
【ニトリ・無印・100均】ごますり器のおすすめ人気ランキング10選!手動式・電動式別に紹介
2023年10月26日更新
目次
電動式ごますり器のおすすめ人気5選
第5位:Ninonly電動ペッパーミル
Ninonly電動ペッパーミル
乾電池式で動くミルです。ごまだけでなく胡椒や岩塩などにも使えます。傾けるだけで動き始めるため、面倒な操作がいりません。すったごまはそのまま料理に振りかけられます。傾けた際に点灯するLEDライトも美しいです。刃はセラミック製のため頑丈でにおい移りがありません。各パーツは分解でき、水で洗えます。細かな部分を掃除できるブラシも付属します。耐熱性・耐油性があるので、キッチンに出したままにしておける点も良いですね。
第4位:山善 電動ごますり器
山善 電動ごますり器
乾電池で動くコンパクトなごますり器です。片手に収まるサイズ感とわずか180gの軽さで取り扱いが楽です。ワンタッチで操作できる点も魅力です。すりごまが欲しいときにさっと使えて振りかけられます。粗挽き・中挽き・細挽きの3段階に調整できます。また、どの粗さにしても均一にごまがすれ、粒にバラツキがありません。電動タイプは高額なものも多いですが、こちらは価格が抑えられています。各パーツは分解でき、電動部以外は水洗いできます。
第3位:クイジナート 粉末ミルグラインダー SG-10BKJ
クイジナート 粉末ミルグラインダー SG-10BKJ
ナッツやアーモンドなども粉砕できるミルです。威力は素晴らしく短時間で大量にごますりが可能です。r溶離に多くごまやナッツ類を使う人におすすめです。また、時間をかけるほどサラサラのごまが出来上がるため、より細かくごまをすりたい人にもおすすめの製品です。本体や刃はステンレス製なので、水や油に強くメンテナンスが楽です。コンパクトでキッチンにそのままにしておけるデザインも良いですね。
第2位:ドリテック(dretec) 光る電動ペッパーミル「ウェスタ」 ホワイト PM-105WT
ドリテック(dretec) 光る電動ペッパーミル「ウェスタ」 ホワイト PM-105WT
乾電池式の電動ミルです。ごまだけでなく、胡椒や岩塩なども粉砕できます。ダイヤルを左右に回せば、出来上がりの粗さが調整できます、手元が見えやすいように、使用中はライトが点灯するので、使い勝手が良いです。手元が見やすいと、難なく狙った場所にごまを振りかけることができます。ごまを入れる本体部分は透明なので、残量が見やすいです。各パーツは分解できるので、洗浄も簡単です。軽量でボタンワンタッチで稼働するため、片手でも使いやすいのもおすすめポイントです。
第1位:象印ごますり器(電池式) CB-BA10-WA
象印ごますり器(電池式) CB-BA10-WA
乾電池式で手軽に使えるごますり器です。ごまの大きさは粗目・中目・細目の3段階から選べます。また、ごまをすらずに使いたい場合には、「すらずに使えるふりかけ口」からごまを取り出せます。1つのごますり器から色々な大きさのごまを取り出せるため、便利です。操作は「押す」と書かれたボタンを押すだけです。字やボタンも大きいので、分かりやすくどなたでも使いやすいです。各パーツは分解でき、電動部以外は水洗いできます。
ごますり器の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ごますり器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ごますり器で暮らしをもっと快適に
ごますり器のおすすめと人気ランキングを見てきました。ごますり器が1台あるとすりごまを作るのがぐっと楽になります。コンパクトなものが多いので、テーブルの上に出したままにしておけます。そうすると、ごまを摂取する機会が増えるので、より健康的な生活ができます。ぜひ、置き入りのごますり器を見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2