2021年09月08日更新

【コールマン・キャプテンスタッグ】ロールテーブルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなウッドや軽量で持ち運びに便利なアルミなど

キャンプやレジャーで一つあると便利なロールテーブルですが、どんな種類があるのか、どうやって選べばよいのか悩まれる方もいるでしょう。そこで今回はロールテーブルの種類や選び方、おすすめ人気商品などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ロールテーブルとは?


ロールテーブルは畳んだり丸めたりするとコンパクトになるテーブルを指し、携帯性が重視されるキャンプなどで注目を浴びています。ロールテーブルには折りたたみタイプと天板をロール状にしてコンパクトにできるタイプの2種類があります。サイズや高さもいろいろな商品があるので、使いやすいものを選んでみましょう。

ロールテーブルの選び方

高さやサイズで選ぶ

ロールテーブルにはサイズもいろいろあり、一人用から大人数用までそろっています。最近流行っている一人キャンプで使うのであれば、一人用のロールテーブルがよいでしょう。家族4人以上や友達と複数で楽しむ場面で使いたいのであれば、大きめのロールテーブルがあるとゆったりと使えます。また、ロールテーブルはメーカーやブランドによって高さが違います。食事や調理に使うのであれば、ディレクターズチェアなどとバランスのよい高さのものがおすすめです。

重量で選ぶ

ロールテーブルは持ち運んで使うのが主な目的のため、基本的に普通のテーブルに比べ軽量です。しかしメーカーやブランドによって使われている材料や仕様が違うので、重さも変わってきます。選ぶときは重量についてもチェックしましょう。歩いて持ち運ぶ場合はできるだけ軽量タイプだと負担になりません。車で移動するのであれば、多少重たくても持ち運びが可能です。移動手段に合わせてロールテーブルの重量を選んでみてください。

材質やデザインで選ぶ

ロールテーブルは材質もさまざまで、アルミ製のものは軽量で丈夫、運びやすいのが特徴です。しかしメタリックなその見た目がシンプルでデザイン性に欠けると感じる方もいるかもしれません。デザイン性の高いロールテーブルを探しているのであれば、木製のものがおすすめです。木製だからといって必ずしも重たいわけではなく、使っている材木によっては比較的軽量なものもあります。ロールテーブルを選ぶときは、その材質やデザインにも注目してみましょう。

ロールテーブルのおすすめブランド・メーカーは?

コールマンのロールテーブル

コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル
コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル

キャンプ用品が充実しているコールマンは、いろいろなデザインやサイズのロールテーブルを取り揃えています。素材も木製やメラミン製など豊富なので使いやすいものが見つかることでしょう。最低でも一万円以上と少し値は張りますが、その分長く使えるロールテーブルが豊富です。

キャプテンスタッグのロールテーブル


最近キャンパーたちの間で話題になっているのが、キャプテンスタッグのロールテーブルです。2001年に発売されて以来、キャンプやバーベキュー、トレッキングやツーリングなどさまざまな場面で重宝されてきたアルミ製ロールテーブルが近年再び脚光を浴びています。コンパクトながらも使いやすいこのアルミ製ロールテーブルは、意匠権も取得しています。

クイックキャンプのロールテーブル

クイックキャンプ X脚 スリムウッドロールローテーブル
クイックキャンプ X脚 スリムウッドロールローテーブル

クイックキャンプのウッドロールテーブルは、見た目がおしゃれなな上に手触りもよいと評判です。木材ならではのぬくもりと肌触りの良さを感じたいのであれば、このローテーブルがおすすめです。X脚で安定感がよく機能性に優れているので、チェックしてみましょう。質の割に低価格なので、ファンも多いようです。

ロールテーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはロールテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのロールテーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:Moon Lence キャンプテーブル


屋外で使うとなると、テーブルの上に物を置く機会も多く、そのたびに傷が気になります。このキャンプ用ロールテーブルは表面が艶消し加工が施されており、傷がつきにくい上に上に乗せたものが滑り落ちにくくなっています。テーブルの下にはメッシュ布をつけることができ、雑貨の収納ができます。読みかけの雑誌や新聞、調理器具などをさっと収納するのにも便利です。幅56㎝、奥行き40cm、高さ36㎝と使いやすい小ぶりなサイズです。

第9位:キャンプ テーブル アルミ ロールテーブル


キャンプや屋外レジャーでちょっとしたシーンにローテーブルがあると便利です。このロールテーブルは、強度や耐久性に優れたアルミ素材でできており、天板は丸めて収納できます。4ステップで簡単に組み立てられるので、組み立てが苦手な方でも安心です。テーブルのサイズは幅55㎝、奥行き39cm 、高さ46㎝あり、飲み物のボトルやつまみの入ったお皿などを並べるのにもぴったりです。重さ1.5㎏と軽量で、専用収納バッグに入れてコンパクトに持ち歩けます。

第8位:Timber Ridge アウトドアテーブル


幅70㎝、奥行き70㎝、高さ70㎝の折りたたみ式アウトドアテーブルです。天板は耐久性があり丈夫なアルミ製なので、なにを置いても安心です。脚は鉄製なので、安定感がありしっかりと上に乗せたものを支えてくれます。キャンプやレジャーに行くときはコンパクトにたたんで携帯し、普段は室内テーブルとして使うこともできます。シンプルなデザインでどんな場面でもマルチに活躍する折りたたみテーブルは、自宅に一つあると便利です。

第7位:Trekology 折りたたみ式キャンプピクニックテーブル


大きなリュックサックを背負って身軽に旅をしたいバックパッカーなどにおすすめのピクニックテーブルです。天板部分は丈夫なナイロン地になっており、ドリンクホルダーも2カ所ついているので、ボトルやコップなども置くことができます。収納バッグにコンパクトに収まる上に、その重さはわずか100gと軽量です。高さ40.5㎝と低めなので、ローチェアタイプのディレクターズチェアや床に座った状態で使うのにぴったりの高さです。

第6位:キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用


キャプテンスタッグのベストセラー商品の一つであるロールテーブルです。コンパクトにたたんで専用の収納バッグに収納すれば、いつでもどこでも気軽に持ち運べます。本体の重さは約700g、耐荷重は30㎏あるので、ある程度重さのある物も乗せることができます。キャンプ中、やかんやコンロを置くのにもよいでしょう。アルミ製なので耐久性も抜群です。キャンプだけでなくお花見やピクニックなどにもおすすめのロールテーブルです。

第5位:キャンピングテーブル 調節可能な脚付き ロールアップテーブルトップ

キャンピングテーブル 調節可能な脚付き ロールアップテーブルトップ
キャンピングテーブル 調節可能な脚付き ロールアップテーブルトップ

自宅の庭でバーベキューをするときや、キャンプなどの屋外レジャーに出かけるときに使い勝手の良いロールテーブルです。4ステップで組み立て可能なので、収納袋から取り出したらすぐに組み立てられます。アルミニウムでできており、天板は防水加工がされているので、雨に濡れやすいキャンプでもテーブルが傷む心配もなく使えます。天板下にはメッシュ布を張った収納スペースがあるので、本やスナック類などを一時的に収納するのにも活躍します。

第4位:Mozambique(モザンビーク) キャンプ テーブル ロールテーブル

Mozambique(モザンビーク) キャンプ テーブル ロールテーブル
Mozambique(モザンビーク) キャンプ テーブル ロールテーブル

機能性だけでなくデザイン性の高いロールテーブルを探している方におすすめの商品です。他社製品の場合、テーブル部分の天板に溝や隙間があり、コップなどをのせたときの安定感が気になる方もいるでしょう。この商品は、天板部分にオックスフォード生地を採用、内部に6枚のアルミニウムブレードを使い両端で天板を固定しています。収納時は天板をくるくると巻き、脚を畳んで収納袋に入れるだけなので手軽です。高級感のあるデザインなので、ソファ横のサイドテーブルとしても活用できます。

第3位:PORTAL アウトドア 折りたたみ式キャンプテーブル


軽くて丈夫なアルミニウム製のキャンプ用ロールテーブルです。天板部分は丸めて収納できるので、持ち運びも簡単です。脚部分は伸縮性になっており、4cmまで高さを上げることができます。重さは5.5㎏、耐荷重は30㎏あるので家族でキャンプやレジャーに行くときにも活躍します。常備しておけば、なにかと使える便利なテーブルです。家族や友達とキャンプやレジャーに行く予定があるのなら、ぜひ一度こちらの商品をチェックしてみてください。

第2位:PORTAL 軽量アルミ折りたたみスクエアテーブル ロールアップトップ

PORTAL 軽量アルミ折りたたみスクエアテーブル ロールアップトップ
PORTAL 軽量アルミ折りたたみスクエアテーブル ロールアップトップ

木製のテーブルデザインが気になるけれど重いのは嫌という方におすすめしたいのがこちらの商品です。天板はアルミニウム製ですが、木目調デザインになっているので、見た目がおしゃれです。工具を使うことなくわずか1分程度で組み立て可能です。サイズは‎69.85cm、69.85cm、66.04cmとコンパクトなので、ソロキャンプはもちろん、家族や友人とのレジャーにもおすすめのテーブルです。重さは4.26㎏と女性でも持ち運びできます。

第1位:ソト(SOTO) ポップアップソロテーブル


組み立て時のサイズは幅29.7cm、奥行11cm、高さ1.9cm片手で持てるサイズのコンパクトなミニテーブルです。リュックサックにも収まる大きさで、持ち運びに便利です。何かと荷物が増えるレジャーシーンで活躍する、できるだけコンパクトなテーブルを探している方におすすめです。半分に折られている天板を開き、内部に収納されている脚を開くだけなので、組み立ても簡単です。天板はアルミニウム、脚はステンレス製なので丈夫で長持ちします。

ロールテーブルの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ロールテーブルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ロールテーブルでキャンプをもっと快適に

今回はキャンプや屋外レジャーで活躍するロールテーブルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?コンパクトに持ち運びできるロールテーブルが一つあると、レジャーで大活躍します。今回の記事を参考にして、使いやすいロールテーブルを探してみてください。

この記事の商品一覧

コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル

コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル

¥18,404 税込

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)アルミロールテーブル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)アルミロールテーブル

¥2,780 税込

クイックキャンプ X脚 スリムウッドロールローテーブル

クイックキャンプ X脚 スリムウッドロールローテーブル

¥56,280 税込

Moon Lence キャンプテーブル

Moon Lence キャンプテーブル

¥5,292 税込

キャンプ テーブル アルミ ロールテーブル

キャンプ テーブル アルミ ロールテーブル

¥2,300 税込

Timber Ridge アウトドアテーブル

Timber Ridge アウトドアテーブル

¥7,930 税込

Trekology 折りたたみ式キャンプピクニックテーブル

Trekology 折りたたみ式キャンプピクニックテーブル

¥5,500 税込

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)アルミロールテーブル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)アルミロールテーブル

¥2,780 税込

キャンピングテーブル 調節可能な脚付き ロールアップテーブルトップ

キャンピングテーブル 調節可能な脚付き ロールアップテーブルトップ

¥3,470 税込

Mozambique(モザンビーク) キャンプ テーブル ロールテーブル

Mozambique(モザンビーク) キャンプ テーブル ロールテーブル

¥6,221 税込

PORTAL アウトドア 折りたたみ式キャンプテーブル

PORTAL アウトドア 折りたたみ式キャンプテーブル

¥2,760 税込

PORTAL 軽量アルミ折りたたみスクエアテーブル ロールアップトップ

PORTAL 軽量アルミ折りたたみスクエアテーブル ロールアップトップ

¥1,950 税込

ソト(SOTO) ポップアップソロテーブル

ソト(SOTO) ポップアップソロテーブル

¥6,701 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電