monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のロゴスのあぐらチェアを徹底解説!超ロースタイルで座り心地も最高

ロゴスのあぐらチェアは、リラックスできる椅子としておすすめです。ロゴスのあぐらチェアは、その名のとおり、あぐらをかくのに適したチェアだからです。とはいっても数多くあるロゴスのあぐらチェアから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるロゴスのあぐらチェアを紹介します。ぜひ、お気に入りのロゴスのあぐらチェアを見つけてくださいね。

2021年10月02日更新

ロゴスのあぐらチェアとは?


ロゴスのあぐらチェアとは、座り心地にこだわっている椅子で、座面が身体全体を受け止めてくれてラクな姿勢になれるのが点が魅力的でしょう。ロースタイルでゆったりと座ることができ、子供も安心して使えます。アウトドアにぴったりですが、おしゃれなデザインはインテリア性も高く、家で使うのにもぴったりでしょう。ポップなストライプデザインが、ランキングや口コミでも定評があります。また、専用収納バッグが付属されており、使わないときはコンパクトになってかさばりません。見た目も機能性も十分なあぐらチェアです。

ロゴスのあぐらチェアの特徴は?

安定した座り心地


ロゴスのあぐらチェアは、安定した座り心地があります。ローポーションのため、ゆったりと座れてあぐらをかくことができる点でしょう。せっかくのアウトドアも、椅子が窮屈であったりするとリラックスできません。座面を低くすることで安定感があり、ゆったりとくつろぐことができます。地面から座面の高さは20cmとアウトドアチェアの中でもトップクラスの低位置です。足を前に伸ばしてリラックスするのにもってこいでしょう。

収納ポケットつき


ロゴスのあぐらチェアは、収納ポケットつきで、小物類を整理するのにぴったりです。背部にある収納ポケットは、雑誌などの書類のほかに、ゴミ袋・うちわなどをまとめて収納できます。キャンプなどアウトドアでは意外と小物類が乱雑になりやすいため、こういったポケットがあるのは、本当に重宝するでしょう。ただし、マチがほとんどないため、厚みのあるボトルなどは収納できませんが、大きめのポケットでたっぷり入れることができます。

簡単に組み立てられて持ち運びラクチン


ロゴスのあぐらチェアは、簡単に組み立てられて持ち運びラクチンです。とくに工具も要らず、折りたたまれた状態の本体を横に広げることで使用ができます。サッと取り出して展開することができるため、子供でも容易に組み立てられるでしょう。また、専用バッグも付属されていることで、使わないときはコンパクトにまとめられ、持ち運びもラクチンです。テントやアウトドアグッズなどと一緒に詰め込んでも、かさばることはありません。

ロゴスのあぐらチェアのおすすめ人気3選

ここからはロゴスのあぐらチェアのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ、お気に入りのロゴスのあぐらチェアを見つけてみてくださいね!

ハイバックあぐらチェア プラス


ハイバックあぐらチェア プラスは、背もたれが高く、肩から頭にかけてくつろぐことができる椅子です。背もたれを高くすることで体全体を預けてリラックスできるアイテムとなっています。大きめサイズであることから、ファミリーキャンプにおいては、お父さん用として使うとよいでしょう。落ち着いた色合いであり、ロゴスロゴがさりげなく入っていて、おしゃれ感も忘れません。価格もお手頃であり、使わないときは付属の収納袋に入れられ、かさばらずに持ち運びができます。

Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェア


Tradcanvas 難燃BRICK・キングあぐらチェアは、その名のとおり、火が燃え移りにくい難燃BRICK生地を採用していることで、アウトドアで焚き火をしたい人にぴったりでしょう。ハイバックあぐらチェアプラスよりもワイド・ハイバックであり、まるで王様気分でゆったりとくつろぐことができます。色合いは赤みのあるレンガカラーで、もしも焦げてしまうようなことがあっても味が出るように工夫されていて魅力ポイントといえるでしょう。

Tradcanvas ポータブルあぐらチェア


Tradcanvas ポータブルあぐらチェアは、収納するときにコンパクトになるため、かさばらずに置くことができます。ロゴスならではのロゴが、何ともおしゃれで、持っているだけでテンションが上がりそうです。頭まで支えるハイバックタイプで、すっぽりと入ってリラックスすることができます。ベージュカラーは落ち着いた色合いで、どんなシーンでも邪魔しません。専用バッグが付属されており、持ち運びがしやすいです。まさにアウトドア用として重宝すること間違いありません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード