
【タカギ・ニトリ・カインズ】ホースリールのおすすめ人気ランキング10選!巻き方・仕組み・捨て方なども紹介
2021年09月01日更新
目次
第5位:タカギ マーキュリーツイスター
タカギ(takagi) ホース ホースリール マーキュリーIIツイスター 20m
ハンドルと連動したホースガイドを搭載し巻き取りが簡単です。ワンクリックレバーは操作しやすくねじれにくくなっています。水量の調整も5タイプ使い分けられます。ホースがよれたり巻き取りが苦手という方におすすめできます。
第4位:タカギ コンパクトリール 10m
フック付きでコンパクトタイプのホースリールです。回転式フックで扱いやすい商品です。ノズルと蛇口の接続はワンタッチで行えるので取り付けも楽です。細身のホースは、狭いスペースでの放水に便利です。小回りが利くホースリールとしておすすめできます。
第3位:タカギ オーロラNANO
タカギ(takagi) ホース ホースリール オーロラNANO 10m
軽量コンパクトなタイプのホースリールです。取っ手があるので持ち運びも簡単です。あらゆる場所へ気軽にホースを使用したいという方に向いています。取っ手・ノズルと蛇口側ホースなどすべて本体収納できるので携行性があります。
第2位:アイリスオーヤマ 蛇口口金付 ベランダ用ホースリール
アイリスオーヤマ 蛇口口金付 ベランダ用ホースリール
浴室からも給水できるタイプのホースリールです。蛇口や浴室のシャワーに接続して温水も出せます。標準の10mホースへ4m延長ホースも付属しています。水量はジェット・拡散・シャワー・キリの4つのパターンで、手元切替の操作が簡単にできます。
第1位:グリーンライフ Gアクア20N(PRQ-20N)
グリーンライフ(GREEN LIFE) ホースリール Gアクアねじれにくいホース20m
シンプルで定番なタイプのホースリールです。ローレットメッシュを採用したホースはねじれにくい構造です。ノズルは4つの水流パターンに止水機能があります。ロック機能もあるため、使い勝手が良いと評判です。フックが付いているので、好きなところへ引っかけられます。
ホースリールの巻き方は?
ホースリールを収納する際にちょっと苦労するのが巻き取り方です。あまり乱暴に扱ってしまうとねじれてしまったり不規則に巻き取ってしあうといったトラブルも考えられます。とにかくゆっくりと順序を決めて規則正しく巻き取るコツを身につけるようにしましょう。
ホースリールの捨て方は?
ホースリールを長時間使った後に廃棄処分するには、各都道府県の条例によって差が生じます。ただし原則として、ほとんどのものが燃やせるごみ扱いになるでしょう。ホースは丸めて小さく畳んでおきましょう。その際に直径が50cm以上になると粗大ゴミ扱いになる場合もあります。また、ハンドルなどに金属部分があるようなら、金属扱いや粗大ゴミ扱いになることもあります。詳細は各自治体へ確認しておきましょう。
ホースリールの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ホースリールのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ホースリールで暮らしをもっと快適に
いかがでしたでしょうか?ホースリールは、ガーデニングを行う方やマイカーの洗車などで大いに役割を発揮します。水道口からいちいちバケツで水を汲むこともなく、手元のレバーで調整できる製品が多いので大変重宝します。ご家庭に1つは揃えておきたい備品といえるでしょう。ぜひ検討してみてください。
この記事の商品一覧
1 2