monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】アイスクラッシャーのおすすめ人気ランキング10選!電動式や手動式など

カフェやバーなどで頻繁に見かけるクラッシュアイス、それを気軽に自宅でも作れるのがアイスクラッシャーのメリットです。ご家庭でカフェバー気分が味わえる魅力があり、かつ飲み物がより美味しく引き立ちます。今回は、アイスクラッシャーについての選び方とおすすめの商品を紹介する特集です。ぜひ参考にしてみてください。

2023年11月15日更新

アイスクラッシャーとは?


アイスクラッシャーとは、氷を細かく砕けるアイテムの1つです。本格的なバーなどでは、よくアイスピックを使って氷を砕いていますが、割と手間がかかってしまいます。その点、アイスクラッシャーを使うことで、10~12mmくらいの細かさでクラッシュアイスを作ることができます。ご自宅でカフェ気分が楽しめておすすめです。また、フローズンカクテル・お刺身用などのさまざまな用途に使えます。

アイスクラッシャーの選び方

手動か電動かで選ぶ


アイスクラッシャーは手動式と電動式に区分できます。それぞれのメリット・デメリットがあるのです。作業音が少なく安価なのは手動式です。ハンドルを自力で回してクラッシュアイスを作ります。一般的には安価で場所を選ばず使えます。ただし、作業の労力が必要でなのがデメリットになるでしょう。一方で、電動式アイスクラッシャーは、誰にでも気軽にクラッシュアイスが作れ、腕力に自信がない方でも使えます。ただし、電気による動作音が大きいため、あまり夜遅い時刻では騒音になってしまいかねません。値段もそれなりにします。

氷の種類から選ぶ


アイスクラッシャーは、使用できる氷が限定されることがあります。普通は家庭の冷凍庫で作った氷が指定されます。氷には硬さの違いがあり、店舗で販売されている氷は純度や冷凍温度によってかなり硬めに作られます。そのため対応できないアイスクラッシャーもあるからです。必ず扱える氷の種類を確認して選ぶようにしましょう。

容量で選ぶ


アイスクラッシャーへの氷の収容数・分量は、選ぶ際の重要なポイントです。クラッシュアイスが必要な分量を考慮した場合に、どのくらい作れるのかを明確にすれば選びやすくなるでしょう。当然ながら収容数が多いものは、本体サイズも大きくなっていきます。設置スペースも考えておく必要があるでしょう。

アイスクラッシャーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのアイスクラッシャー

家具や家電といえばニトリ。ニトリのアイスクラッシャー・かき氷機はシンプルなデザインで、大きさもスリムなので収納がしやすいものが多いです。ただし通販サイトではあまり販売されていないため、メルカリなどを利用するか、実店舗で購入する必要があります。

100均のアイスクラッシャー


セリアやダイソーといった100均ショップにて、アイスクラッシャーとしての商品は販売されていません。ただし、100均では細かいクラッシュアイスが簡単に作れる製氷皿が販売されています。1度凍らせれば84個の細かい氷が作れます。

アイスクラッシャーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアイスクラッシャーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイスクラッシャーを見つけてみてくださいね!

第10位:Per Pet 手動式 アイスクラッシャー


滑り止め付きの家庭用砕氷器で、スタイリッシュなデザインが魅力です。家庭用の手動式アイスクラッシャーです。本体底の滑り止めマットがしっかり安定します。比較的に小型なアイスクラッシャーなので、洗練されておしゃれな感覚で楽しめます。

第9位:ウエストマーク ハンディー アイスクラッシャー(WM1200)

ウエストマーク ハンディー アイスクラッシャー(WM1200)

気軽に手にもって使うハンディタイプのアイスクラッシャーです。角氷をひとつ入れたらハンドルを握るだけでクラッシュアイスが作れる仕組みです。カクテル1杯分に3~4個分の氷で適量になります。頻繁にクラッシュアイスが必要な人よりも、使用頻度の低い人におすすめできる商品です。また、パーツごとに分解ができるのでお手入れもしやすいです。

第8位:CASUAL PRODUCT バール アイスクラッシャー


家庭の氷も使える大容量のアイスクラッシャーです。手動式ながら1Lの大容量でクラッシュアイスが作れてしまいます。しかも軽量で持ち運びしやすいのも特徴です。刃はステンレス製で頑丈なタイプです。見た目もスタイリッシュで、キッチンでの見映えがよいのも魅力です。

第7位:ツインバード アイスクラッシャー(CI-3546)

ツインバード アイスクラッシャー(CI-3546)

スプーンも付いた大容量のアイスクラッシャーです。1Lサイズの大き目な容量なので、パーティでの飲み物用の氷を作りたい人におすすめできます。機能面を重視する洗練されたデザインがかえって好感を持てます。キッチン用品として馴染むタイプでしょう。

第6位:タイガークラウン ハンド アイスクラッシャー

タイガークラウン ハンド アイスクラッシャー

プラスチック製で軽くてハンディタイプになっているアイスクラッシャーです角氷を1~2個入れてハンドルを握ればクラッシュアイスが作れます。ドリンク用の氷を気軽に作る際に適しています。サイズが小さいので収納場所にも困りません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード