
【ニトリ・長谷園・100均】エッグベーカーのおすすめ人気ランキング10選!メリットや使い方など
目玉焼きを作るのに便利なエッグベーカー。直火で扱えるものや電子レンジ、魚焼きグリルに対応しているものなど様々です。そこで今回はエッグベーカーのおすすめと人気ランキングをご紹介します。ぜひお気に入りを手に入れておいしい卵料理を作ってくださいね。
2021年10月26日更新
目次
エッグベーカーとは?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エッグベーカーとは目玉焼きを作るのにちょうど良い小型の鍋のことです。直火でも使えますし、電子レンジやオーブントースターに対応しているものもあります。陶器製のエッグベーカーはゆっくり素材に火が入るため、ふっくらと仕上がります。また、保温力があるので、時間が経っても温かい目玉焼きが食べられます。陶器製以外にも樹脂製のエッグベーカーもあり、こちらは電子レンジ専用となっているものが多いです。電子レンジで目玉焼きが作れるとガスコンロ他の調理にまわせます。忙しい朝などには特に便利ですね。
エッグベーカーのメリットとは?
エッグベーカーのメリットは美味しい目玉焼きを作れることです陶器製のものなら保温力もあるので時間が少し経っても暖かい目玉焼きが食べられますまたエッグベーカーは調理器兼サーバーとしても使えるので、洗い物も減ります。また、や目玉焼きだけでなくグラタン、スープ、アヒージョなどといった料理にも使えるので、調理の幅が広がります。エッグベーカーは一人用の調理器具兼お皿として使えるので、用途が広いのがメリットです。
エッグベーカーの使い方は?
エッグベーカーを直火で使う場合、まずエッグベーカーの中に卵を入れます。一緒にベーコンやハム野菜などを入れても良いです。ガスコンロが大きすぎる場合は魚の焼き網などをコンロの上に乗せ、その上にエッグベーカーをのせます。電子レンジで使う場合はエッグベーカーの中に卵を入れ数箇所に爪楊枝なので穴を開けます。その後に2~3分加熱すると目玉焼きができます。
エッグベーカーの選び方
大きさで選ぶ
エッグベーカーは1人用の目玉焼きを作ることを想定されているため、直径が14~15cm前後のものがほとんどです。保管場所を取らず使いやすいです。シンプルな目玉焼きやハムエッグ・巣ごもり卵など卵の下に具材を置く調理がメインの人はこの大きさが良いでしょう。メーカーによっては直径が17cm程度のエッグベーカーも販売しています。目玉焼きと一緒に野菜やウィンナーなど卵のサイドで何かを調理したいならこれくらいの大きさが扱いやすいです。また、収納場所についても考えて選ぶのがおすすめです。鍋の直径だけでなく取っ手の有無やデザインで全長が違ってきます。収納場所がきちんと確保できるかどうかも購入前に考えましょう。
熱源で選ぶ
エッグベーカーは陶器製と樹脂製が主流です。陶器製は電子レンジや直火、トースターなどさまざまな熱源に対応しています。日によって調理方法を変えたい人は陶器製が便利です。固形燃料と1人用コンロを使って卓上で目玉焼きを焼くということもできます。樹脂製のエッグベーカーは電子レンジで使うタイプが多いです。目玉焼きが電子レンジで作れると火の管理をしなくて良いですし、ガスコンロをほかの調理に回せます。忙しい朝などはありがたいですよね。樹脂製のエッグベーカーは陶器製に比べ安価で扱いやすいので、目玉焼きを電子レンジのみで作りたい人は樹脂製もおすすめです。
デザインで選ぶ
陶器製のエッグベーカーはデザインが豊富です。陶器の重厚感や高級感を生かしたものや洋食器とも合わせやすいポップなもの、キャラクターが描かれた可愛いでものなどさまざまです。せっかくエッグベーカーを購入するならデザインにこだわって選ぶのも良いですね。和食メインの人や旅館のような雰囲気を味わいたいは人は渋めのエッグベーカーがおすすめですし、洋食器とも合わせたい人はカジュアルなデザインが良いでしょう。子供のいる家庭や可愛いものが好きならキャラクター入りもおすすめです。
エッグベーカーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのエッグベーカー
ニトリのスキレット鍋は小さいもので直径が15㎝ですので、1人用の目玉焼き作りにぴったりです。そのままテーブルに乗せられるデザインの良さも魅力です。卵以外にもベーコンやウインナーなど焼けるので、手軽に食事作りができます。スキレット鍋の15㎝は価格が499円(税込)です。
長谷園のエッグベーカー
伊賀焼の窯元として有名な長谷園からもエッグベーカーが販売されています。大きさが大小ありますし、色も黄色やグリーンの明るいものから、黒や白の落ち着いたものまで販売されています。保温力が高く、ふっくらとしたおいしい目玉焼きが作れると評判です。また、老舗焼き物メーカーだけあり、デザインも素敵ですので、1人用土鍋として使う人や食器代わりにする人もいます。1つ持っておくいろいろな用途があり便利ですよ。
100均のエッグベーカー
ダイソーなどの100均には電子レンジ専用のエッグベーカーがあります。目玉焼きやチーズ焼きなどが手軽に作れますよ。エッグベーカーとは違いますが、温泉卵用の調理器具もあります。作りたいものに合わせて色々選べるのが良いですね。
エッグベーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはエッグベーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのエッグベーカーを見つけてみてくださいね!
第10位:ユーロキッチン河西 エッグメーカー
電子レンジ専用のエッグベーカーです。電子レンジのマイクロ波を遮断し、熱のみで調理します。このため、水分が逃げにくくふっくらとした目玉焼きができます。加熱時間はわずか2分半で直径8cmの目玉焼きが2個焼けます。短時間でできるので忙しい時間帯にもぴったりですね。型通りの目玉焼きなので、ハンバーガーやサンドイッチも作りやすいです。薄型の器具なので収納スペースも取りません。
第9位:ランチャン レンジで目玉焼き
電子レンジ専用のエッグベーカーです。使い方は簡単で、容器内に卵を割り入れ爪楊枝で数カ所穴をあけ、1分加熱して完成です。サイズは奥行13×幅19.5×高さ9.3cmなので、卵以外にも魚や野菜を蒸すなどにも使えます。また、有田焼の上品なデザインなので、蓋付きの食器としても使えます。こちらで目玉焼きを作った後、生野菜などを添えても良いですね。エッグベーカーとしても食器としても優秀です。
第8位:スケーター 目玉焼きメーカー
電子レンジ専用のコンパクトなエッグベーカーです。高脚仕様で、加熱ムラができにくく、使いやすいですよ。わずか1分加熱するだけで目玉焼きができます。加熱時間を短くすると半熟卵ができます。忙しい時間帯にもつかいやすく、お弁当や朝食作りにぴったりですね。直径約10cm程度の小さな目玉焼きが完成しますので、ハンバーガーやサンドイッチ作りにも重宝しますよ。コンパクトサイズなので収納しやすいのも魅力です。
第7位:波佐見焼 CtoC JAPAN 電子レンジで目玉焼き
電子レンジ専用のエッグベーカーです。卵を1つ割り入れ、数カ所に穴をあけて使用します。しっかりと加熱する場合は1分、半熟の場合は40秒程度で出来上がります。蓋には可愛いうさぎの絵が描いてあり、本体はカラフルな黄色です。そのまま食卓に出せるデザインです。調理器具兼お皿として使うと洗い物が減理、便利です。点も魅力ですね蓋が重いので電子レンジでの加熱中ずれたり浮いたりする心配もありません。
第6位:高木金属 目玉焼き プレート オーブントースター用
オーブントースター用のエッグベーカーです。サイズは15×12×3.5cmと非常にコンパクトです。トースターに最大2枚並べることができます。もしくは1つ置いて横にパンを置いて一緒に焼くという焼き方もできます。リーズナブルなので複数枚購入するのも良いですよ。ほかの食器の上に重ねて収納できるので、場所も取りません。アルミニウム合金製でフッ素加工がしてあるため、汚れがこびりつきにくく使いやすいですよ。
1 2