
口コミで評判のコイズミのマイコン電気圧力鍋を徹底解説!角煮・炒飯、カレーなどのおすすめレシピも紹介
圧力鍋を使いたいけどやや心配だという方も多いのではないでしょうか?そんな初心者におすすめなのが、コイズミの電気圧力鍋です。直火での圧力鍋とは違って、ボタン一つでお好みな料理モードが選択できて、失敗することなく美味しく仕上がるからです。今回は、コイズミの圧力鍋の特集です。ぜひ参考にしてみてください。
2021年04月19日更新
目次
コイズミの電気圧力鍋の魅力とは?
コイズミの圧力鍋は、さまざまな調理方法を電気圧力の実で可能にするのが魅力です。煮込み料理だけではなく、炊飯・スイーツに至るまでのレシピも用意されています。圧力鍋を使うのが初めてというビギナーを対象にした商品です。マイコン機能と5段階圧力(最高圧力約70kpa)により、本格的な料理をボタン一つで完成できます。
コイズミの電気圧力鍋のおすすめ2機種
マイコン電気圧力鍋KSC-4501/W
ダイヤル操作によるメニュー選択ができる電気圧力鍋です。しかも大容量の3.0Lまでの料理が作れます。マイコンの機能による5段階圧力が展開でき、すべてボタン操作だけで本格な調理が楽しめます。背面には蒸気水受けが設置され、余分な蒸気水を排出しコントロールしてくれます。
マイコン電気圧力鍋KSC-3501/R
すべてボタン操作でおまかせな電気圧力鍋です。使い易い構造のワンタッチメニューで、角煮・肉じゃが・煮豆・炊飯・玄米の5つのモードから選択できます。調理時の安全性を保持する安心機能により、蓋の閉め忘れではブザー音でお知らせし、なべが無い時は自動OFFになります。調理の予約時間をタイマー設定することができ、最大19.5時間まで可能です。
コイズミの電気圧力鍋の口コミ・評判は?
コイズミの電気圧力鍋の良い口コミ・評判は?
コイズミの電気圧力鍋を購入した良い口コミとして多いのが、料理の時短が可能になったことです。通常の煮込み料理で6時間以上もじっくり行なうものでも、たった15分で完了し味も引けを取らないという声がありました。とにかく毎日の料理が簡単になり重宝しているという人が多いようです。
圧力鍋を使用するのは初めで、他の製品との比較はできないが、とりあえず今回購入の製品を使ってみて非常に簡単で便利に使用できると感じた。最初は、調理後に圧力が抜けるまでの時間を長いと感じたが、慣れてしまえば、手が空いている時間に早めに材料を仕込んでおけば問題ない。付属の料理レシピ本に掲載されている料理を何品か、レシピに従って作ってみたが、美味しく食べられた。
調理後などに、中の鍋を外した時に保温機能が自動的に解除されないようだが、何度か切り忘れをしてしまったので、鍋を調理機から外したら自動的に保温が解除されたら更によいかも。
マイコン電気圧力鍋に興味があったので購入しました。
操作性に関しては、ボタンを押すだけと非常に簡単な作りになっているため、どの料理にどのボタンを押すかを覚えれば何も難しいことはありません。
また、自分で圧力調整も出来るので、簡単に言えばIHクッキングヒーターの圧力鍋版と思えば良いと思います。
前々から欲しかった電気圧力鍋ですが、値段と操作が簡単そうだったことで今回購入。
早速、モツ煮を作ってみました。今まで何時間もかけて普通の鍋で作っていたのですが、この圧力鍋だと、数十分でモツも柔らかくなり、便利さを感じました。
まだ使い始めたばかりですが、料理するのも楽になりそうで、楽しく料理できそうです。
容量としても、2人での使用なら何の問題もないと思います。
コイズミの電気圧力鍋の悪い口コミ・評判は?
コイズミの電気圧力鍋の悪い口コミとしては、レシピ内容に沿って調理するとやや味が薄いという声があるのと、内部のゴムパッキンが不衛生な気がするという点が目立ちます。ただし個人差もあるため、必ず断定的な欠点とは言い切れないようです。
1 2