
【バカラ・ニトリ】ブランデーグラスのおすすめ人気ランキング10選!持ち方なども紹介
2021年11月08日更新
目次
第5位:大阪錫器 おしゃれ ブランデーグラス
大阪錫器 おしゃれ ブランデーグラス
金属の錫(すず)で作られた高級なブランデーグラスは、そのメタリックな輝きが見た目にも美しい一品です。錫器は安定した温度を保つことができ、冷たいものはより冷たく、温かいものはより温かく楽しめるのがポイントです。優れたイオン効果を持ち、酸化や腐食に強いので、長く愛用できるグラスです。日本の職人が一つ一つ丁寧に作り上げたこのグラスは、特別な機会にブランデーを楽しむときに使ってみたいものです。高さは10.7cm、直径は7.3cmとなっています。
第4位:グレンケアン クリスタル スタジオ コピータ リッド(蓋) 付きグラス
グレンケアン クリスタル スタジオ コピータ リッド(蓋) 付きグラス
ちょっと席を立つときなど、飲んでいたブランデーグラスにほこりが入ったり、空気に触れて揮発したりするのを防ぐのに便利な蓋の付いたグラスです。ウイスキーグラスの製造で知られるグレンケアンブランデーグラスは、開口部分が狭くなっているので、ブランデーの表面から立ちのぼる香りを凝縮して感じ取ることができます。口が当たる部分はコールドカット仕上げとなっており、ブランデーがスムーズに喉の奥に流れ込みやすくなっています。スマートでおしゃれなデザインなので、使わないときはさりげなく飾っておくのも素敵です。
第3位:東洋佐々木ガラス リキュールグラス
東洋佐々木ガラス リキュールグラス
ソーダライムガラスを使った日本製のリキュールグラスはサイズ展開が豊富なのがポイントです。45ml、65ml、75ml、90ml、135mlとさまざまなので、飲みやすい容量のものを選んでみましょう。直接口が触れる部分はコールドカット仕様になっているので、すっきりとした飲み心地を堪能できます。業務用強化グラスの中でもトップクラスの素材を使っているので、耐久性にも優れ、安全に使うことができます。
第2位:HARIO (ハリオ) 耐熱フレーバーグラス チューリップ
HARIO (ハリオ) 耐熱フレーバーグラス チューリップ
1921年に創業して以来、数多くの耐熱ガラス商品を開発してきたHARIOのフレーバーグラスであれば、ブランデーを始め、温かい飲み物など幅広く楽しめます。寒い日にホットブランデーを楽しみたいという方にもおすすめのグラスです。チューリップ型のデザインがほど良く香りをコントロールしてくれる上に、見た目も可愛らしく、食器棚などに並べていてもおしゃれです。ブランデーだけでな、、ホットワインやアイスコーヒーなどにも使えます。
第1位:アデリア ブランデーグラス
アデリア ブランデーグラス
ルイジ・ボルミオリ社のブランデーグラスは、同社が独自に開発した無鉛ガラスのソニッククリスタルガラスを使って作られています。このソニッククリスタルガラスは、開発過程で4千回以上の洗浄機テストをクリアしており、その耐久性は折り紙付きです。ボウル部分は下部が丸く膨らんだチューリップ状で真ん中がくびれており、底に入ったブランデーが空気に触れるのを最小限にしています。片手でゆっくりとグラスを傾けながらブランデーを嗜みたい方に試してほしいグラスです。
ブランデーグラスの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ブランデーグラスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ブランデーグラスで暮らしをもっと快適に
今回はブランデーグラスについてご紹介しましたが、いかがでしたか?ブランデーグラスがあれば、お気に入りのブランデーの香りをたっぷりと楽しみながら、心身ともにゆったりとリラックスしたひとときが過ごせます。今回の記事を参考にして、お気に入りのブランデーグラスを探してみてください。
この記事の商品一覧
1 2