monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ダイニングに置きたい!ニトリのガラス製センターテーブルおすすめ人気10選

お部屋のインテリアと調和を考えたセンターテーブルなら、ニトリのガラステーブルがおすすめです。雑誌や小物などを置くのに便利ですし、強化ガラスによる頑丈で安全な仕様です。いろいろなガラステーブルがある中で、どれが一番しっくりくるのかを選ぶのは大変なことですよね。そこでニトリのガラステーブルの中でも最近人気の目玉商品をご紹介します。お部屋の雰囲気ともマッチングするガラステーブルを見つけてくださいね。

2018年08月13日更新

ニトリのガラステーブルの選び方


ダイニングなどに置くセンターテーブルには木製のものやガラス製の素材など種類が豊富でどっちにしようか迷ってしまいますよね。明るさや楽しさ、家族団らんなど笑顔が浮かぶ食事シーンを求めるなら木製ダイニングテーブル。清潔感や生活感の無さを求めるならガラス製ダイニングテーブル。と言う感じで選ぶと良いでしょう。ガラス製のダイニングテーブルを検討しているならニトリがオススメです。ここではまずガラステーブルを選ぶ際のポイントを紹介します。

ガラス厚にこだわる

ガラステーブルの上部に設置されてあるガラス部分の厚みで、選び方の基準を見るという方法です。できれば5mmの厚さくらいのものを選ぶことをおすすめします。数あるガラステーブルの中には、2mm、3mmくらいの厚さのものもあります。しかしあまり薄すぎるガラステーブルでは、ものを置いた際の衝撃や、お掃除やお手入れでガラスを持ち上げた際に、うっかり破損しまうことも考えられます。ガラステーブル購入時にまずこだわる点として、ガラスの厚みは5mmを基準にして選んでみてください。

サイズ感を気にしないで選べる

ガラステーブルはさほどサイズ感を気にしないでも選べるのが利点です。お部屋の中央を占める割合が高いこともあり、ワンポイントとして設置できるくらいのサイズ感でも存在感があります。なぜなら、リビングの家具が周りにあっても開放感があり部屋は広く見せることができるからです。ガラス天板の効果の一つは、お部屋の開放感を演出できることです。透明なので床が見えて空間に奥行きを感じさせます。なのでガラステーブルは床も見えるタイプが本来はおすすめです。お部屋の状況とお好みに見合ったガラステーブルを選んでみましょう。

お手入れが楽なものを選ぶ

テーブル全般は生活空間を彩る家具の一部である以上、いつも清潔なまま保っておきたいものです。お掃除の手間が掛かり過ぎては大変です。木製やその他のテーブルと比べても、ガラステーブルの場合は汚れがついた時の対処が楽というのもポイントです。お子様やお客様が来られた際に食べこぼしや飲み物がこぼれたとしても、布巾でさっと拭けばすぐにキレイになります。お手入れも楽で使い勝手の良さそうなガラステーブルを見極めることが、ガラステーブルを選ぶメリットとして必ず挙げられています。

ニトリのガラステーブルのおすすめ人気ランキング10選

第10位:センターテーブル(ニューヨーク2 140IV)

センターテーブル(ニューヨーク2 140IV)
・色:アイボリー
・主な素材:強化ガラス
・サイズ(約):幅140×奥行80×高さ40cm

ガラス天板が大きめで透きとおっているので、お部屋の奥行きや開放感が演出されます。シンプルデザインがスタイリッシュに都会的なイメージにしてくれそうです。天板下に収納スペースがあって、リモコンや新聞、雑誌などの収納はもちろん、お花のディスプレイも楽しめるおすすめガラステーブルです。

第9位:センターテーブル(ロード 110 BK)

センターテーブル(ロード 110 BK)
・色:ブラック
・主な素材:ガラス/天然木化粧繊維板(オーク)
・サイズ(約):巾110×奥行48×高さ31cm

天然オーク材のボディに強化ガラスを組み合わせているシンプルでスタイリッシュなデザインのガラステーブルです。見た目はとてもシックでツートンカラーが魅力です。引き出しがフルオープンスライドレールになっているので、スムーズな開閉が可能です。強化ガラスはヒートソーク加工によって再熱処理が施されているので安全性が高いテーブルです。

第8位:センターテーブル(ビッテ120 F DBR)

センターテーブル(ビッテ120 F DBR)
・色:ダークブラウン
・主な素材:ガラス/天然木化粧繊維板(タモ)
・サイズ(約):幅120×奥行60×高さ45cm

とても趣のあるオーバル型のデザインをしたガラステーブルです。この楕円形の設計がお部屋のアクセントになりつつも、角がないことでぶつかりにくくて安全性が高いことから人気の商品とされています。天板も強化ガラス製なのでお子様がいるお宅でも安心なガラステーブルです。”

第7位:センターテーブル(エミューズ2 F DBR)

センターテーブル(エミューズ2 F DBR)
・色:ダークブラウン
・主な素材:強化ガラス/オーク突板
・サイズ(約):幅120×奥行70×高さ36cm

天然木オーク材を使った枠組みがモダンな雰囲気を醸し出すガラステーブルです。リモコンや小物類といった雑多なものを2杯のフルスライドレール式引き出し内に収納できます。天板下のオープンスペース内にはブラック仕上げマットを採用して落ち着気のあるガラステーブルに仕上げてあります。和洋折衷、お部屋のタイプも選ばずすんあんりと溶け込みやすいガラステーブルです。”

おすすめショッピング

人気記事

ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
【無印・100均】名刺ファイルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで大容量のものなど
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ブラジャー延長ホックはどこで売ってる?100均ダイソー・セリア・しまむらで買えるの?
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード