
【ニトリ・コールマン】アウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング10選!コンパクトで折りたたみOK&おしゃれな木製が人気
アウトドアテーブルは、キャンプやバーベキューに欠かせないアイテムです。アウトドアテーブルは、折りたたみができて持ち運べるからです。とはいっても数多くあるアウトドアテーブルから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるアウトドアテーブルを紹介します。ぜひ、お気に入りのアウトドアテーブルを見つけてくださいね。
2021年08月24日更新
目次
アウトドアテーブルの魅力とは?
アウトドアテーブルの魅力とは、何といってもデザインや素材にこだわったおしゃれな点でしょう。とくにローテーブルであれば、テント内でも狭く感じずに、圧迫感がなく使えて便利です。また、子供と一緒に使える点でもファミリーキャンプ向けといえます。見た目だけでなく、軽量で持ち運びしやすいといったメリットもあり、バイクキャンプやソロキャンプにももってこいでしょう。素材によっては頑丈にできていて、長く愛用したい人にもぴったりです。
アウトドアテーブルの選び方
高さで選ぶ
アウトドアテーブルの選び方1つ目は、高さで選ぶことです。たとえば、高さ70センチほどのハイスタイルであれば、ムリのない姿勢で楽しめるほか、調理などの作業でも立ったまま使えます。また、テーブルに適した高さの椅子を使うことで、立ったり座ったりしやすいのもポイント大でしょう。逆にロースタイルのテーブルであれば、脚が短い分、地面との距離が近くて、高さのないテント内でも問題がなく使えて便利です。使うシーンや用途に合わせて、適した高さのアウトドアテーブルを選んでみてください。
サイズで選ぶ
アウトドアテーブルの選び方2つ目は、サイズで選ぶことです。使用する人数で選ぶことで、テーブルを使えないなんてことはありません。また、食器の並べやすさや作業のしやすさを考慮して、少し大きめサイズを選んでください。たとえば、ソロキャンプであれば幅30cmから60cm、2人なら幅70cmから90cm、4人なら幅120cmから140cm、6人なら幅140cmから170cmを目安にしてください。まずは、何人でキャンプをするのか確認してから探すようにしましょう。
素材で選ぶ
アウトドアテーブルの選び方3つ目は、素材で選ぶことです。調理した鍋やダッチオーブンなどを直接置くのであれば耐熱性の高いステンレス製を選びましょう。また、丈夫で軽量なアルミ製のアウトドアテーブルであれば、持ち運びしやすく長く愛用できます。木の温もりを実感したいのであれば、自然に溶け込むおしゃれな木製タイプがおすすめです。そして、コンパクトに折りたためる布製は持ち運びがしやすいのがポイントといえるでしょう。
アウトドアテーブルのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのアウトドアテーブル
ニトリのアウトドアテーブルは、価格が安くて、はじめての人でも購入しやすいのが特徴的でしょう。2千円で買えるため、一緒にアウトドアチェアも購入すれば、より快適なキャンプ生活を堪能できます。また、ホワイトカラーなど清潔感があり、どんな場所やシーンの雰囲気も壊しません。1万円台のアウトドアテーブルであれば、よりスタイリッシュでおしゃれなデザインがあり、キャンプの雰囲気もより盛り上がること間違いありません。
コールマンのアウトドアテーブル
コールマンのアウトドアテーブルは、コスパ力が高く、おしゃれなデザインが揃っているのが魅力的でしょう。ちょっと人とは差をつけたい・個性を大事にしたい人にぴったりです。とくにモザイクテーブルは明るくて、キャンプ場を華やかに演出してくれるでしょう。また、ハイタイプの木製テーブルも、周りの木々と同調しやすく、木の温もりを実感できます。スタイリッシュでおしゃれなデザインのアウトドアテーブルが欲しければ、コールマンがおすすめです。
ロゴスのアウトドアテーブル
ロゴスのアウトドアテーブルは、何といってもおしゃれなデザインが定評です。木製からアルミ製など素材も豊富に揃っており、色んなカラーバリエーションがあって、好みや使う場所・シーンに合わせて選ぶことができます。ロゴスブランドは、カエデ柄のおしゃれなロゴが人気で、キャンプシーンをより一層華やかにしてくれるでしょう。価格も2千円台のお手頃価格のものもあって、予算に合わせて選べて便利です。アウトドア好きな友人へのプレゼントにもぴったりでしょう。
室内でもOKなアウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはアウトドアテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアウトドアテーブルを見つけてみてくださいね!
第10位:ロゴス(LOGOS) ポータブル・アルミトップテーブル
室内でもOKなアウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング第10位は、ロゴス(LOGOS) ポータブル・アルミトップテーブル 73188031です。軽量でコンパクトサイズであり、持ち運びがしやすいのが特徴的でしょう。また、軽さだけでなく、水にも強くて汚れが落としやすいことでお手入れもラクチンです。小型サイズのテーブルは、1人で使うのに適しており、サイドテーブルや室内用のテーブルとしても活用できます。
第9位:CAPTAIN STAG キャンプアウト アルミフォーウェイテーブル
室内でもOKなアウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング第9位は、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト アルミフォーウェイテーブル UC-553です。オリーブの天板にオールドイエローのフレームを組み合わせているところがとてもおしゃれで定評があります。幅90×奥行60cmサイズは、2人でゆったり使える広さといえるでしょう。カップル・夫婦・親子のデュオキャンプにぴったりでしょう。高さを4段階に切り替え可能で、子供の身長に合わせやすいのも特徴的でしょう。
第8位:スノーピーク(snow peak) ワンアクションローテーブル竹 LV-100TR
室内でもOKなアウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング第8位は、スノーピーク(snow peak) ワンアクションローテーブル竹 LV-100TRです。開閉構造がよく、素早く設置・撤収ができるのが特徴的でしょう。最後まで開くと自動でロックがかかるため、安全性もよいでしょう。天板サイズは2人が使うのに適しており、美しい竹集成材を採用していることで、インテリアとしても最適です。強度もしっかりしていて、長く使えるアウトドアテーブルを探している人にぴったりでしょう。
第7位:ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
室内でもOKなアウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング第7位は、ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル 682104です。頑丈な作りで、ハードな使用にもしっかりと耐えることができます。また、熱にも強くて焚き火のときのサイドテーブルとしても使うことができるでしょう。熱した鍋を直置きすることができ、エンボス加工がされていてキズついても目立ちにくいのが特徴的です。ダッチオーブンなどの重いものを置くこともできます。
第6位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアテーブル
室内でもOKなアウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング第6位は、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュールアルミFDトレーテーブル type2 UC-559です。トレー型をしていることで、置いたものが落ちにくい特徴をもっています。また、天板に深さがあることで食事を運ぶときに便利でしょう。人数分揃えて使うのもよいでしょう。スリムでかさばりにくく、使わないときは折りたたんで収納ができて便利です。
1 2