monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・スノーピーク】アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング10選!木製でキャンプも室内でも両方使えるものが人気

アウトドアベンチは、キャンプで手軽に使うことができておすすめです。アウトドアベンチは、おしゃれ感とともに機能性にもこだわっているからです。とはいっても数多くあるアウトドアベンチから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるアウトドアベンチを紹介します。ぜひ、お気に入りのアウトドアベンチを見つけてくださいね。

2021年08月13日更新

アウトドアベンチの魅力とは?


アウトドアベンチの魅力は、チェアよりもゆったりと座れて、荷物置きやベッドとして使える点です。カバーを貼りかえてレンジすることもでき、おしゃれの幅が広がることがランキングや口コミでも人気の理由でしょう。キャンプだけでなく、自宅の庭やベランダでの使用など、一台あるだけで幅広く活躍します。また、最近のアウトドアベンチは、軽量なアルミ製が多く、折りたためて持ち運びがラクチンです。素材も色んなタイプがあって、用途に合わせて選ぶことができます。

アウトドアベンチの選び方

使う場所で選ぶ

アウトドアベンチの選び方1つ目は、使う場所で選ぶことです。グループで使うのであれば背もたれがなくて、座面が高いタイプがよいでしょう。たとえば、日本人女性の平均身長である158センチであれば、座面は39センチほどが立ち上がりやすいです。また、カップル・家族・友達同士で長時間ゆったりとくつろぎたいのであれば、背もたれつきで座面が低いベンチがよいでしょう。座面の高さの基準は、35センチ以下にすると、ムリなく誰でも座れます。

フレームが背中・膝裏を圧迫しないかで選ぶ

アウトドアベンチの選び方2つ目は、フレームが背中・膝裏を圧迫しないかで選ぶことです。圧迫感が強いと、逆に座っているのが苦痛になってしまうでしょう。座ったときの生地とフレームの間にゆとりがあることで、圧迫感を感じることはありません。また、フレームの太さも影響しており、体格によって角形が太いと圧迫感が強い傾向があるため、購入前にチェックしてみましょう。せっかく購入するのであれば、快適な座り心地のアウトドアベンチを探してみてください。

収納方法で選ぶ

アウトドアベンチの選び方3つ目は、収納方法で選ぶことです。たとえば、小さめの車に積むのであれば三つ折り式がよいでしょう。また、ちょっとした隙間に収納するのであれば、折りたたみ式もベストです。基本の幅は幅106×奥行60×高さ9cmとなっており、これを参考に車の幅に合わせて選ぶと、ラゲッジスペース(荷室)がやや狭い車にも積めます。そして、重ねて立て掛けておける収束式は、細長く納まる点からも、選んで損はないでしょう。

アウトドアベンチのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのアウトドアベンチ


ニトリのアウトドアベンチは、5千円以内に購入できるコスパ力の高さが脱帽でしょう。ゆったり座れるアウトドアベンチで、折りたたんでコンパクトにできるため、収納に困る必要がありません。持ち手つきで運びやすく、移動も問題がなくラクチンでしょう。ベージュカラーは落ち着いた色合いであり、周りの環境に影響されず、おしゃれに演出してくれます。長くアウトドアベンチを愛用したいのであれば、ニトリのアウトドアベンチにしてみましょう。

スノーピークのアウトドアベンチ


スノーピークのアウトドアベンチは、ちょっと値段は高いものの、その分、スタイリッシュでおしゃれなデザインが魅力的でしょう。カラーバリエーションも落ち着いており、飽きの来ない色合いが人気です。また、折りたたみ式で、使わないときはコンパクトに収納ができ、持ち運びがしやすい点でも選んで正解でしょう。自分用としてだけでなく、プレゼント用としても重宝すること間違いありません。ちょっと高級感のあるおしゃれなベンチでキャンプを楽しみたい人にぴったりです。

カインズのアウトドアベンチ


カインズのアウトドアベンチは、木製のナチュラル感が魅力的でしょう。木々の中でのキャンプでは、同じように木で作られたベンチはよりマッチしやすく、落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。ただ単に天然木のベンチとしてだけでなく、キャンバス生地もあって、よりキャンプっぽい感じがしてもいいといった口コミもあり、定評です。全国に点在しているカインズだからこそ、最寄り店をチェックしてみてください。また、安定感があり、親子で一緒に座って食事などを楽しめます。

アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアウトドアベンチのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアウトドアベンチを見つけてみてくださいね!

第10位:チャムス (CHUMS) バックウィズベンチ


アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング第10位は、チャムス (CHUMS) バックウィズベンチです。骨太のフレームで開脚幅があり、しっかりと安定感があって屋外で使っても問題がないでしょう。また、38センチという座面の高さと、適度なハリのある生地でゆったりとくつろぐことができます。重さがあるため、移動性はあまり快適ではありませんが、スタイリッシュなデザインで、若い人を中心に人気があるアウトドアベンチです。

第9位:Hilander アルミキャンピングベンチ


アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング第9位は、Hilander アルミキャンピングベンチです。ちょっとレトロな感じが定評があり、ブラウンカラーでキャンプなどの屋外使用にぴったりでしょう。価格も3千円以内と安く、はじめてアウトドアベンチを買いたいと思っている人に最適です。使わないときはコンパクトに折りたためて、ちょっとした隙間空間を利用して収納ができたり、車に積むことができます。

第8位:スノーピークsnow peak FDベンチ


アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング第8位は、スノーピークsnow peak FDベンチです。2kgととても軽くてコンパクトにまとまるのが特徴的でしょう。また、太めのフレーム採用により、座ったときにバランスが崩れる心配もありません。座面には真っ赤な布を使用していることで、スタイリッシュ・おしゃれなデザインが目を惹くことでしょう。コンパクトサイズのため、場所を取らず、ちょっとした隙間にチョコんと置けて便利です。

第7位:コールマン(Coleman) ミツオリベンチ 170A5548


アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング第7位は、コールマン(Coleman) ミツオリベンチ 170A5548です。アルミフレームを使っていることで、とても軽くて持ち運びがしやすいのが特徴的でしょう。小さくたたむことができ、使わないときはちょっとした隙間に収納ができて、便利なアイテムです。座面の布はモスグリーンカラーで、落ち着いた印象を与え、森林の多いキャンプ場など違和感がなく使えます。価格はやや高めですが、ちょっとスタイリッシュで機能性の高いアウトドアベンチが欲しい人にぴったりでしょう。

第6位:ロゴスコーポレーショングランベーシック チェアfor2

ロゴスコーポレーショングランベーシック チェアfor2

アウトドアベンチのおすすめ人気ランキング第6位は、ロゴスコーポレーショングランベーシック チェアfor2です。座面と背もたれが幅広で、フレームの圧迫感がないのが特徴的でしょう。ゆったりとくつろぐことができます。また、片側に座ったときに反対側の脚が浮くものの、倒れることはなく、屋外でも快適に過ごせるでしょう。ブラウンカラーは屋外での使用でも違和感がなく、汚れも目立ちにくいのがポイントです。価格もお手頃で、購入しやすいでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード