2021年06月28日更新

口コミで評判の無印のインテリアフレグランスのおすすめ人気ランキング10選!使い方やシトラス・ハーバル・グリーンのセットなど

もし、自宅の芳香剤としておしゃれで優れたものをお探しの用なら、無印良品のインテリアフレグランスがおすすめです。インテリアフレグランスとは、リードディフューザーのことで、木製スティックをアロマオイルの入った瓶に刺すことで香りが部屋全体に広がります。今回は、無印のインテリアフレグランスの特集です。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

無印のインテリアフレグランスの特徴は?


無印のインテリアフレグランスは、瓶に入ったアロマオイルを、付属している木製のラタンスティックを刺すことで、香りを放出させる仕組みです。スティックは8本あって、その本数によって香りの強さも調整できます。またアロマオイルの種類は、グリーン・ハーバル・シトラス・フレッシュシトラス・フローラルの5つが販売されています。

無印のインテリアフレグランスの選び方

香りで選ぶ

無印に限らずインテリアフレグランスやルームフレグランスを選ぶのに、まず気になるのはどのような香りがするかです。フレグランスは多種多様な香りが販売されています。当然自分に好みな香りもあればそうでもないものもあるでしょう。例えば、メンズとレディースでも香りのニュアンスが異なるものです。あらかじめ実店舗で確認しておくことが望ましいでしょう。

用途で選ぶ

フレグランスの香りの種類は多種多様です。したがって、香りによって得られる効果も変わります。自分はどのような意図・目的でインテリアフレグランスを使いたいのか、その用途を考えておきましょう。寝室に置きたいのなら、ラベンダーやウッディに代表されるリラックス効果があるものがベストです。あるいは、トイレに使用する場合は、不快な臭いを消臭できるものを選ぶようにしましょう。

外形で選ぶ

インテリアフレグランスも、お部屋のインテリアとしての用途にもなります。そのため容器の外形にこだわる選び方も方法の1つです。無印のインテリアフレグランスは、ナチュラルな緑色の瓶のタイプと、白い磁器ホルダータイプの2つの容器から選べます。

無印のインテリアフレグランスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは無印のインテリアフレグランスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの無印のインテリアフレグランスを見つけてみてくださいね!

第10位:インテリアフレグランスセット・フローラル 250ml

無印良品 インテリアフレグランスセット・フローラル 250ml

ローズ・カモミールといった自然の香りをブレンドしている、インテリアフレグランス用フレグランスオイルです。ガラスボトルにフレグランスオイルを入れて、ラタンスティックを刺し込み香りを解き放つようになっています。セットの内容は、フローラルフレグランスオイル250ml・ラタンスティックが8本となっています。使用期間 は約3ヶ月で、そのまま設置しておくだけです。

第9位:インテリアフレグランスセット・グリーン 250ml

インテリアフレグランスセット・グリーン 250ml

ラバンジン・クラリセージといった清涼な香りを彷彿させた、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。緑色のガラスボトルへフレグランスオイルを入れて、付属のラタンスティックを刺し込むことで香りがしてきます。セット内容としては、フレグランスオイル250ml・ラタンスティックが8本となっています。使用期間 は約3ヶ月ですが、環境によっても異なるので了承しておきましょう。

第8位:インテリアフレグランスセット・ハーバル 250ml

インテリアフレグランスセット・ハーバル 250ml

ラベンダーとシダーウッドを中心に落ち着きのあるブレンドがされた、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。ガラスボトルへフレグランスオイルを入れて、ラタンスティックを刺して使用します。セット内容は、フレグランスオイル250ml・ラタンスティックが8本です。使用期間は約3ヶ月となっています。また、基準としては、8畳の部屋でラタンスティックを3本刺すくらいが丁度良いようです。あまり香りがきついようなら、スティックの本数で調節してみましょう。

第7位:インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml

インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml

レモンやオレンジなどの爽やかな柑橘系の香りを放つ、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。フレグランスオイルをグリーンの瓶に入れて、そこにラタンスティックを適当な本数刺して使います。そのまま使いたい場所へ置いておくだけです。一度置いておけば3ヶ月くらいは使えます。セット内容は、フレグランスオイル250ml・ラタンスティック8本です。また、柑橘系で甘い香りもするため、トイレなど適さない場所もありますので、その点を考慮しておきましょう。

第6位:インテリアフレグランスセット・フレッシュシトラス 250ml

インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml

ユーカリやレモン・ジンジャーなどの爽やかな香りを調合している、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。シンプルなガラスボトルへフレグランスオイルを入れて、ラタンスティックを適量刺して使います。セット内容は、フレグランスオイル250ml・ラタンスティックが8本です。使用期間は約3ヶ月ほどです。玄関に置いてみると、少量でも香りがたちおすすめです。

第5位:インテリアフレグランスセット・フローラル 60ml

インテリアフレグランスセット・フローラル 60ml

ローズ・カモミールを中心に華やかな香りで調合されている、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。フレグランスオイルが入ったガラスボトルの小瓶を磁器ホルダーの中にセッティングし、ラタンスティックを刺すことで香りを放ちます。 セット内容は、フレグランスオイル60ml・ラタンスティック8本・磁器ホルダー1つです。使用期間は約1ヶ月となっています。

第4位:インテリアフレグランスセット・グリーン 60ml

インテリアフレグランスセット・グリーン 60ml

ラバンジンやクラリセージといった清涼感のある香りを調合させた、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。小型ガラスボトルを磁器ホルダーに設置して、付属のラタンスティックを適量刺しながら使います。セット内容は、フレグランスオイル60ml・ラタンスティック8本・磁器ホルダー1つです。 1セットで1カ月使えます。トイレや玄関におすすめな香りです。

第3位:インテリアフレグランスセット・ハーバル 60ml

インテリアフレグランスセット・ハーバル 60ml

ラベンダーやシダーウッドといった落ち着きのある香りを中心にブレンドしている、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。ガラスボトルを磁器ホルダーの中に設置し、ラタンスティックを刺し込んで香りを放ちます。セット内容は、フレグランスオイル60ml・ラタンスティック8本・磁器ホルダー1つです。まるで、街にあるオーガニック系コスメショップの店内のような香りがするというレヴュがあります。

第2位:インテリアフレグランスセット・シトラス 60ml

インテリアフレグランスセット・シトラス 60ml

レモンやオレンジの爽やかな香りを調合している、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。専用磁器ホルダーに小型のボトルをそのまま入れて、蓋を開けたらラタンスティックを刺します。セット内容は、フレグランスオイル60ml・ラタンスティック8本・磁器ホルダー1つです。シトラスのいい香りがポイントで、部屋中が常に爽やかな印象になります。

第1位:インテリアフレグランスセット・フレッシュシトラス 60ml

インテリアフレグランスセット・フレッシュシトラス 60ml

ユーカリやレモンなどの清々しい香りをブレンドした、インテリアフレグランス用のフレグランスオイルです。磁器ホルダーへボトルを設置して、蓋を開けたらラタンスティックを刺します。スティックの本数は3本くらいが適量ですがお好み次第です。セット内容は、フレグランスオイル60ml・ラタンスティック8本・磁器ホルダー1つです。角の立たない爽やかな印象のアロマです。

無印のインテリアフレグランスの使い方は?

無印のインテリアフレグランスの使い方はとても簡単です。まずは、アロマオイルの入った瓶の蓋を開けて、そこに付属のラタンスティックを刺し込むだけです。また、磁器ホルダー式のタイプなら、ボトルをホルダー内に収めて使います。後は置きたい個所に設置しておけば、自然と香りが出てきます。またスティックは上下交代しながら使うと、再び香りを出すようになります。本数を増やせば増やすだけ香りがたちますので、あまり入れすぎないこともポイントです。

無印のインテリアフレグランスの口コミ・評判は?

無印のインテリアフレグランスの良い口コミ・評判は?

無印のインテリアフレグランスの良い評価としては、一度使い出したら病みつきになるほど好評で、程良くさわやかな香りに魅了されるという点です。また詰め替え用のアロマオイルも販売されているので、リピート率が高いのも特徴です。

無印のインテリアフレグランスの悪い口コミ・評判は?

無印のインテリアフレグランスの悪い口コミは、250mlはそこそこ長く使えるが、60mlのほうは1カ月という短命であることです。また、磁器ホルダーは必要なのか疑問だという人もいます。

インテリアフレグランスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、インテリアフレグランスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

無印のインテリアフレグランスで暮らしをもっと

いかがでしたでしょうか?お部屋の芳香剤として役立つのが無印のインテリアフレグランスです。アロマのナチュラルな香りは、リラクゼーション効果も期待できるので、疲労回復にも役立つでしょう。ぜひ、無印のインテリアフレグランスを検討してみてください。

この記事の商品一覧

無印良品 インテリアフレグランスセット・フローラル 250ml
無印良品 インテリアフレグランスセット・フローラル 250ml
インテリアフレグランスセット・グリーン 250ml
インテリアフレグランスセット・グリーン 250ml
インテリアフレグランスセット・ハーバル 250ml
インテリアフレグランスセット・ハーバル 250ml
インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml
インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml
インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml
インテリアフレグランスセット・シトラス 250ml
インテリアフレグランスセット・フローラル 60ml
インテリアフレグランスセット・フローラル 60ml
インテリアフレグランスセット・グリーン 60ml
インテリアフレグランスセット・グリーン 60ml
インテリアフレグランスセット・ハーバル 60ml
インテリアフレグランスセット・ハーバル 60ml
インテリアフレグランスセット・シトラス 60ml
インテリアフレグランスセット・シトラス 60ml
インテリアフレグランスセット・フレッシュシトラス 60ml
インテリアフレグランスセット・フレッシュシトラス 60ml
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【コールマンが人気】サウナチェアのおすすめ人気ランキング10選!使い方や魅力なども紹介
サウナで寒暖を繰り返すことで感じる恍惚感を「ととのう」と表現するサウナブームが再来している現在。お家サウナを利用する人に断然おすすめなのがサウナチェアです。お家サウナがなくても、熱いお風呂に入った後に...
インテリア・家具
【100均・スリーコインズ】車用サンシェードのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、効果なども紹介
暑い季節になると駐車中の車内の暑さが気になりますよね。あのムッとするサウナのような暑さを回避するには車用サンシェードを利用するのがおすすめです。ここでは、車用サンシェードを利用した場合のメリットやデメ...
車・バイク
【マキタ・アイリスオーヤマ】車用掃除機のおすすめ人気ランキング10選!強力な吸引力なものなど
車内には、きれいにしているつもりでも細かなゴミや埃が貯まりやすいので、車内の掃除は定期的に施すことをおすすめします。車内掃除に便利なアイテムと言ったら車用掃除機!シートやマットの隙間など手が届きづらい...
車・バイク
【100均・ニトリ・無印】梅シロップ保存容器のおすすめ人気ランキング10選!移し替えしやすいものなど
毎年青梅がスーパーなどで見かけるようになると梅シロップを作るシーズンですね。梅シロップは疲労回復だけでなく疲れにくい体つくりににも効果があるといわれる、ビタミン豊富な健康ドリンクですね。そんな梅ドリン...
キッチン用品
【hamicoが人気】赤ちゃん用歯ブラシのおすすめ人気ランキング10選!いつから必要?お手入れ方法なども紹介
赤ちゃん用歯ブラシは、赤ちゃんの歯を磨くのに最適なアイテムです。赤ちゃん用歯ブラシは、柔らかいシリコン製でヘッドが小さく、小さい赤ちゃんの乳歯を磨くのに最適だからです。とはいっても数多くある赤ちゃん用...
ベビー・キッズ
新着おすすめ記事一覧へ