monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の無印のケーブル収納を徹底解説!イヤホンの巻き方・使い方なども紹介

電源ケーブルやイヤホンが絡まって困った経験がある人は多いのではないでしょうか?そのようなトラブル解消におすすめなのがケーブル収納です。無印のケーブル収納は安価で使いやすいと評判です。今回はその無印のケーブル収納の特徴や口コミを徹底解説します。

2021年09月13日更新

無印のケーブル収納とは?


イヤホンや充電ケーブルを持ち歩く際、絡まったり取り出しづらかったりといった経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?また、そういうことが繰り返されるとイヤホンやケーブルの切断・故障の原因となることがあります。そういうトラブルを解消するのにおすすめなのがケーブル収納です。ケーブル収納があると余分なケーブルを巻き付けられるので、引っ掛かりや取り出しにくさがなくなります。無印のケーブル収納は誰でも使いやすいデザインで、ケーブルの巻取りやすさにも定評があります。ケーブル収納をお探しの際はぜひ検討してみてくださいね。

無印のケーブル収納の特徴は?

シンプルなデザイン


無印のケーブル収納はポリプロピレンのシンプルなデザインです。何にでも合わせやすく、スマホケースやイヤホンとの相性を考えなくても大丈夫です。もちろん、そのままではなく好きなようにデコレーション良いですね。オリジナルのケーブル収納が出来上がります。また、派手ではないので学校や職場に持って行くにも問題ありません。老若男女どなたでも使いやすいのが魅力です。他のメーカーからはカラフルで可愛いケーブル収納もたくさん販売されていますが、無印のケーブル収納の魅力はシンプルで飽きの来ないデザインです。

衝撃に強いポリプロピレン製


無印のケーブル収納はポリプロピレン製で軽量で丈夫です。衝撃や落下に強いです。このため、持ち歩いても傷つきにくく壊れにくいのが魅力です。もし収納ケーブルが衝撃や落下に弱かったら持ち歩いたり鞄の中から取り出したりする際にすごく気を使いますよねしかし無印のケーブル収納なら丈夫なので心配不要です。また、約ケーブル収納のサイズは59×58×13mm、ケーブル収納スタンド付きは約74×58×18mmとコンパクトなのも魅力です。

しっかりケーブルが収納できる


無印のケーブル収納はコンパクトなので、「あまりケーブルを巻き付けれないのではないか?」と思う人もいるかもしれません。しかし、無印のケーブル収納は長さ1m・ 太さ直径3mmまでのケーブルを収納できます。イヤホンや電源ケーブルの多くは直径3mm以内ですし、長さが1~1.2m程度です。このため、無印のケーブル収納は多くのイヤホンなどに対応できます。外出先や自宅でケーブルの絡まりなどを防ぐためにも、無印のケーブル収納はおすすめです。

無印のケーブル収納の巻き方は?

ケースを開き、ケーブルの中央をケース内の溝にセットします。ケースを閉め、ケースに付いているつまみをまわすとケーブルが回収されます。使いやすい長さに調整したら完成です。

無印のケーブル収納の種類と特徴は?

ポリプロピレン ケーブル収納 角型


ポリプロピレン製のケーブル収納です。シンプルで飽きの来ないデザインなので、男女問わず持ち歩きやすいですね。中央にあるハンドルをくるくる回すとケーブルがすっきり収納できます。イヤホンや電源コードなど絡まりやすいものもこのケーブル収納があるとすっきり持ち歩けますね。鞄の中で引っかかるなどのトラブルが少なくなるため、イヤホンなども長持ちするようになりますよ。価格は190円と手軽に購入できるのも嬉しいですね。

ポリプロピレン ケーブル収納 スタンド付き・角型

ポリプロピレン ケーブル収納 スタンド付き・角型


ケーブル収納とスマホスタンドが一体型になったタイプです。料理中など手が離せない時にスマホを見るのに便利です。ケーブルがすっきり収納できると、手をひっかけるなどのトラブルが減りよりスマホが見やすくなりますよね。スタンドがついていると言ってもサイズは約74×58×18mmとコンパクトで持ち歩きにも便利です。価格は190円と低価格なのも魅力です。レシピや動画などをよく見る人はこちらもおすすめです。

無印のケーブル収納の口コミ・評判は?

無印のケーブル収納の良い口コミ・評判は?

無印のケーブル収納の良い口コミは「軽いので持ち運びに便利」というものが多いです。また「収納しやすい形で便利」という口コミもあり、使いやすさも評価されています。また、1つ190円という安さも好評で、複数個購入する人も多いです。

無印のケーブル収納の悪い口コミ・評判は?

無印のケーブル収納の悪い口コミは「デザインがひとつしかないのは残念」「色違いが欲しい」というものです。安価で使いやすいため複数個持つ人もいますが、デザインが同じだと、どれにどのケーブルが入っているか一見分かりにくくなることがあるようです。同時に複数個持つならシールやマーカーなどで目印を付けるなどの工夫が必要そうですね。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード