monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのハンドミキサーを徹底解説!シンプル&おしゃれで2074円のコスパ最強!無印との比較も

コンパクトで使いやすいと好評のニトリのハンドミキサー。お手頃なお値段で多くの方に人気があります。しかし、ニトリのハンドミキサーについて詳しくご存知ないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ニトリのハンドミキサーの特徴や仕様、口コミなどについて詳しくご紹介します。気になる方はぜひ参考にしてくださいね。

2021年09月25日更新

ニトリのハンドミキサーの魅力とは?


ニトリのハンドミキサーの魅力はたくさんありますが、1つ目の魅力は「お手頃価格」ということです。他のメーカーのハンドミキサーよりも購入しやすい価格帯なので、気軽に購入できます。また、「ワンタッチで色々な操作ができる」という点も魅力です。スピードを切り替えたい時は片手で操作でき、ビーターを外す時もワンタッチで簡単に取り外せます。とても使いやすいので、一般家庭用であればニトリのハンドミキサーは十分に使えます。

ニトリのハンドミキサーの特徴は?

スピード5段階切換


ニトリのハンドミキサーの1番の特徴は、スピードを5段階に切り替えられるということです。調理方法に合わせてスピードを変えられるので、メレンゲ作りやお菓子作り、卵料理など、これ1台で色々な料理に対応できます。スピードの切り替えは片手で出来るから、ボウルを押さえている時など片手がふさがっている場合でもスムーズに使えますよ。卵白など泡立ててツヤを出したい時は、最初は高速、最後は低速にすることで上手に仕上げられます。

収納ケースが付いている


電源コード、ビーターを収納できる専用のケースが付いていることも、ニトリのハンドミキサーの特徴です。そのため、電源コードがゴチャゴチャになったり、ビーターだけ行方不明になったりすることがありません。全部まとめて収納できるから、使いたい時にサッと出して、しまう時もスムーズに収納できますよ。また、収納ケースを付けてもニトリのハンドミキサーのサイズ感はコンパクトなので、場所を取らずにスッキリとしまえます。

ビーターを付けたまま立てられる


他のハンドミキサーにはあまりない特徴ですが、ニトリのハンドミキサーはビーターを付けたまま立てることができます。使用中にハンドミキサーを少し置きたいと思っても、ボウルに立てかけると倒れたり、置く場所用のトレイやお皿を出すのが面倒だったりします。でも、ニトリのハンドミキサーであれば、ビーターを付けたままでも自立します。「使用中に自立して立てられるのは良い!」という声も多く、このハンドミキサーが人気の理由の1つになっています。

ニトリのハンドミキサーの仕様・スペックは?

ハンドミキサー(HM-702WT)
価格   :2074円(税込)
商品コード:8970855
カラー  :ホワイト
サイズ  :幅18.1×奥行12.7×高さ8cm
素材   :ABS樹脂
重量   :約620g
保証年数 :1年
使用電源 :AC100V 50/60Hz
消費電力 :65W
定格電圧 :10分
コードの長さ(約):1.7m

無印のハンドミキサーとの比較!どちらがおすすめなの?

コスパで選ぶならニトリのハンドミキサーの方が◎

無印 ハンドミキサー MJ‐HM1A
本体サイズ    :幅10×奥行6.4×高さ18cm
ビーター単体   :幅8×長さ19.2cm
ビーター取り付け時:幅24×奥行8.1×高さ20.3cm
重さ(ビーター含):600g
型名       :MJ-HM1A
消費電力     :40W
コード長     :約1.5m
重量(梱包材含) :約800g
原産国      :中国

ニトリのハンドミキサーとよく比較されるのが無印のハンドミキサーです。無印のハンドミキサーも見た目がシンプルでかつ使いやすいのが特徴です。どちらもスピード調整が可能ですが、無印は2段階、ニトリは5段階とニトリの方がより細かいスピード調整が可能です。またビーターをつけたまま立てることができたり、収納できるケースがついている点、価格も無印が4,890円に対して、ニトリは2,074円とコスパを考えるとニトリのハンドミキサーの方が良いでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード