2021年04月21日更新

無印の低反発シートクッションのおすすめ2選!口コミでも評判の快適フィットでコスパ最強

イスが硬くて長時間座れない、腰痛を持っているので座るのがつらいなど座位で何らかのトラブルを抱えている人は多いものです。そこでおすすめなのが無印の低反発クッションです。3層構造でしっかり体を支え、体圧を分散します。今回は、そのような無印の低反発クッションについて詳しく見ていきます。ぜひクッション選びの参考にしてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

無印の低反発クッションの魅力とは?

無印の低反発クッションは、薄型で座布団のように使えます。そして、長時間座っていても体が痛くならないところが魅力です。体圧を分散するので、腰痛や坐骨神経痛を持っている人でも楽に座れると好評です。クッションの良さの秘訣は低反発ウレタンと高反発のウレタンの3層構造です。また、その構造のおかげでへたりにくいです。せっかく気に入っていても、すぐにへたってしまうと、魅力は半減してしまいますよね。その点、無印の低反発クッションは座り心地の良さと耐久性を兼ね備えているので、安心して使えます。

無印の低反発クッションの特徴は?

3層構造で高いクッション性


無印良品の低反発クッションは、反発力の高いウレタンを低反発のウレタンでサンドした構造になっています。この3層構造により、高いクッション性と薄さを実現しました。薄さのおかげで、座布団のように使えますし、安定して座れます。間に反発力が高いクッションがあるため、普通の低反発に比べ体に馴染むのがゆっくりですが、時間がかかる分しっかりと体形にフィットします。このため、座り心地と安定感は抜群です。さらに、体圧を分散するので、長時間座っていても体が痛くなりにくいです。長時間座りがちな勉強部屋や書斎にもぴったりですね。

カバーが選べる


低反発クッション用のカバーが別途販売されています。専用のものだと、サイズが大丈夫かどうか心配しなくても良いので、安心して購入できますよね。色はベーシックな杢グレーと杢チャコール以外にもグリーンがあります。ベーシックカラーはどんなインテリアにも馴染みやすいですし、グリーンはアクセントになります。カバーは綿100%なので、肌触りや通気性が良いです。もちろん、無印良品なので原料の綿の産地にもこだわっています。化繊が苦手な人や敏感肌の人でも安心して使えますね。

丸型と角型が選べる

無印のクッションは角型と丸形があります。家の椅子の形に合わせて選べるので、良いですね。イス座面の形とクッションの形をそろえると、整然とした印象になります。逆に、四角いイスに丸いクッションを使うと遊び心のある雰囲気になります。好みですので、どういった感じにしたいかで角型・丸形を選ぶと良いでしょう。また、座面に置くのではなく背もたれに立てかける場合は、角型の方が安定します。丸形の方が作りが小さいので、小さめのイスや子供用のイスに置くなら、丸形がおすすめです。

無印の低反発クッションは洗濯できる?

無印の低反発クッションはウレタン部分は洗えません。しかし、本体とカバーが分離するので、カバーのみ洗えます。綿素材なので通気性が良く乾きやすいです。カバーのみ販売しているので、洗い替えを持っておくと便利ですね。

無印の低反発クッションのおすすめ2選

ここからは無印の低反発クッションのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ、お気に入りの無印の低反発クッションを見つけてみてくださいね!

ウレタンフォーム低反発シートクッション角型


無印の低反発クッションの角型です。色は杢グレーと杢チャコールがあります。明るい方が良い場合は、杢グレーがおすすめです。ホワイトに近いですが、ホワイトほど汚れが目立ちません。杢チャコールはフローリングや木目のテーブルと相性が良いです。どの部屋に置いても馴染みますね。サイズは36cm四方なので、一般的な四角い椅子にマッチする大きさです。丸型に比べると座面が大きいので、ゆったり座りたい人におすすめです。

ウレタンフォーム低反発シートクッション丸型


無印の低反発クッションの丸型です。直径は約34cmです。色は杢グレーと杢チャコールです。角型と同じ色展開ですが、丸さがあるので、角型に比べると可愛い印象になります。丸イスにはもちろんのこと、部屋を可愛くしたい人にもおすすめです。ベンチに並べて置いても良いアクセントになって素敵ですね。厚さはわずか2.5㎝ですが、3層構造のおかげで、しっかりと身体を支えます。底つき感がないので、長時間座っていても苦にならないのが良いですね。

無印の低反発クッションの口コミ・評判は?

無印の低反発クッションの良い口コミ・評判は?

無印の低反発クッションの良い口コミですが、「腰が痛くなくなった」「長時間座っていてもお尻が痛くならない」「硬く感じていたイスが快適になった」というものが多いです。3層構造の座り心地が良く、満足している人が多いようです。また、「座布団を置くよりおしゃれで良い」という口コミもありました。座布団よりシンプルで、どこにでもさりげなく置けるデザインが好評です。

無印の低反発クッションの悪い口コミ・評判は?

無印の低反発クッションの悪い口コミですが「硬すぎた」という声がありました。確かに、低反発だけで作られたクッションよりは硬いので、この質感が合わない人もいるようです。ふわふわしたクッションが好きな人には硬すぎるかもしれません。これは好みなので、購入前にはよく確認しましょう。また「色が地味」という口コミもあります。定番カラーなので、赤や青などのクッションが欲しい人には物足りないようです。

低反発クッションの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、低反発クッションのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

無印の低反発クッションで暮らしをもっと

無印の低反発クッションの口コミや情報、特徴について見てきました。3層構造なので、低反発のみのクッションより硬いですが、しっかりと体に馴染み支えてくれるので、気に入っている人が多い製品です。イスが硬いと感じていたり、腰痛に悩んでいたりする人は一度検討しても良いのではないでしょうか?ぜひ、自分に合うクッションを見つけて、快適さを手に入れてくださいね。

この記事の商品一覧

ウレタンフォーム低反発シートクッション角型

ウレタンフォーム低反発シートクッション角型

¥2,189 税込

ウレタンフォーム低反発シートクッション丸型

ウレタンフォーム低反発シートクッション丸型

¥2,189 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ