのチーズフォンデュ鍋がおすすめです。直火用のチーズフォンデュの鍋セットがお手頃価格で購入ができるので、気軽にチーズフォンデュパーティーをすることができます。電気式はありませんが製品によってはガスやIHが使えるので、熱源の心配も少なくなるでしょう。お手入れも簡単で、必要のものも揃っていますから初心者でも安心な製品がニトリには多く揃っています。

チーズフォンデュセット ぽってりー


鍋、スタンド、フォークなどのチーズフォンデュをやるのに必要な道具がほぼ揃ったい状態の便利なチーズフォンデュ鍋セットです。ぽってりーという名前はお鍋がぽってりとした形状をしているところから付けられています。熱源は直火用で付属の燃料スタンドにろうそくなどを設置しても良いですし、ガス台も使えるのでカセットコンロを使えば長時間熱すことができるでしょう。価格もお手頃なので、ちょっとチーズフォンデュをやりたいという方にもおすすめです。

内面ふっ素加工 キャンドル用 チーズフォンデュセット

内面ふっ素加工 キャンドル用 チーズフォンデュセット

鍋の下にキャンドルを置く台とフォークがセットになった簡易的なチーズフォンデュ鍋のセットです。使える熱源はろうそくのみですが、その分価格がとても安価に抑えられているのでお試しでチーズフォンデュをしてみたい方におすすめです。お鍋部分はオーブンやガスに対応していますので、他の使い方も可能です。冷めたチーズはこびりつきやすいですが、お鍋内部はフッ素コート加工がされているので、スルスルと汚れが取れます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード