
【ニトリ・無印・IKEA】折りたたみデスクのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれでコンパクトなものやチェアとのセット商品も紹介
在宅での仕事をする上で、急遽仕事のスペースを確保しないといけないと、困っている方は多いのではないでしょうか。仕事で使うだけと限定的な使い方をするなら使わない時はコンパクトに折り畳める折りたたみデスクがおすすめです。しかし、仕事用のデスク選びはコツが必要になることもあります。今回はそんな折りたたみデスクのおすすめ製品をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2021年05月18日更新
目次
折りたたみデスクがテレワークではおすすめ!その理由は?
リビングで仕事をするにしても気が散ったり集中できないですよね。そのような時は専用の仕事スペースを確保することで気が散らずに仕事に取り組めるので効率も上がります。しかし、デスクを購入するとなると部屋のスペースの問題などが出てきます。そのような時に折りたたみデスクを選ぶことで、使うときだけ広げて不要な時はしまっておくことができるのでお部屋のスペースをほとんど取らないので便利です。仕事をしない時はデスクを片付けることで、お部屋の中の圧迫感を感じないので普段どおり快適に過ごすことができますよ。
折りたたみデスクの選び方
デスクのサイズで選ぶ
デスク選びで大切なポイントはまず使用するデスクの大きさです。作業面積が広いほど使えるスペースは増えますし、パソコンの操作もしやすいので、なるべく大きさに余裕があるとストレスになりません。折りたたみデスクも製品によってはちょっとしたミニテーブルのようなものから、パソコンが置ける大きさのサイズまで様々です。どのようなものを置いて使用するかを考えて製品を選ぶと良いでしょう。また、折りたたんだ時にどれくらいのサイズ感になるかを確認するのも大切です。片付ける時に収納したいところにちゃんと収まるサイズになるか確認をしてみましょう。
必要ならチェアセットを選ぶ
家庭に使わない椅子や、他のPCチェアなどを使う場合など、代用の椅子があれば折りたたみデスクのみを購入すれば大丈夫ですが、使える椅子が見つからない…という方はチェアセットの折りたたみデスクを購入すると良いでしょう。チェアセットを購入するメリットは椅子も付いてくる他にも、デスクに最適な高さの椅子が付いてくるので、作業中に座高が合わないなどのストレスを感じることがほとんどなくなりますよ。デザイン面も統一されるのでインテリア的にもスッキリとします。
収納面その他の機能で選ぶ
折りたたみデスクは折りたたんで収納ができる構造のデスクなので、基本的にはシンプルな脚に天板が付いている製品がほとんどですが、中には収納棚や引き出しがついているタイプのものもあります。折りたたみタイプでも収納スペースが欲しいという方は、このような収納機能がついてい製品の購入がおすすめです。その他に、使用する場所が変わる場合はデスクの高さを変えることができるタイプのデスクを購入するなど、自分の使用状況に合わせて+αの機能がついている製品を選ぶことも大切です。
折りたたみデスクのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの折りたたみデスク
販売されている製品の価格がリーズナブルでありながら品質が高いニトリにも折りたたみデスクが販売されていあす。シンプルな折りたたみができる簡易的なデスクは一番大きいサイズでも2000円ほどで購入できてしまうという破格の値段です。値段は安くてもテレワークなどのパソコン作業でも狭さを感じず高さ調整もできるタイプもありますし、収納などのこだわりがなければ十分な使い勝手です。また、チェアセットのデスクも販売されており、こちらは木製のおしゃれなデザインのデスクで、値段は上がりますがそれでも1万円以下という驚きの価格で購入ができます。
IKEAの折りたたみデスク
おしゃれなデザインの家具が豊富なIKEAには在宅ワークで便利なデスクがたくさん揃っていますし、折りたたんでコンパクトに収納ができるデスクも販売されています。IKEAで販売されている「イーヴァル」という折りたたみデスクは収納棚とデスクが一体化したような見た目のデザインで、デスクを使用する時は天板を下げて使用し、使わない時はもとに戻せばきれいに収納ができるデスクです。様々なものを置きながら、使うときだけデスクを出して使いたいという方におすすめです。もちろんパソコンデスク以外の用途での使用にも最適な製品です。
無印の折りたたみデスク
シンプルなデザインでありながらおしゃれで飽きが来ない無印の製品ですが、折りたたみテーブルも販売されています。パイン材の折りたたみテーブルはデザインは無駄のないものであらゆる使用用途で使うことができますので、もちろんパソコンを使った在宅ワークにもおすすめできる製品です。広げたときにはしっかりと金具で固定され、グラつきもなく安定しており、高さも広さも使いやすいサイズですので長時間の使用でも疲れにくいです。折りたたむととてもコンパクトになるので、収納にも困りません。
山善の折りたたみデスク
Amazonなどの通販サイトで折りたたみデスクを検索するとよく目にするのが山善の製品です。山善で販売されている折りたたみデスクはとても品質が高く、テーブルを使う際にも安定性が高くぐらつきも少ないので、シンプル設計ながらとても使いやすい製品が沢山あります。+αの性能がついたデスクもあり用途に合わせてお好みで製品を選ぶことができます。折りたたみデスクが欲しい方は山善の製品もチェックしてみると良いでしょう。
カインズの折りたたみデスク
ホームセンターのカインズにも様々なデスクが販売されています。木製のおしゃれなデザインのデスク、使わない時はコンパクトにテーブルを収納できるスマートタイプのデスクなど、販売されている製品の数はとても豊富です。折りたたみデスクも販売されていますし、シンプルな見た目なので在宅ワークはもちろん、その他の様々な用途で使えるテーブルです。チェアセットの製品は3480円という価格で購入できてしまうので、椅子もセットで購入したい方はカインズの製品もチェックしてみると良いでしょう。
折りたたみデスクのおすすめ人気ランキング10選
ここからは折りたたみデスクのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの折りたたみデスクを見つけてみてくださいね!
第10位:アイリスプラザ 折りたたみPCデスク
会議用テーブルのような見た目をした折りたたみデスクです。使わない時は折りたたむととても薄くコンパクトになるので収納してもかさばる心配が殆どありません。テーブルを使う際に足を開くとロックが掛かるので、しっかりと脚をホールドした状態で使用中にデスクが倒れてしまう事故を防いでくれます。天板の大きさも幅80cmと大きめサイズなので、仕事での用途で使用しても狭さを感じることは殆どありません。
第9位:山口工器 引出し付 折りたたみデスク
通常の折りたたみデスクに加え、沢山の引き出しをつけた便利な収納機能付きの製品ですので、しまう物がたくさんあっても整頓できますし机の上がスッキリします。使用しない時はテーブル部分を折りたたんでコンパクトな形状にしておくことができます。脚はキャスター付きなので移動も軽い力で行うことができます。在宅ワーク以外にも趣味のための作業テーブルなどとしても使い勝手が良い製品です。折りたたんだ状態でもミニテーブルとして使えますよ。
第8位:山善 デスク アンティークアイボリー
シンプルな構造の折りたたみデスクで、簡単にテーブルにしたり折りたたんで収納することができます。テーブル幅は80cmと程よい大きさのサイズなので、パソコンなどを置いても圧迫感を感じることはありません。使わない場合の折りたたんだ時の厚みは約6cmととても薄くなるので、ちょっとした隙間へも収納ができて場所を取りません。アイボリー調の色合いなので、少しおしゃれな雰囲気のテーブルが欲しい方にもおすすめの折りたたみデスクです。
第7位:山善 天然木折りたたみデスク
簡易的な折りたたみデスクは、足の部分が鉄製のパイプでできていることが多いのですが、こちらの折りたたみデスクは脚も含めすべての素材が木製でできています。天然木の家具はお部屋のインテリアやデザインとも合わせやすいので、家の内装の雰囲気を損ないたくない方にもおすすめの製品です。足を組み立てると、ストッパーでしっかりと止めてくれるので、倒れる心配がありません。デザインと機能性にこだわりたい方におすすめです。
第6位:山善 折りたたみデスク L字型
通常のデスクは長方形や正方形と言ったような形状の天板の形が多いですが、こちらの製品はL字型になっており、右側が少し手前に出ているので、パソコン作業でマウスを置いたりできるようになります。そのためデスクの上をさらに広く様々なものを置くことができるようになりますので、作業の効率も上がってきます。脚にはアジャスターが付いているのでフックなどを取り付けると、簡易的な収納スペースにすることもできますよ。
1 2