2021年10月02日更新

口コミで評判のロゴスのあぐらチェアを徹底解説!超ロースタイルで座り心地も最高

ロゴスのあぐらチェアは、リラックスできる椅子としておすすめです。ロゴスのあぐらチェアは、その名のとおり、あぐらをかくのに適したチェアだからです。とはいっても数多くあるロゴスのあぐらチェアから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるロゴスのあぐらチェアを紹介します。ぜひ、お気に入りのロゴスのあぐらチェアを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ロゴスのあぐらチェアとは?


ロゴスのあぐらチェアとは、座り心地にこだわっている椅子で、座面が身体全体を受け止めてくれてラクな姿勢になれるのが点が魅力的でしょう。ロースタイルでゆったりと座ることができ、子供も安心して使えます。アウトドアにぴったりですが、おしゃれなデザインはインテリア性も高く、家で使うのにもぴったりでしょう。ポップなストライプデザインが、ランキングや口コミでも定評があります。また、専用収納バッグが付属されており、使わないときはコンパクトになってかさばりません。見た目も機能性も十分なあぐらチェアです。

ロゴスのあぐらチェアの特徴は?

安定した座り心地


ロゴスのあぐらチェアは、安定した座り心地があります。ローポーションのため、ゆったりと座れてあぐらをかくことができる点でしょう。せっかくのアウトドアも、椅子が窮屈であったりするとリラックスできません。座面を低くすることで安定感があり、ゆったりとくつろぐことができます。地面から座面の高さは20cmとアウトドアチェアの中でもトップクラスの低位置です。足を前に伸ばしてリラックスするのにもってこいでしょう。

収納ポケットつき


ロゴスのあぐらチェアは、収納ポケットつきで、小物類を整理するのにぴったりです。背部にある収納ポケットは、雑誌などの書類のほかに、ゴミ袋・うちわなどをまとめて収納できます。キャンプなどアウトドアでは意外と小物類が乱雑になりやすいため、こういったポケットがあるのは、本当に重宝するでしょう。ただし、マチがほとんどないため、厚みのあるボトルなどは収納できませんが、大きめのポケットでたっぷり入れることができます。

簡単に組み立てられて持ち運びラクチン


ロゴスのあぐらチェアは、簡単に組み立てられて持ち運びラクチンです。とくに工具も要らず、折りたたまれた状態の本体を横に広げることで使用ができます。サッと取り出して展開することができるため、子供でも容易に組み立てられるでしょう。また、専用バッグも付属されていることで、使わないときはコンパクトにまとめられ、持ち運びもラクチンです。テントやアウトドアグッズなどと一緒に詰め込んでも、かさばることはありません。

ロゴスのあぐらチェアのおすすめ人気3選

ここからはロゴスのあぐらチェアのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ、お気に入りのロゴスのあぐらチェアを見つけてみてくださいね!

ハイバックあぐらチェア プラス


ハイバックあぐらチェア プラスは、背もたれが高く、肩から頭にかけてくつろぐことができる椅子です。背もたれを高くすることで体全体を預けてリラックスできるアイテムとなっています。大きめサイズであることから、ファミリーキャンプにおいては、お父さん用として使うとよいでしょう。落ち着いた色合いであり、ロゴスロゴがさりげなく入っていて、おしゃれ感も忘れません。価格もお手頃であり、使わないときは付属の収納袋に入れられ、かさばらずに持ち運びができます。

Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェア


Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェアは、その名のとおり、火が燃え移りにくい難燃BRICK生地を採用していることで、アウトドアで焚き火をしたい人にぴったりでしょう。ハイバックあぐらチェアプラスよりもワイド・ハイバックであり、まるで王様気分でゆったりとくつろぐことができます。色合いは赤みのあるレンガカラーで、もしも焦げてしまうようなことがあっても味が出るように工夫されていて魅力ポイントといえるでしょう。

Tradcanvas ポータブルあぐらチェア


Tradcanvas ポータブルあぐらチェアは、収納するときにコンパクトになるため、かさばらずに置くことができます。ロゴスならではのロゴが、何ともおしゃれで、持っているだけでテンションが上がりそうです。頭まで支えるハイバックタイプで、すっぽりと入ってリラックスすることができます。ベージュカラーは落ち着いた色合いで、どんなシーンでも邪魔しません。専用バッグが付属されており、持ち運びがしやすいです。まさにアウトドア用として重宝すること間違いありません。

ロゴスのあぐらチェアの口コミ・評判は?

ロゴスのあぐらチェアの良い口コミ・評判は?

ロゴスのあぐらチェアを実際に使った人の中には「長時間座ってもラクチン」といった声があります。折りたたみ椅子に座ると、どうしても腰がずれていくため、何度も座り直さなければいけません。また、椅子の足が埋もれてバランスが崩れるので椅子の位置を頻繁に変える必要があります。このチェアはしっかりと座ることができてあぐらをかいたり足を伸ばしたりできてラクチンといった声をよく聞き、アウトドアにもぴったりでしょう。

あぐらもかかるし、膝掛けもあって座り心地も良いです。
最初はキャンプの時低くのんびりする用で購入したんですが、、家で出して使ってたら外で使うのが勿体なくなってしまったので…足の裏にフェルト貼ってリビング用に使ってます。

折り畳んだ状態では、持ち運ぶのに大きく重く感じました。
コタツの座椅子では長く座ると腰が痛くなるので、腰を丸みでサポートするこちらのイスを使うことにしました。ハンモックタイプの椅子も気持ちよく座れますが、コタツでも作業ができるようにと、座面の低いものにしました。基本的に室内でTVを見たりゲームをする時に使いますが、食事もそのままで使います。
折り畳みから、イスに展開するのは非常にスムーズで簡単でした。背もたれの角度は変えられません。

ウッドデッキやベランダでビストロチェアーに座ってコーヒーを‥と思っても、住宅地では外からの目線が気になってしまうのですが、あぐらチェアーは座面が低いので外から見えづらく、傾斜があるのでリラックス出来ます。アウトドアでテントの中に置いても、目線が低いので圧迫感なくテント内が広く感じます。

ロゴスのあぐらチェアの悪い口コミ・評判は?

ロゴスのあぐらチェアを使った人の中には「中途半端な椅子」と評価する人もいます。リクライニングする機能があるわけではなく、シャキッとするわけでもなく中途半端だといった口コミです。もちろん、座り心地においては申し分がないのですが、機能性において、もっとよりよい座り心地を期待している人にとってはちょっと物足りないかもしれません。折りたたみ式にリクライニングを求めるのはちょっと無理強いかもしれませんが、今後の改善に期待したいところです。

アウトドアチェアの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、アウトドアチェアのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ロゴスのあぐらチェアでキャンプをもっと快適に

いかがですか。ロゴスのあぐらチェアは、座りごこちがよくて魅力的です。ロゴスのあぐらチェアがあると、キャンプなどアウトドアシーンでもリラックスできるでしょう。名前のとおり、あぐらをかいてゆったり空間を作るためにも、ぜひ、お気に入りのロゴスのあぐらチェアを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

LOGOS Life ハイバックあぐらチェア プラス

LOGOS Life ハイバックあぐらチェア プラス

¥5,830 税込

Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェア

Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェア

¥6,930 税込

Tradcanvas ポータブルあぐらチェア

Tradcanvas ポータブルあぐらチェア

¥7,920 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ダイソー・セリア・ニトリ】シリコーン蓋のおすすめ人気ランキング10選!フライパンなどに使える
シリコーン蓋は、手軽に使えるフタとして人気があります。シリコーン蓋は、ラップの代替品として使えるからです。とはいっても数多くあるシリコーン蓋から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリコーン蓋...
キッチン用品
【ダイソー・オートバックス・カインズ】タイヤカバーのおすすめ人気ランキング10選!屋外で使えるものなど
車のタイヤをきれいに保管したいならタイヤカバーを使うのがおすすめです。タイヤカバーを使うことでタイヤそのものの劣化などを抑えることができるので、実質長持ちをさせることができますよ。カバーなら何でも良い...
車・バイク
口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ