
【ニトリ・soil】珪藻土マットのおすすめ人気ランキング10選!カビのお手入れ方法や捨て方・寿命なども紹介
バスルームで使うマットは、吸水性に優れたものを使うのがおすすめです。珪藻土マットであれば吸水性に優れているので、いつでも足元をさらっと保ってくれます。そこで今回は珪藻土マットのメリットや選び方、人気商品や珪藻土マットのお手入れ方法などについてご紹介します。
2021年08月11日更新
目次
珪藻土マットのメリットとは?
珪藻土マットとは、植物性プランクトンの一種である珪藻が蓄積した珪藻土を使って作られたバスマットのことです。マットの表面にはたくさんの穴が開いており、そこからたっぷりと水分を吸収してくれます。布製マットよりも優れた吸水性があるので、足元が濡れやすいお風呂上りも気持ちよく使えます。
珪藻土マットの選び方
サイズを選ぶ
珪藻土マットを選ぶときはちょうどよいサイズのものを選びましょう。バスルームから出たときにどれぐらいの大きさのマットがあれば便利なのか、メジャーを使ってきちんと測ってください。布製マットと違い、大きすぎるからと言って畳んで使うことはできません。小さすぎると吸収力に欠けますし、大きすぎると置けません。脱衣所に余裕があり、家族で使うのであればLサイズが良いですが、1人暮らしであればSやMサイズが良いでしょう。
クオリティで選ぶ
珪藻土マットは産地によってもそのクオリティが違います。安価で手に入れやすいものであれば、中国産がおすすめですが、質は国産よりも落ちることが多々あるようです。高品質な珪藻土マットであれば、国産を選ぶ方が安心です。珪藻土マットはその質により耐久性や吸水性に違いが出てくるので、値段だけでなくクオリティに注目するようにしましょう。ネット通販などで購入するときは、口コミを参考にしてクオリティについて判断しましょう。
デザインや機能性で選ぶ
珪藻土マットというとシンプルな単色デザインのものが多い印象ですが、大理石調のマーブル柄やかわいい柄が刻印されたものなどデザインも豊富です。毎日使うものなので、少しでも気に入ったデザインのものを探してみましょう。また、防カビ防菌効果などがある珪藻土マットであれば、最低限のメンテナンスでもカビや菌の繁殖が気にならず、家事の時短にもつながります。滑り止めのついたマットもあるので、チェックしてみてください。
珪藻土マットのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの珪藻土マット
ニトリには使いやすく素敵なデザインの珪藻土マットがそろっています。シンプルなホワイトの珪藻土からタイル調の珪藻土マット、猫や貝の形をした珪藻土マットなどさまざまです。また、速乾性に優れたマットもあります。珪藻土マットだけでなく、珪藻土マットを乾かすのに便利なスタンドもあるので合わせて購入するのがおすすめです。
soilの珪藻土マット
soilでは左官の技術や珪藻土といった材料を用いてつくられたプロダクトを中心に開発、販売しています。soilの珪藻土マットは自然の風合いを生かしたナチュラルさが魅力で、石川県産の珪藻土などを使用し、見た目が爽やかで軽やかな5色展開となっています。吸水性がアップするよう、中央にくぼみを設けたり、ひる石の鉱物結晶を混ぜてきらきら光るようにしたりなど、高品質で品の良いデザインが魅力です。
珪藻土マットのおすすめ人気ランキング10選
ここからは珪藻土マットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの珪藻土マットを見つけてみてくださいね!
第10位:Marbrasse バスマット 吸水性珪藻土
珪藻土マットはできるだけ不純物が含まれていない天然素材のものを選びたいですよね。このMarbrasseのバスマットは化学物質などの添加物を含まない天然珪藻岩から作られているので、安心して使用できます。床や足の湿り気をしっかりと吸収し、さらっとした肌触りです。布製マットのように頻繁に洗濯する必要はなく、汚れたら流水で洗って乾いた布でふき取るだけで済みます。お手入れが簡単なので、家事を減らしたい方にもおすすめです。
第9位:REDHAT 珪藻土 バスマット
珪藻土の粉末が中にたっぷりと詰まったバスマットで、粉末には凝固剤や保存料などの余計な物質が含まれていないので、従来の珪藻土そのままの吸水速乾性があります。外側にのカバーは取り外して洗濯機で丸洗いできるので、いつまでも衛生的に保てます。マットの上に足を乗せたときの踏み心地もよく快適です。カバーが2枚ついているので、お買い得です。ハードタイプの珪藻土マットだと床が傷つくのが心配という方にもぴったりの商品です。
第8位:日本スタイル 高速吸水性珪藻土ハードマット
爽やかなグリーンカラーが清潔感のある印象の珪藻土マットです。裏面に滑り止めパッドが付いているので、濡れた足で乗っても滑りにくく、小さな子どもや高齢者でも安全に使用できます。汚れたときは液体せっけんで洗い、流水で流すだけなのでお手入れも簡単です。カビやバクテリアが繁殖する心配も無用です。布製マットのようにこまめに洗って乾かす手間が省けます。珪藻石でできた石鹸皿とのセット商品なのでお買い得です。
第7位:Smile Co 珪藻土バスマット
バスマットの裏側にシリコンメッシュ製の滑り止めがついているので、お風呂上りに濡れた足で乗っても安全なバスマットです。ブルーとブラックの2色のタイル柄になっており、色の組み合わせを自分でアレンジして楽しむこともできます。遊び心のある珪藻土マットです。吸水速乾性に優れているので、足を離して10秒後にはすっかり乾いています。アスベストなどの有害物質は一切含まれていないので、家族で安心して使えます。価格の割にクオリティが高いと評判の商品です。
第6位:トスレ 珪藻土バスマット
珪藻土マットというと無機質なデザインの商品が多いですが、このトスレの商品は南国長のハイビスカス柄や雪の結晶柄、動物柄などバリエーションに富んだデザインが魅力です。色はシンプルなベージュなのでインテリアの邪魔になりませんし、ほどよくおしゃれな柄で脱衣場のインテリアのアクセントにもなります。裏と表、両面使用可能、さらに立てかけて乾かす必要がないので敷きっぱなしで使用できます。布製マットと違い、髪の毛が絡んだりホコリがマットの目に詰まることもなく、快適に使えます。
1 2