monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印が人気】無垢材テーブルのおすすめ人気ランキング10選!メリット・デメリットやオイルでのお手入れ方法も

ずっと長く飽きずに使えるテーブルをお探しならば、無垢材テーブルがおすすめです。1本の天然木からそのまま切り出した材木を使用することで、自然な風合いが演出できます。今回は、無垢材テーブルの特集です。ぜひ参考にしてみてください。

2021年06月03日更新

無垢材テーブルの魅力とは?


1本の原木から直接必要な寸法で切り出した材木のことを、無垢材と呼びます。つまり、ナチュラルな木の良さだけを生かせることが無垢材の魅力となります。テーブルでも椅子でも、木目調の良さを演出したい方へおすすめです。また、優れた断熱性があることで知られています。環境に影響されにくく、年間通じて快適で安全な製品を使えるのことも魅力です。

無垢材テーブルが人気の理由は?

無垢材テーブルがおすすめできる理由は、一度購入したら末長く継続して使い込めることにあります。天然の木をそのまま使うので、素材そのものを楽しめるからです。使えば使うほど、オーナーのとともに年齢を重ねて質感や温かみも成熟していきます。その醍醐味が魅力といえるでしょう。

無垢材テーブルのメリットとデメリットは?

無垢材テーブルのメリットは?


無垢材テーブルの最大のメリットは、質感の良さです。肌触りも快適で、木材本来の柔らかさ・温かみが伝わってきます。もし突板や化粧合板の場合は、素材を貼り付けて製造するため、徐々に劣化して剥がれる可能性もあります。無垢材テーブルなら頑丈で耐久性もあるので安心です。

無垢材テーブルのデメリットは?


無垢材の持つデメリットで、多くの方が泣かされるのは重量です。原木からそのまま切り出すこともあり、材料自体に重量感があります。突板などのテーブルでは、表面にベニヤ板を貼っていたり、中が空洞なこともあるため、軽量化を実現させています。扱いやすさの面からすれば、無垢材テーブルは負担があることも想定するほうがよいでしょう。

無垢材テーブルのおすすめブランド・メーカーは?

無垢材テーブルといえば「無印良品」がおすすめ

無垢材ローテーブル(引出付)・ウォールナット材
・サイズ:幅90×奥行45×高さ35cm
・材質:ウォールナット材

無垢材テーブルを探しているなら無印がおすすめでしょう。無印のテーブルは、主に無垢材オーク材、無垢材ウォールナット材、パイン材の3種類を使って生産されています。無垢材オーク材は、北米産のホワイトオークという種類を使った無垢材(木の板)が中心です。見た目はシンプルでフラットなイメージなので、どのようなお部屋に置いても似合うという特徴があります。 また無垢材オーク材は、深みのある色合いが渋みを引き出してくれます。特徴は、耐衝撃性に強く、木肌が美しい、そして狂いが少なく加工性や接着性に優れています。

無垢材テーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは無垢材テーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無垢材テーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:エアリゾームインテリア ヴィンテージダイニングテーブル

エアリゾームインテリア ヴィンテージダイニングテーブル

天板にはパインの無垢材を使用している2人掛け用ダイニングテーブルです。木目の美しさが特徴で、炭化加工によってより演出されています。しkも水分にも強い加工になっていることで、お手入れも楽なのがポイントです。ビンテージな雰囲気がするので、アクセントになり自由度の高さもありあす。

第9位:エアリゾームインテリア ヴィンテージローテーブル

エアリゾームインテリア ヴィンテージローテーブル

パイン無垢材とアイアンスチールの組み合わせによる渋いローテーブルです。天板の木目の風合いとスチールフレームの重量感がマッチし、落ち着いた印象のテーブルとして最適です。部屋全体のコーディネートをレトロな雰囲気に統一したい方へおすすめします。

第8位:LOWYA テーブル パイン無垢材


人気の高いブランドであるロウヤの、天然パイン材を使った無垢材テーブルです。ヴィンテージ加工がされているため、既に使い込まれたかのような風合いになっているテーブルです。傷やへこみなどもわざと残しています。ダイニングテーブル以外にも、作業用テーブルとして使われています。

第7位:無垢材ダイニングテーブル ERIS ナチュラル


北米などで多く生息している落葉樹の一つである、アルダーの無垢材によるダイニングテーブルです。優しい木目の風合いと丸みのあるデザインフォルムが、おしゃれで柔らかみを与えてくれます。まさにダイニングテーブルにふさわしい印象のテーブルです。

第6位:ISSEIKI ダイニングテーブル


静岡県にある家具メーカーのイッセイキが製造販売するアルダー無垢材を使用したダイニングテーブルです。 色に明るさと温もりのある優しい仕上がりです。角丸加工が施されているため、小さなお子様がいても安心です。 天板下に棚も付属しています。日常生活のあらゆるシーンに馴染んでくれるテーブルです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード