monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・ニトリ・無印】吸盤フックのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや吸着力が強力で落ちないものなど

吸盤フックは、賃貸マンションやアパートでも気軽に使えておすすめです。吸盤フックは、壁をキズつけずにスペースを有効活用できる便利グッズだからです。とはいっても数多くある吸盤フックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある吸盤フックを紹介します。ぜひ、お気に入りの吸盤フックを見つけてくださいね。

2022年06月16日更新

吸盤フックとは?


吸盤フックとは、壁をキズつけずにスペースを有効活用できる便利なグッズです。キッチンツールや輪ゴム・バッグ・アクセサリーなどを手軽に掛けることができます。使い方次第で収納スペースを増やすことができるのが魅力ポイントでしょう。賃貸物件やキズつけたくない場所でも手軽に使えるのが、最大のメリットです。最近では、ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均でも売られており、コスパ力が高いながらおしゃれ感や機能性もバツグンで注目されています。

吸盤フックの選び方

耐荷重で選ぶ

吸盤フックの選び方1つ目は、耐荷重で選ぶことです。吸盤フックの難点は、重いものを乗せると重量に耐え切れずに落下してしまう点でしょう。そこで、耐荷重はとても重要なポイントであり、貼り付け場所によっても耐荷重は変化するため、余裕をもって選ぶようにしてください。耐荷重ギリギリで選んでしまうと、落下したときにケガをする恐れがあり、できるだけゆとりのある耐荷重で探してみましょう。重量プラスアルファの耐荷重で選び、3kg以下なら500g以上、3kg以上であれば1kgほど余裕をもったタイプがおすすめです。

接着面が広いタイプで選ぶ

吸盤フックの選び方2つ目は、接着面が広いタイプで選ぶことです。接着面が広いと、吸盤と壁の間に気圧ができて壁を押し付ける力が強くなります。そのため、吸着力が安定することで、やや重いものを乗せても問題がないでしょう。また、吸盤自体も変形することがなく、長く愛用できます。安定した状態で吸盤フックを使いたい方は、直径が大きめのもので探してみてください。ただし、吸着面が大きくなれば、全体サイズも大きくなるため、インテリアを損なわないデザイン性がよいでしょう。

素材で選ぶ

吸盤フックの選び方3つ目は、素材で選ぶことです。少し前までは、押し付けて貼るタイプでしが、最近ではプッシュ式・レバー式・回転式が主流になりつつあります。価格は若干高いものの、ワンタッチで取りつけられるということもあり、手軽さが人気の秘密でしょう。また、より多くの空気を抜くことができることでしっかりと安定した吸着力が期待できます。ジェルタイプやシリコン素材もあり、柔らかくて耐久性に富んでいて、長期間の固定も可能です。

吸盤フックのおすすめブランド・メーカーは?

無印の吸盤フック


無印の吸盤フックは、シンプルで取りつける場所を選ばないのが魅力的です。アルミのフックで軽くて扱いやすいのが特徴的でしょう。2個セットで、250円で買うことができる点でもまとめ買いがしやすいです。また、ホワイトカラーで統一されていることで、清潔感があり、どんな場所にもフィットするでしょう。見た目を邪魔しないシンプルなデザインが売りである無印良品ならではのアイテムといえます。昔ながらのシンプルな構造で、誰でも手軽に取りつけ可能です。

ダイソーの吸盤フック


ダイソーの吸盤フックは、種類が豊富で場所に合わせて選ぶことができます。レバー式タイプだけでも場所専用タイプや5連フックになっているものなど、用途で選べて便利でしょう。また、3個入りなど、まとめてほしいときでもお得です。とくに水回りのアイテムを引っ掛けるのに適しています。お風呂ブーツや石鹸入れなどもあり、カビなどがつきやすい場所の衛生面もバッチリでしょう。スーパーフックなど強力な吸着タイプもあって、しっかりと取りつけたい所にぴったりです。

ニトリの吸盤フック


ニトリの吸盤フックは、低コストながらおしゃれなデザインが人気です。強力ジェル吸盤フックで、60度回すだけでしっかりと吸着できるのが魅力的でしょう。開ける閉めるの文字がついており、その向きにクイっとするだけでしっかり固定できます。毎日シャワーを浴びても落ちる心配がないと、口コミなどでも話題です。簡単・強力・優秀なアイテムであるからこそ、ニトリの便利グッズの中でも注目されています。身近にニトリがあれば、ぜひ、足を運んでみてください。

吸盤フックのおすすめ人気ランキング10選

ここからは吸盤フックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの吸盤フックを見つけてみてくださいね!

第10位:トルネ 強力吸盤フック


吸盤フックのおすすめ人気ランキング第10位は、トルネ 強力吸盤フックです。シンプルな作りが特徴的であり、2個セットで300円以内で買えるコスパ力の高さにも脱帽でしょう。フックをうえに持ち上げることで、取りつけるときの持ち手代わりになり、吸盤を強く押せてしっかりつきます。また、ホワイトカラーは清潔感があって、どんな場所やシーンにも使えて便利です。汚れても目立ちやすくこまめに掃除をすることでいつでもキレイな状態に保てます。

第9位:武田コーポレーション 吸盤フック


吸盤フックのおすすめ人気ランキング第9位は、武田コーポレーション 吸盤フックです。2段階ロックで窓・タイル壁にしっかりと貼りつけることができます。また、壁だけでなく、天井に取りつける吊り下げ収納としても使用できるでしょう。フックの先は丸い突起があり、かけたものが落ちにくいのが特徴的であり、吸盤フックを買ってもすぐに取れてしまうのが不安といった人にも、ぜひ試してほしいアイテムといえます。ブラックカラーはスタイリッシュで、おしゃれ感な印象を与えてくれるでしょう。

第8位:ニトムズ透明吸ばんフック H158


吸盤フックのおすすめ人気ランキング第8位は、ニトムズ透明吸ばんフック H158です。ガラス面・タイル面に貼っても、悪目立ちしない透明タイプがポイントでしょう。耐荷重400g・700g・1kgのS・M・Lの3サイズ展開で、バスルームや水回りでの小物整理にも役立ちます。3個入って200円以内というコスパ力の高さにも脱帽でしょう。3種類ストックしておけば、キッチンアイテムが増えたときにも重さに合わせてすぐに対応可能です。

第7位:山崎実業 ウォールキッチンツールフック タワー ホワイト

山崎実業 ウォールキッチンツールフック タワー ホワイト

吸盤フックのおすすめ人気ランキング第7位は、山崎実業 ウォールキッチンツールフック タワー ホワイト 7123です。モノトーンカラーが特徴的で、シンプルであるがゆえにどんな場所にもフィットします。また、水やキズに強い塗装をしているため、キッチンなどの水回りにも使えて便利です。また、吸盤としてだけでなく、マグネット・木ネジでの取りつけもできます。吸盤での取りつけでも、しっかりと吸着できると口コミでも話題です。

第6位:YOKELLMUX 壁掛けフック 透明フック


吸盤フックのおすすめ人気ランキング第6位は、YOKELLMUX 壁掛けフック 透明フックです。粘着ジェルシートを採用しているのが特徴でしょう。吸盤フックと同じように、壁にキズをつけずに使えて便利です。木板にも貼りつき、10個セットのため、家の中の色んなところに使うことができるのが魅力的でしょう。たとえば、写真立て・コードレスの掃除機にかけてもはがれることがなく、見た目を邪魔せずにキレイに収納ができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード