monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の無印のカードケースのおすすめ人気6選!財布代わりにもなる、薄型大容量なものなど

無印のカードケースは素材や収納枚数が選べます。人それぞれ好みの素材や最適な容量は違いますので、豊富な種類から選べるのは魅力ですよね。今回は無印のカードケースを種類ごとに解説します。ぜひ最適なものを見つけてくださいね。

2021年09月15日更新

無印のカードケースの魅力とは?


無印のカードケースはアルミニウム製・ステンレス製・デニム製・ポリプロピレン製・革製など様々な種類があります。収納枚数も15枚から30枚までと選べます。使用場面や使用方法によって欲しいカードケースの素材や収納量はそれぞれ違ってきますよね。無印のカードケースは素材・収納枚数ともに豊富なので、それぞれの用途に合わせて好みのものを選べます。価格が抑えられているので購入しやすいのも魅力です。中には無印のカードケースをいくつか購入し、使用場面や収納アイテムによって使い分けている人もいるようです。

無印のカードケースの選び方

素材で選ぶ


無印のカードケースにはアルミニウム・ステンレス・ポリプロピレン・デニム・革があります。ビジネスシーンでよく好まれるのはステンレス製と革製です。上品なのでスーツや仕事着と合わせやすいのが魅力です。カード類だけではなく文具入れとしても使いやすいと好評なのがアルミニウムやデニム製です。アルミニウムは汚れに強いのでメイクパレットとして使う人も多いです。デニムはおしゃれなのでプライベートに持ち歩きやすいです。ポリプロピレンもダブルポケットになっており、文具や絆創膏など入れやすいです。ぜひ使用場面に合わせて使いやすい素材を選びましょう。

収納量や収納アイテムで選ぶ


無印のカードケースの収納量は15枚から30枚と幅があります。沢山のカードを持ち歩きたい人は25枚~30枚程度の収納量のカードケースを選ぶのがおすすめです。文具類などかさばるものを持ち歩く人もこのような容量の大きいカードケースを選ぶ選ぶと良いでしょう。逆にあまりカード持ち歩かない人は15枚程度の薄型のカードケースがおすすめです。薄型のカードケースはかさばりにくくポーチなどちょっとした場所には入れやすいです。規格が合えばメイクパレットなどにも薄型はしやすく女性に大人気です。

カードキーなどにはソフトパスケースを選ぶ


定期やカードキーを持ち歩く場合、改札口や玄関にタッチする必要があります。その際にいちいちケースから取り出すのは面倒くさいですよね。無印のポリプロピレン製ソフトパスケースなら、本体にスリットが入っているため、ケースから取り出さなくてもカードキーや交通 IC カードが使用できます。名刺やカード類ではなく、カードキーなどの持ち歩きにはぜひ専用のパスケースを使いましょう。チェーンが付いているため、カバンなどにもさげやすいですよ。

無印のカードケースをお財布代わりに使う人も


最近では、スマホ決済も増えお金を持たないという人も増えてきています。そんな人にもおすすめなのが無印のカードケースです。特に財布代わりとして使うなら「ポリプロピレンカードケース・ダブル 約30枚収納」がおすすめでしょう。薄型なのにカードであれば30枚まで収納できる大容量になっており、しかもカードを仕分けできるダブルポケットもあるので、よく使うクレジットカードと保険証や免許証のようにカードケースの中で仕分けをすることも可能です。

無印のカードケースの種類と特徴は?

アルミカードケース(厚口・薄口・プッシュ式)


アルミ製のカードケースです。アルミなので、軽量で落下や衝撃に強いのが魅力です。アルミそのものの素材感を生かしたシンプルなデザインも素敵ですよ。無印のアルミカードケースは3タイプあります。プッシュ式は本体のボタンを押すことで開けられるタイプです。蓋の裏側にもカードを収納できます。薄口はカードが15枚、厚口は25枚収納できます。プッシュ式と違い、蓋の裏にカードの収納はできません。

ポリプロピレンカードケース


無印のポリプロピレンカードケースはダブルポケットになっています。片方のポケットは上側が開き、もう片方のポケットは蓋全体が開きます。2種類のポケットがあることで、カードの仕分けが可能です。また、クリップや付箋、絆創膏など細々したものを持ち歩く際にこのカードケースを使っている人も多いです。カードケース価格は290円(税込)とリーズナブルなので、複数個持つのもおすすめです。カードは最大30枚収納できます。

ステンレスカードケース


ステンレス製のカードケースはアルミ製と同じデザインです。薄口と厚口があり、薄口には15枚、厚口には25枚カードが収納できます。アルミ製より光沢にすぐれ、傷やサビにも強いのが魅力です。価格は薄口が550円(税込)、厚口が590円(税込)です。アルミ製とあまり変わりありませんが、ビジネス用にはこちらの方がよく選ばれています。シンプルでクセのないデザインですので、あらゆる場面で使いやすいですよ。

デニムカードケース


丈夫なデニム製のカードケースです。両面に1つずつポケットが付いていいます。合計で2~3枚収納できます。よく使うポイントカードなどを入れるのにぴったりです。デニム素材でおしゃれな雰囲気が好評です。D管が付いているので、カバンやキーホルダーにもさげられます。無印のデニムシリーズにはブックカバーなどもあるので、一緒に使うのも良いですね。しっかりした造りながら590円(税込)というリーズナブル差も魅力です。

おすすめショッピング

人気記事

ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
車エアコンフィルターはどこに売ってる?カー用品店やホームセンターやネット通販で買える?
ゴキブリでなくなるスプレーはどこに売ってる?ドラッグストアやホームセンターやAmazonで買える?
水出しコーヒーはどこに売ってる?イオンやマツキヨやドン・キホーテで買える?

おすすめ記事

【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?
ゴディバアイスはどこに売ってる?コンビニやスーパーや通販で買える?
瓦せんべいはどこに売ってる?スーパーやドラッグストアや通販で買える?
太いパスタはどこに売ってる?昭和産業スパゲティなどスーパーやドラッグストアや通販で買える?
ライジングウェーブはどこに売ってる?ドン・キホーテやドラッグストアや通販で買える?

キーワード