2021年05月10日更新

【ニトリ・西松屋・しまむら】円座クッションのおすすめ人気ランキング10選!産後のママや痔持ちの方におすすめ

円座クッションは、出産後の女性などにおすすめです。円座クッションは、産後の痛みや痔などでうまく座れない人向きのクッションだからからです。とはいっても数多くある円座クッションから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある円座クッションを紹介します。ぜひ、お気に入りの円座クッションを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

円座クッションとは?


円座クッションとは、産後の痛みや痔で思うように座れない人向きのクッションです。色んな種類や形状があり、人によっておすすめの円座クッションがまったく異なるため、用途に合ったタイプを選ぶ必要があります。中央に穴の開いた円形のクッションで、別名「ドーナツクッション」とも呼ばれ、腰やお尻の悩みがある人は率先して使ってみましょう。普段座っている椅子の上に乗せるだけという手軽さも、ランキングや口コミで注目されています。

円座クッションの選び方

硬さで選ぶ


円座クッションの選び方1つ目は、硬さで選ぶことです。柔らかすぎたり低反発タイプだと、座ったときにお尻が沈んでしまいます。そのままでは、キズの面が座面に振れて痛みがよりひどくなるかもしれません。逆に硬いタイプだと、長時間座っていると触れている部分が痛くなったり腫れたりしてしまうため、注意が必要です。座っている時間や使う場所などに応じて、円座クッションを選ぶようにしてください。逆に姿勢の悪さや産後の腰痛などがある人は、低反発タイプがおすすめです。

形で選ぶ


円座クッションの選び方2つ目は、形で選ぶことです。せっかく買っても小さすぎるとお尻がうまく乗らなかったり、長時間座りにくい状態になってしまうでしょう。ほかにもお尻にうまくフィットするように形状が改良されたタイプもあり、用途に合わせて形を変えられるタイプもあってより使い勝手が広がります。どこで使用するのか、どのくらいの時間使用するのかを考慮して選ぶようにしてください。ちなみに、色んな種類で選ぶならまん丸型・痔の痛みが気になるなら楕円タイプ・座敷で使うなら高めタイプで探してみましょう。

穴の大きさで選ぶ


円座クッションの選び方3つ目は、穴の大きさで選ぶことです。患部が触れないように穴が開いているわけですが、大きすぎると患部が座面についてしまいます。また、逆に小さすぎるとお尻をずらしたときに患部がクッションに触れてしまい、痛みを感じてしまうかもしれません。円座クッションの穴はとても重要であり、どれくらいの穴の大きさになっているのかどうか、必ずチェックをしてから購入を決めるようにしましょう。買ったあとに失敗をしないように、気をつけてください。

円座クッションのメリットとデメリットは?

円座クッションのメリットは?

円座クッションのメリットは、姿勢を整えたり、産前・産後・痔などのデリケートゾーンに痛みがあるときに穴の開いている部分に座ると圧迫されずに痛みが感じにくくなる点です。負担がかからないことで、腰痛などで悩んでいる人にもおすすめポイントでしょう。また、通気性にも優れており、夏の暑い時期でも汗で蒸れにくいのが特徴です。長時間座る作業が多いですが、お尻への負担を軽減させたい人は、ぜひ、円座クッションを使ってみてください。

円座クッションのデメリット

円座クッションのデメリットは、サイズが合わないとかえって負担になる点です。穴が開いているのが特徴的ですが、穴の部分に痛みのある部分を当てることで触れることがなく、痛みを軽減できる点が円座クッションの魅力ですが、クッションや穴のサイズが違うと、触れてしまってかえって痛みを感じてしまうでしょう。そのため、購入するときは、痛みを感じる部分がきちんと穴の部分にフィットできるのかどうか、お尻のサイズなども計算にいれながら探してみてください。

円座クッションのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの円座クッション


ニトリの円座クッションは、コスパ力に優れている点が魅力的です。シンプルなデザインでどんな場所やシーンにもマッチしやすく、椅子や周りの家具との相性もよいでしょう。種類は少ないものの、はじめて円座クッションを使いたいと思っている人にとっては、まさに理想的です。座り心地のよい低反発素材で、口コミなどでも「この安さでこのクォリティは最高」といった声も多いのが特徴でしょう。椅子や座椅子など、色んな椅子にもマッチしやすいです。

無印の円座クッション

無印の円座クッションは、現在売られていません。シンプルかつコスパ力に優れているお店だからこそ、無印の円座クッションを求めるユーザーは多く、今後期待したいところです。無印の特徴でもあるシンプルさが大いに出たデザインは、きっと人気があるでしょう。シンプルなだけではなく、機能性やデザインにもこだわりを持っているメーカーだからこそ、無印の円座クッションは期待される価値があります。どんな場所やシーンにもマッチしやすいことから、需要性も広がるでしょう。

西松屋の円座クッション


西松屋の円座クッションは、価格もお手頃ながら、デザイン性にこだわっている点が魅力的です。赤ちゃんや妊婦さんにおすすめのグッズが勢ぞろいしているお店であることからも、妊婦さんや産後の痛みで悩んでいる女性に魅力的な円座クッションといえます。たとえば、ストライプやボーダー柄の円座クッションは、スタイリッシュなデザインで人気です。淡い色合いで、リビングや寝室などどんな場所でもマッチしやすいのが魅力的でしょう。

しまむらの円座クッション


しまむらの円座クッションは、デザイン性が豊かで、おしゃれな円座クッションを探している人にぴったりでしょう。人に見られることがないクッションですが、それでもおしゃれ感は忘れたくないと思っている人も多いはずです。どんな椅子との相性もよく、置いておくだけで華やいでインテリアとしての要素を含みます。しまむらならではコスパ力の高さにも脱帽でしょう。身近なファッションセンターだけあって、入りやすい点でもチェックしてみる価値があります。

円座クッションのおすすめ人気ランキング10選

ここからは円座クッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの円座クッションを見つけてみてくださいね!

第10位:IKSTAR 低反発円座クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第10位は、IKSTAR 低反発円座クッションです。人間力学に基づいた設計で、お尻の構造にフィットしやすいのが特徴でしょう。また、お尻ににかかる圧力を分散することでき、痔や会陰への負担が少なく、長時間座ることが可能です。気になるクッションの生地はメッシュ素材で、通気性にも優れている点で夏場も快適に使えるでしょう。ムレにくく汗をかいてもカバーは取り外しが可能なため、いつでも清潔に保てます。

第9位:勝野式医学博士の低反発円座クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第9位は、メイダイ 勝野式医学博士の低反発円座クッションです。まるでつきたてのおもちのようなもちもち感がたまりません。低反発の弾力性が、お尻へのフィット感を生み出し、お尻の骨が直接床にあたりにくく背骨への負担を少なくしてくれます。また、カラーバリエーションも豊富に揃っており、部屋・オフィスなど幅広い場所で活用できるでしょう。定番の円座クッションの形状で、価格もお手頃です。

第8位:LOOKIT 病院のU字クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第8位は、LOOKIT 病院のU字クッションです。病院で使用されているものと同じ仕様を実現したU字型のクッションで、マジックテープ部分を強化しています。産後の痛みケアなどにもおすすめで、プレゼント用としても喜ばれるでしょう。硬めの座り心地のため、長時間デスクワークなどで座っていても、へたらずに快適に過ごすことができます。シンプルなデザインは、どんな場所でもマッチするでしょう。

第7位:メイダイ 勝野式座るだけで骨盤キュッとクッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第7位は、メイダイ 勝野式座るだけで骨盤キュッとクッションです。腰への負担を軽減させる低反発ウレタンと、骨盤を左右後方からキュッと引きしめる高反発ウレタン、沈み込みにくい硬質ウレタンの3層構造からなっています。座るだけで骨盤が自然とキュッと引き締まりやすいため、産後の歪んだ骨盤が気になる方にもぴったりです。ムダのないフォルムは、置き場所に困ることもないでしょう。

第6位:コジット 骨盤サポートクッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第6位は、コジット 骨盤サポートクッションです。小さな座椅子のような形をしており、360度骨盤をしっかりと包みこんで安定した座りが望めます。また、立体背もたれつきで、腰もサポートにも万全でしょう。価格においてもお手頃なため、はじめて購入される人でもお試し感覚で始められるのが魅力的です。おしゃれかつ機能性にもこだわっている、おすすめのクッションとして注目されています。

第5位:ユーキ・トレーディング エルゴラクス クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第5位は、ユーキ・トレーディング エルゴラクス クッションです。車いすメーカーが開発した、お尻に優しいクッションで、ドイツの医療機関でも使用されている高機能ゲル素材を使用しています。その結果、過度な沈みこみを防ぎ、座圧を分散してくれるでしょう。ウレタンのみのクッションは使用しているうちに厚みが少なくなることがありますが、こちらの商品はとにかくへたりにくいと好評です。

第4位:SMELOV 第七世代ヘルスケア座布団


円座クッションのおすすめ人気ランキング第4位は、SMELOV 第七世代ヘルスケア座布団です。沈みこみすぎない低反発ウレタンを採用しており、弾性に優れていて適度な硬さを保ちます。そのため、しっかりと体を支え、椅子の上に座るだけで背骨のs字ラインを無理なくキープしてくれるでしょう。オフィス・自宅のパソコン用の椅子におすすめで、極上の座り心地で長時間のデスクワークも疲れにくいです。通気性にも優れ、洗濯もできるため、衛生面も問題がありません。

第3位:アルファックス お医者さんの円座クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第3位は、アルファックス お医者さんの円座クッションです。中央の穴に向かってゆっくりと体重がかけられることで、クッションに深く座り込むことができます。そのため、正しい姿勢を保つことができるでしょう。また、カバーにも工夫があり、片面がマイヤー風のふわふわした温かい素材で片面は麻と綿でできたサラッとした素材のリバーシブルタイプになっています。一年を通して快適に使用することができる点でも、おすすめです。

第2位:NEXUS SPITZE 円座クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第2位は、NEXUS SPITZE 円座クッションです。傾斜で太もも圧を軽くして、クッションの裏面には滑り止めがついています。そのため、毎回位置調整が手間だったのが、ズレずに同じ位置に固定されて、安定した座りが実現できるでしょう。また、高反発タイプでお尻にフィットしやすく、生地はメッシュ素材で通気性にも優れています。カバーは取り外し可能で洗濯することも可能です。

第1位:サンファミリー もっちり円座クッション


円座クッションのおすすめ人気ランキング第1位は、サンファミリー もっちり円座クッションです。ウレタンをカットして作る大量生産のものと違って、一つ一つウレタンを膨らませて発泡させる製法で作っているため、ウレタンの密度が高く、へたりにくいのが特徴でしょう。もっとりとした感触がとても心地よくて、沈みこみすぎないのも口コミで注目されています。産後に会陰が痛む人でも、安心して使えるでしょう。高密度なウレタンで沈みこみすぎないタイプを探している人にぴったりです。

円座クッションの座り方は?

円座クッションの座り方は、まずは、中心の穴のうえにしっかり座ることから始まります。中央の穴の上にまっすぐ座ることで、円座クッションの穴が体重をクッションに分散して、腰回りをしっかりと安定させてくれるでしょう。穴の中心がとても大事な要素であり、穴の真ん中ではなく、いずれかの方向に偏った場所に座ると、バランスを崩してしまうこともあるため、注意が必要です。しっかりと穴を確認してから真ん中に座るように意識して座りましょう。

円座クッションは産後におすすめ?その理由は?

円座クッションは、産後にもおすすめです。出産したばかりの母体は、お尻が当たると痛みを感じる人も多いでしょう。円座クッションにすることで、穴の部分に当てれば痛みを感じることもありません。とくにふっくらしているタイプであれば、柔らかくて産後の痛みも和らげてくれそうです。個人差はあるものの、直に座るよりも円座クッションを置くことで、ゆったりとリラックスできるでしょう。産後の痛みで椅子に座れない人は、試してみる価値があります。

円座クッションは痔にも効果的?

痔に悩んでいる人は、ドライブやオフィスワークで座り続けることは、辛いものです。円座クッションにすることで、中央の穴の部分に患部が来ると、痛みを緩和できておすすめでしょう。お尻を圧迫することなく、痛みを和らげてくれる円座クッションは、理想的です。もちろん、円座クッションで痔が治るわけではなく、医療機関で適した治療をすることが前提ですが、少しでもデスクワークなどが苦痛にならないようにするうえで、快適でしょう。

円座クッションは腰痛にも効果的?

腰痛持ちの人は、長時間のデスクワークも大変です。椅子の状態などは姿勢を悪くする恐れもあり、姿勢が悪くなることで腰痛が悪化してしまうかもしれません。円座クッションは、姿勢を正すうえで適したアイテムであり、腰痛持ちの人にもおすすめポイントです。長時間同じ姿勢を続けること・椅子やクッションの悪さから姿勢が悪化してしまうことがないように、普段の生活の中に円座クッションを取り入れてみましょう。また、円座クッションの硬さにもこだわってみてください。

円座クッションの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、円座クッションのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

円座クッションで暮らしをもっと快適に

いかがですか。円座クッションは、痔や産後の痛みなどが気になる人におすすめです。円座クッションがあると、中央の穴が開いていることで、直接患部などに当たらずに緩和できるでしょう。長時間デスクワークも快適に過ごせるように、ぜひ、お気に入りの円座クッションを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

低反発円座クッション(ブレサ) ニトリ

低反発円座クッション(ブレサ) ニトリ

¥1,518 税込

低反発円座クッション(リンク) ニトリ

低反発円座クッション(リンク) ニトリ

¥1,490 税込

IKSTAR 低反発円座クッション

IKSTAR 低反発円座クッション

¥3,231 税込

勝野式医学博士の低反発円座クッション

勝野式医学博士の低反発円座クッション

¥4,180 税込

LOOKIT 病院のU字クッション

LOOKIT 病院のU字クッション

¥9,832 税込

メイダイ 勝野式座るだけで骨盤キュッとクッション

メイダイ 勝野式座るだけで骨盤キュッとクッション

¥2,902 税込

コジット 骨盤サポートクッション

コジット 骨盤サポートクッション

¥1,620 税込

エルゴラクス グレー

エルゴラクス グレー

¥11,925 税込

SMELOV 第七世代ヘルスケア座布団

SMELOV 第七世代ヘルスケア座布団

¥3,614 税込

アルファックス お医者さんの円座クッション

アルファックス お医者さんの円座クッション

¥3,400 税込

NEXUS SPITZE 円座クッション

NEXUS SPITZE 円座クッション

¥5,579 税込

低反発リバーシブルもっちり円座クッションピンク

低反発リバーシブルもっちり円座クッションピンク

¥847 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ