monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ダイソーがコスパ最強!メラミン食器のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットも紹介

メラミン食器は耐久性が高く、安価で使いやすい食器です。各メーカーから豊富に販売されており、デザイン・価格・大きさなど色々なものがあります。今回は、そのようなメラミン食器の中から特におすすめのものを10点ご紹介します。また、気になる安全性や使用上の注意点、選び方についても解説しますので、ご覧ください。

2023年09月25日更新

メラミン食器とは?

メラミン食器とはメラミン樹脂という素材で作られた食器のことです。プラスチックの一種で、軽量で割れにくく扱いやすいです。このため、病院や学校などでよく使われています。一般家庭では子供用や高齢者、アウトドア用の食器の素材として人気です。メラミン樹脂の歴史は長く、すでに70年以上も使われています。印刷が容易なので、キャラクターや模様が描かれたものも多いのも特徴です。お皿だけではなく、ランチプレートやマグカップなど様々穴種類が販売されています。

メラミン食器のメリット・デメリットは?

メラミン食器のメリットは?

メラミン食器は割れにくく軽量なのがメリットです。一般家庭や学校、病院だけでなくホテルやレストランなどでも人気の素材です。また、熱伝導率が低いため、熱いものを入れても食器は熱くなりにくいです。外気も通しにくいので、中身の保温性にも優れています。表面はつるつるしているので、キズが付きにくく油汚れに強いです。

メラミン食器のデメリットは?

メラミン食器のデメリットは、硬いといっても金属よりは柔らかいので、金属製のカトラリーと一緒に使っていると、わずかにキズが付きやすいことです。重ねすぎてもキズが付くことがあるので、注意しましょう。また、研磨剤などにも弱いので、それらはあまり使わないようにしましょう。

メラミン食器の選び方

用途に合わせて選ぶ


メラミン食器には深皿や小皿、スープボウルやマグカップなど色々な種類があります。オールマイティに使いたい場合は、少し大き目の平皿が使いやすいでしょうし、カレーやパスタなどを入れたい場合は深皿がおすすめです。子供用に使いたいなら、小さなお椀やランチプレートが使いやすいのではないでしょうか。このように、盛り付けたいものによって最適なメラミン食器は違ってきますので、用途に合わせて選びましょう。平皿とスープボウルなどいろいろなタイプの食器がセットになった製品もありますのでメラミン食器で食卓を統一したい人はそのようなものもおすすめです。

デザインで選ぶ


メラミン樹脂は印刷がしやすいので、様々な絵柄のものがあります。アニメのキャラクターものも多いので、子供向けの食器が豊富にあります。また、ワンポイントや無地の食器もありますので、大人用の食器も好きなデザインが見つかりやすいでしょう。シンプルなものだと料理が映えますし、コップの内側にも絵が描いてあるものであれば、ドリンクを飲みながらもイラストが楽しめます。このように、デザインが豊富ですので、見た目優先で選ぶのもおすすめです。

収納のしやすさで選ぶ


メラミン食器の中にはスタッキングがしやすくなっていたり、厚さをおさえたりしたものがあります。このようなタイプでしたら、収納・持ち歩きの際にかさばらずに便利です。特に、アウトドア用として開発されたメラミン食器はこういったタイプが多いので、省スペースに食器を収納したい人はチェックしてみましょう。アウトドア用品といっても、日常使いもできるおしゃれでシンプルなものも多いですし、可愛い食器もたくさんあります。

メラミン食器のおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのメラミン食器


ダイソーにはさまざまなメラミン食器が販売されています。モノトーンの上品なタイプから花や鳥などがプリントされた可愛いものまでいろいろとあります。デザインにこだわりたい人も満足できるものが見つかりやすいのではないでしょうか。お皿だけでなく、トレーもありますので、用途に合わせて選べます。100均であれば、いろいろなデザイン、サイズを購入してもまり負担にならないのが良いですね。

メラミン食器のおすすめ人気ランキング10選

ここからはメラミン食器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのメラミン食器を見つけてみてくださいね!

第10位:リトルツインスターメラミンカレー&パスタ皿

リトルツインスターメラミンカレー&パスタ皿

人気のサンリオキャラクターが描かれたお皿です。中央だけでなく、縁にもぐるりとイラストが入った華やかなデザインです。やや深めなので、スープ系のパスタなども盛り付けやすいです。大きさは直径が約22.5㎝です。この可愛いお皿なら子供が喜んで食事してくれそうですね。お椀や平皿もあるので、セットで使ってもよさそうです。また、キャラクターはリトルツインスターズだけでなくシナモンロールやマイメロディなどがあります。

第9位:トスダイス メラミン食器


ひび割れたような加工がしてあり、一見陶器のように見えるメラミン食器です。このような重厚感があるメラミン食器はあまりないので、渋めのものを探している人におすすめです。普段使いしても良いですし、キャンプなどアウトドアに持っていってもほかの人とあまり被らないのではないでしょうか。色はクリームがかったホワイトとグレーの2つから選べます。平皿のほかに、シリアルボウルがあります。

第8位:チャムス メラミンディッシュセット


アウトドア用品メーカーが展開するメラミン食器のセットです。セット内容はディナープレート・サラダプレート・スープボウルが各4枚ずつです。これがあればピクニックやキャンプなどで食器に困ることはなさそうですね。カラフルなデザインとチャムスのキャラクターが可愛いのも魅力です。デザインはレインボーとFoot Camoの2パターンあるので、好きな方を選べます。収納・持ち歩きに便利なケース付きです。各プレート・ボールの単独販売もあるので、買い足したい場合にも便利です。

第7位:ディズニー メラミンカップ


ディズニーキャラクターが描かれた可愛いメラミン製のカップです。カップ表面がカットされているので、手にフィットしやすく持ちやすいです。カップの内側にも絵が描かれているので、ドリンクを飲みながらもイラストが楽しめます。水彩画風のイラストで、子供から大人まで使いやすいのが魅力です。容量は250mlと使いやすいです。キャラクターは「チップ&デール」や「ドナルドダック」など6種類の中から選べます。

第6位:コールマン メラミンボール


アウトドア用品のコールマンから販売されているメラミン食器です。幾何学的なシンプルなイラストなので、自宅でもアウトドアでも使いやすいのが良いですね。こちらはやや深さがあるボールタイプなので、スープや煮物など汁気の多い料理にぴったりです。メラミン自体が油汚れに強いので、どんな料理を盛り付けても手入れしやすいです。ボウル以外にもほかにも平皿やマグカップなどがあるので、一式そろえるのもおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
車エアコンフィルターはどこに売ってる?カー用品店やホームセンターやネット通販で買える?
ゴキブリでなくなるスプレーはどこに売ってる?ドラッグストアやホームセンターやAmazonで買える?
水出しコーヒーはどこに売ってる?イオンやマツキヨやドン・キホーテで買える?
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・ダイソー・無印】靴用洗濯ネットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で丸洗いできる
スゴイダイズはどこに売ってる?イオンやマツキヨやAmazonで買える?
ポスター筒はどこに売ってる?ホームセンターや文房具店やネット通販で買える?
【ニトリ・ダイソー・100均】携帯椅子のおすすめ人気ランキング10選!軽量・コンパクトで運びやすいものなど

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
瓦せんべいはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアや通販で買える?
太いパスタはどこに売ってる?昭和産業スパゲティなどスーパーやドラッグストアや通販で買える?
ライジングウェーブはどこに売ってる?ドン・キホーテやドラッグストアや通販で買える?

キーワード