monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ノースフェイス・モンベル】カラビナのおすすめ人気ランキング10選!フックタイプやキーホルダータイプ、使い方なども紹介

登山やクライミングで活躍する「カラビナ」、最近ではおしゃれなアイテムとして日常使いされる方も多いですよね。しかし、カラビナには様々な種類があるので、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、カラビナの選び方やおすすめ人気商品について詳しくご紹介します。カラビナの購入を考えいる方は是非チェックしてくださいね。

2021年09月16日更新

カラビナとは?


カラビナとは、開閉できる部品(ゲート)が付いた金属リングのことをいい、主に登山やクライミングなどで使用されます。ロープとハーネスをつなげる命綱のような役割があり、クライミング時には滑落を防ぐ大事なアイテムとして活躍します。最近では、アウトドアシーンだけでなく日常使いされることも多く、ファッションアクセサリーとしても人気が出てきました。そのため、明るいカラーやおしゃれなデザインのカラビナも増えています。

カラビナの使い方は?

カラビナは主に登山やクライミング時に命綱のような役割で使いますが、それ以外の使い方もあります。カラビナの開閉機能を活せば、家や自電車、車などの鍵を取り付けて持ち運べます。ベルトなどにカラビナごと引っ掛けておけば、鍵をなくしてしまうのを防げますよ。また、カバンのフックにカラビナを付ければ、そこに買い物袋や水筒、コップなどよく使うものを引っ掛けられます。使いたい時にサッと使えるので、とても便利ですよ。

カラビナの選び方

サイズで選ぶ


カラビナは小さいものから大きいものまであるので、使用するシーンに合ったサイズのものを選ぶといいでしょう。クライミング時に使うのであれば、スリングやロープの幅と太さに対応できるものを選びます。幅や太さが合わないと、上手く使えません。また、冬場の使用を考えている場合は、手袋やグローブをしたままでもカラビナの開閉が上手くできるサイズかどうかをチェックしましょう。鍵をかけるなど、日常使いされる場合も鍵の個数や大きさに合わせたものを選ぶことが大切ですよ。

強度で選ぶ


アウトドアシーンで使うカラビナを選ぶ場合は、安全基準を満たしているかチェックする必要があります。安全かどうか簡単にチェックしたい時は、「UIAA」と「CE」の表示があるかどうか確認してください。「UIAA」は国際山岳連盟の安全基準、「CE」はヨーロッパの安全基準を満たしている証拠です。どれを選んだらいいか迷った時は、まずこの表示があるかどうかをチェックしてみるといいですよ。有名ブランドのものや登山ショップなどに置かれているものは、この表示が必ずあります。

形状で選ぶ


カラビナには、「オフセットD型」「HMS(洋梨)型」「オーバル(O)型」など様々な形状があります。オフセットD型は主流の形状で、衝撃に強く強度にも優れています。HMS(洋梨)型は開閉部分が広く、ロープなどを入れやすいため、クライミングや登山にピッタリです。オーバル(O)型は少し強度が弱いですが、幅の広いツールの取り付けに向いていて、鍵をたくさん入れたりファッションアイテムとして使ったりなど日常使いにおすすめです。

カラビナのおすすめブランド・メーカーは?

ノースフェイスのカラビナ

north peak(ノースピーク) オートリール カラビナ ベルトループ付き NP-3171

アウトドア、ランニングなどのあらゆるシーンに適したアイテムがあり、多くの方から人気がある「ノースフェイス」にもカラビナがあります。ノースフェイスのカラビナはキーホルダータイプで、引手としての利用やポーチやバックパックの目印として活躍します。高強度テープを使用しているから、作りがとてもしっかりしているのも特徴です。ブランドのロゴが付いたおしゃれなデザイン&カラーの種類が豊富なので、贈り物としも人気があります。

モンベルのカラビナ

モンベル(mont‐bell) キーカラビナフラットDカン6 セージ SG

1975年に日本・大阪で誕生した、国内最大手のアウトドアブランド「モンベル」には、たくさんの種類のカラビナがあります。ですから、「色々な種類のカラビナを見て選びたい!」という方は、モンベルの店舗へ一度足を運んでみるといいでしょう。様々な形状、カラー、強度のものが揃っているので、きっとお気に入りのものが見つかりますよ。モンベルの店員さんは知識が豊富だから、迷ったら店員さんと相談してみるのもいいでしょう。

カラビナのおすすめ人気ランキング10選

ここからはカラビナのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのカラビナを見つけてみてくださいね!

第10位:Hiwvwv カラビナ


垂直方向と水平方向の両方に360°回転できるカラビナです。航空機グレードのアルミニウム製で、非常に耐久性があります。重量はわずか68g、最大の耐荷重が22㎏です。軽くて携帯しやすいので、とても使いやすいです。また、押すだけで使えるワンタッチ設計だから、どんな方でも使えます。テント、ハンモック、キャンプ、ハイキング、バックパッキング、釣り、旅行だけでなく、日常生活のキーホルダー、犬や猫のベルトフックとしても活躍します。

第9位:アッソブ ダブルカラビナ


アルミニウム素材を使用し、アルマイト塗装を施した「AS2OV」オリジナルのカラビナです。ダブルフック構造なので、奥側の層は物が落ちにくくなっています。このカラビナには2重リングが付いていて、鍵を取り付けるのにもピッタリです。ロゴなどのデザインはレーザー刻印されているため、その部分が色褪せる心配はありません。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、アウトドアシーンで使うのはもちろん、ファッションアイテムとしても使えます。

第8位:CAMPSTORS カラビナ


CE認証品で、強度に優れたカラビナです。2500㎏までの重さに耐えることができます。このカラビナはステンレス製だから、研磨防水性、耐摩耗性、耐久性があり、安心して長く使い続けられます。片手でクイックロック解除できるので、ストレスなく使用できます。登山、キャンプ、懸垂下降、クライミング、探検、懸垂下降、救助、エンジニアリングの保護、空中作業、消防救援、野外活動など、あらゆるシーンで活躍すると人気があります。

第7位:リッセイ 多機能カラビナ


耐食性に優れたSUS304ステンレス鋼製のカラビナです。滑らかな表面で見た目もキレイです。とても丈夫な素材だから、屋外や湿った環境で使用してもサビることがありません。ワンタッチで簡単に取り付けることが可能なため、鍵やケトル、バックパックやロープなどを引っ掛けるのにピッタリです。アウトドア活動、釣り、キャンプ、旅行などあらゆるシーンで活躍します。このカラビナは見た目がシンプルなので、どんな場所でも使いやすいです。

第6位:Brotree カラビナ


耐久性が高い高級航空7075アルミニウム合金を使用して作られ、色褪せにくくサビにくいカラビナです。光沢感と高級感があって見た目がキレイだから、おしゃれアイテムとしても活躍します。単個重量21gと軽量で、持ち運びにとても便利です。このカラビナは開口部が広いので、リュックに掛けたり鍵を付けたりしやすいです。ハンモック、キャンプ、バックパッキング時にはもちろん、日常生活のキーチェーン、犬や猫のベルトフックとして使えます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード