monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・カインズ】10連ハンガーのおすすめ人気ランキング10選!折りたたみ式やオールステンレス製など

家族が多い洗濯は洗濯量も多くて物干し竿におさまらなかったり、ピンチタイプだとティシャツやタンクトップが型崩れして伸びたまま乾燥されてしまうこともありますよね。そんな時にはここでご紹介する10連ハンガーが便利です。でも、どんな商品を選べばよいのかわからなかったら、メリットや選び方を参考にランキングで人気がある商品から自分の好みの商品を選んでみましょう。きっと洗濯が楽しくなりますよ!

2023年10月16日更新

10連ハンガーのメリットとは?


10連ハンガーのメリットは、物干し竿やピンチだと型崩れしてしまうティシャツやタンクトップなどを、ハンガーかけて乾かすだけで型崩れなく大量に洗濯を干せてしまうこと!襟元が伸びてしまったり、洗濯バサミやピンチの跡が残ってしまう心配もなく、きれいな形のまま干せるメリットがあります。また、一度に10枚まで洗濯物を干せる点も便利ですよね。一人暮らしで週末に溜まった洗濯をするときや、家族が多い家庭でも一度に10枚の洗濯物をハンガーにかけてぼる便利な商品なんです。

10連ハンガーの選び方

素材で選ぶ


10連ハンガーを選ぶなら、素材もポイントに選んでみましょう!一般的な10連ハンガーは、ポリプロピレン製やポリエチレン被膜鉄線製、アルミ製がほとんどです。軽量なポリプロピレンタイプが大半を占めていますが、中には耐久性に優れたアルミ製や被膜鉄船が使用されているものもあります。直射日光の当たりやすい場所で長期間ポリプロピレンを使用すると、経年劣化で掛けてしまうことが多く、アルミや被膜鉄線製の場合は、加工されている被膜がやぶれた場所から錆びやすくなる場合もあります。使用する場所や重量などを考慮しながら素材を選んでみましょう。

機能で選ぶ


10連ハンガーを選ぶなら、機能面もポイントです!一見同じように見える10連ハンガーですが、なかにはハンガーを開いた時に引っかかりにくくなっているものや、パンツなどを掛け干しできる機能、ハンガーを開いて通し干しができるタイプ、スカートなどを引っ掛けるフックが搭載されているもの、襟を伸ばさず干せるものなどさまざまな機能が施されているものもあります。自分の好みの用途に合わせた機能面で絞り込んでみるのも良いでしょう。

デザインで選ぶ


10連ハンガーを選ぶなら、デザインに注目して選んでみましょう!ホワイトやブルーの10連ハンガーが多いですが、中にはレインボーカラーのようにカラフルなデザインや、物干し竿に掛けるフックにこだわりのあるもの、ハンガー自体が細くティシャツなど形が残りやすいものに影響しないデザインなどもあります。カラーやデザインから自分の好みの10連ハンガーを選ぶことで、お気に入りを探しやすくなりますね。

10連ハンガーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの10連ハンガー


「お、ねだん以上の。」商品を。がコンセプトのニトリ!リーズナブルなのに利便性に優れたオリジナル生活用品を豊富に取り扱う人気のブランドですね。そんなニトリでは、ハンガーやピンチなど豊富な種類を取り扱っています。なかでも人気の10連ハンガーは、ハンガーだけでなく両端のハンガーに各7個のピンチが付属された万能10連ハンガーです。風が吹いても落ちる心配がない竿ストッパーは、竿でもロープでも利用できる便利な機能が満載の10連ハンガー。ニトリでは、多機能のハンガーを探している人におすすめの商品を取り扱っています。

無印の10連ハンガー

シンプルな生活用品や衣類に食品まで取り扱う無印良品。素材を活かした商品やシンプルなデザインが人気のブランドですね。そんな無印では、10連ハンガーは残念ながら取り扱っていません。ただし、無印良品でこんなものを作ってほしいと提案できる無印のIDEAPARKのほうでは、10連ハンガーを作ってほしいなどの提案も多く見せれるので、今後、無印の10連ハンガーが販売されることもあるかもしれないので期待しましょう。

カインズの10連ハンガー


北海道から沖縄まで、日本全国にホームセンターを運営するカインズ。カインズでは、アイデアを活かして開発された便利な生活用品が多く主婦に人気のある商品を豊富に取り揃えています。そんなカインズでは、便利な機能満載の10連ハンガーが人気です。本体はポリプロピレン製でハンガー部のみ被膜鉄線製でシンプルなデザイン。通し掛けできるように、ハンガーの下の軸が外せる機能や、使用するときにハンガーが絡まない絡み防止パーツの付属、サイドについたダブルフックでゆらゆら揺れることなく洗濯物を干すことができるなど機能面でも充実した人気の10連ハンガーを取り扱っています。

10連ハンガーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは10連ハンガーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの10連ハンガーを見つけてみてくださいね!

第10位:洗濯 物干しハンガー バータイプ シャツ用 10連 (エヌケープロダクツ)

洗濯 物干しハンガー バータイプ シャツ用 10連

東京に本社を構える業務用ネットやハンガーを専門に製造販売するエヌケープロダクツ。専門業者が作った人気の10連ハンガーは、ポリエチレン皮膜鉄線製の軽量ハンガーが10本付属された人気商品。通し掛けやパンツなども掛けやすいハンガー開閉フックが搭載されて使いやすいと評判の商品です。また、強風にも強いポリプロピレンの回転グリップで、竿をしっかりはさみやすいデザインです。本体は、わずか610g!力のない女性が利用しやすいおすすめの10連ハンガーです。

第9位:スチール製 スキップハンガー 10連式 2個セット(ニシダ)

スチール製 スキップハンガー 10連式 2個セット(ニシダ)

創業明治13年のニシダは、洗濯用品を専門に製造販売する静岡県にある老舗メーカー。ニシダでは、アイデアを活かした利便性の高いハンガーを豊富に取り扱っています。中でも人気の10連ハンガーは、ワイシャツの襟元がきれいに干せると評判の商品です。また、ハンガーの絡み防止フックや、パンツなどの通し掛けに便利な開閉フック、襟元の形を崩さず干せる幅広のトップ形状など、機能性も豊富な10連ハンガーの2個セット商品です。大家族で洗濯物が多い人にピッタリのおすすめ商品です。

第8位:洗濯 物干し アルモア 10連ハンガー(オーエ)

洗濯 物干し アルモア 10連ハンガー(オーエ)

和歌山で1951年に創業したオーエは、洗濯用品や浴室用品やランドリー用品を専門に製造販売するメーカーです。そんなオーエで人気の10連ハンガーは、軽量で丈夫なアルミ素材をフレームとハンガーに使用した商品です。折りたたんで簡単に取り込みできる機能が特に人気の商品!また、ワイヤーハンガーは取り外し可能だから、厚手のモノの場合など取り外すことで間隔をあけて干すことができます。アルミ素材の耐久性に優れた10連ハンガーを探しているならオーエの商品がおすすめです。

第7位:ニシダ(Nishida) リニアハンガー 10連式


静岡にある洗濯用具を専門に製造販売するニシダは、さまざまな形や機能が備わったいろいろな種類のピッチやハンガーを豊富に取り揃えています。なかでも人気の10連ハンガーは、ハンガー下部のバーが取り外せるため、タオルやパンツなどの通し干しに便利な商品です。また絡み防止フックがついているので、利用するときハンガー同士が絡まずに利用しやすくなっています。キャッチ部やハンガー部まですべて真っ白にデザインされた、清潔感あるデザインの機能豊富な商品です。

第6位:ライトフラワー 10連ハンガー ピンク(三和コーポレーション)

ライトフラワー 10連ハンガー ピンク(三和コーポレーション)

1984年に創業した三和コーポレーションは、食品業界用品や独創的な生活用品を豊富に取り扱うメーカーです。人気の10連ハンガーは、ポリプロピレン製のピンク色の女性に人気な商品です。スカートやパンツのウエスト部分についた紐がかけられるフックが搭載された商品。一度に10枚のシャツやティシャツなどが干せるから便利ですね。ハンガー部分もピンクのポリプロピレン素材で、丸くて中太のハンガーが洋服が乾燥してもシワになりにくくておすすめの商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード