2024年02月29日更新

【ダイソー・ニトリ・無印】茶筅のおすすめ人気ランキング10選!選び方・お手入れ方法・代用品なども

茶道に欠かせない必須アイテムの一つが茶筅(ちゃせん)です。茶筅はお茶をたてるときに使う道具で、その種類や値段もいろいろなので、目的に合ったものを選ぶことが大切です。そこで今回は、茶筅の由来や茶筅が見つからないときの代用品、お手入れの方法やおすすめ人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

茶筅の由来とは?


茶道の創始者は、称名寺(しょうめいじ)の住職、村田珠光(むらたしゅこう)と言われています。村田珠光が茶の葉を粉末にして飲むことを考案したとき、それを攪拌(かくはん)する道具の製作を入道宗砌に依頼し、茶筅が出来上がりました。入道宗砌は当時流行の連歌、和歌に優れた才能を持つ竹林抄の一人としてだけでなく、勅筆流書道の達人としてもその名を馳せていました。

茶筅の魅力とは?

茶筅は、たくさんある茶道具の中でも特に職人の技術が試される工芸品としての一面を持っています。工芸品ということで長く大切に使いたいという方もいますが、茶筅はそもそも細く割られた竹を水分にさし、穂先が茶碗の内面を引っかくように触れ合うことも避けられないため、消耗品として位置づけられています。どんなに大切に使っても、数十回もお茶をたてると穂先が折れてしまうので、定期的に買い換える必要があるのです。そんな茶筅のはかなさも魅力の一つと言えるでしょう。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

修竹園(Syuchikuen) 茶せん 白 


シンプルな竹製の茶筅で、穂数は約72本となっています。濃茶を立てるには穂数が足りませんが、薄茶を楽しむのにぴったりです。泡立ちが良くおいしく抹茶が楽しめると高評価の商品です。中国産ですが、現地で日本の技術者が指導しながら作られた商品ということで、他社の類似品に比べ 安価な割にはしっかりとした作りをしています。国産はどうしても値段が張るので、安価で質の良い外国産の茶筅を探している方におすすめの商品です。

茶筅の選び方

流派や用途で選ぶ


茶道には流派があるので、それぞれの流派に合った茶筅を選ぶことが大切です。表千家は煤竹(すすだけ)、裏千家は淡竹(はちく)もしくは白竹、武者小路千家は紫竹(しちく)または黒竹を選ぶようにしましょう。自身の流派に合う茶筅を探してみてください。また、茶筅は薄茶と濃茶のどちらをたてるかによっても、選びたい商品が左右されます。年が明けてから初めて行う稽古の日である初釜に使う茶筅は、青竹で作られた茶筅を選ぶことが大切です。

穂の数で選ぶ


穂の数が多ければ多いほど良いように思われるかもしれませんが、穂の数は薄茶と濃茶のどちらをたてたいのか、初心者向けか上級者向けかによっても変わってきます。点前を始める人には、穂先が80本または100本の茶筅が使いやすいことでしょう。穂先が80~100本程度の茶筅でお茶をたてると、空気が含まれやすく、きれいに薄茶を立てることができます。穂先の本数が120本の商品は、薄茶よりも濃茶を練るのに向いており、使いこなすには多少のテクニックが必要なので上級者向けとも言えます。

材質で選ぶ


茶筅というと竹製のそれが一般的ですが、先ほどもお話ししたように竹製の茶筅は長持ちせず、一種の使い捨ての道具です。最近は茶筅の衛生面や利便性などを考慮し、竹製以外にも金属製や樹脂製の茶筅が出回っています。自宅で気軽にお茶を楽しみたいのであれば、気軽に使えてお手入れのしやすい金属製や樹脂製のものを選ぶのも一案です。これらの茶筅であれば、長持ちする上にカビや雑菌が発生しにくいというメリットもあるので、竹製に比べ長く使えることでしょう。

茶筅のおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーの茶筅


100円ショップのダイソーにも茶筅があります。ただ、100円ではなく300円商品となっているので要注意です。売り場としては、ペーパーのコーヒーフィルターや陶器、急須、お茶パックのコーナー付近にあるのでチェックしてみてください。竹の削り具合が少し荒々しく、繊細な穂先ではないので、濃茶をたてるのには向いていません。

ニトリの茶筅


ニトリには100本だての茶筅があります。竹の風合いを生かしたナチュラルな色合いで、その価格は税込み1314円とお手頃です。この価格であれば、普段自宅でお茶を楽しむときに気軽に使えます。点前をまだ始めたばかりの人でも扱いやすい100本だてなので、まずはこの茶筅で手前の練習を重ねてみましょう。

無印の茶筅

無印には2021年11月現在、茶筅の取り扱いはないようです。

茶筅のおすすめ人気ランキング10選

ここからは茶筅のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの茶筅を見つけてみてくださいね!

第10位:ほんぢ園 茶筅 野点用 小さいサイズ 竹林園


高さ8cmと小ぶりなサイズの竹製茶筅です。通常の茶筅よりも小ぶりなこちらの商品は、野外に設けた席でお茶をたてて楽しむ野点用の茶筅となっています。間違えて室内の点前で使わないように注意しましょう。茶筅と使った後はしっかりと水洗いをして汚れを落とし、専用のくせ直しに伏せて入れてから乾かすことが大切です。セットでくせ直しを購入しておくと、便利かもしれません。お茶屋でも野点用の茶筅は見つかりにくいことがあるので、こちらの商品をチェックしてみましょう。

第9位:サンユー 至福の茶せんセット 抹茶 カクテル 樹脂製 食洗機対応


茶筅と言えば竹製が一番ポピュラーですが、忙しいとそのお手入れに時間がかかり、面倒に思うこともあるでしょう。こちらの茶筅はポリプロピレン製樹脂でできているので、カビや雑菌などが繁殖しにくく、いつまでも清潔に使うことができます。穂先と持ち手を分離して内側までしっかりと洗えるので、衛生的に保ちやすい造りがポイントです。樹脂製の穂先はしなやかなので、きれいにスムーズにお茶がたてられます。こちらの商品は、樹脂製茶せん、片口、くせ直しの3点セットになっています。

第8位:芳竹園 茶せん 「高山茶筌」 百本立


茶筅と言えば伝統的工芸品である、高山茶筌が有名です。こちらの茶筅は高山茶筌の百本立てとなっており、その品質も折り紙付きです。初心者から上級者まで使える商品なので、一つあるとなにかと重宝することでしょう。点前の練習はもちろん、自宅でお茶を楽しみたいときにも役立ちます。高品質な茶筅でたてたお茶は、リラックスタイムをより優雅な気持ちにしてくれることでしょう。美術品のように美しい茶筅だと評判の商品です。

第7位:ふげつ 樹脂茶せん しなやかな穂先


竹製の茶筅もよいですが、竹はなにかと傷みやすく、長く使えないのが気になるという方もいるはずです。このふげつの樹脂製茶筅であれば、穂先を持ちてを分解して内側まできれいに洗えるので、カビなどが気になりません。また、樹脂製の穂先はしなやかで茶筅としてはもちろん、ほかの食材を攪拌するときにも利用できます。傷みを気にせず気軽に長く使える茶筅を探しているのであれば、こちらの商品がおすすめです。くせ直し付きなので、お買い得です。

第6位:せともの本舗 茶道具 黒竹マドラー茶筅


長さ15cmと、通常の茶筅よりも丈の長い茶筅なので、マドラーとして使いたい方にもぴったりの商品です。自宅でマグカップや普通の湯飲みにお茶をたてたり、来客時におしゃれな和風マドラーとして使ったりできます。この茶筅であれば、抹茶茶碗が手元になくても、自宅にあるカップで気軽に抹茶が堪能できます。黒竹で作られており、見た目も美しいので、プレゼントにしても喜ばれそうです。モダンなデザインの茶道具を集めている方にもチェックしてほしい商品です。

第5位:萬洋(Manyo) 茶せん(100本立)


高さ10cmの茶筅100本立てです。自宅で手前の練習をするときや、学校の茶道部で子供達が使う茶筅として購入される方も多いようです。安価なので、気軽に使えるのが魅力です。傷んだら惜しみなく買い替えられますし、竹製の茶筅ならではの風合いも楽しめます。サイズは直径6cm、高さ10.5cmです。学校の茶道部などで薄茶の練習をするのにもよいでしょう。まずは手ごろで使いやすい茶筅で練習をし、慣れてきたら高価な茶筅に買い替えるのも一案です。

第4位:NAROBAN 茶せん 茶筅 茶筌 八十本立


サイズ直径約6cm、高さ1.1cmの竹製の茶筅で、80本立てとなっています。濃茶をたてるのは難しいですが、薄茶を立てるのにはぴったりです。実際に購入された方によると、多少泡の立ち方がゆるいものの、自宅で楽しむ分には十分のクオリティのようです。茶筅は自分にとって使い心地の良い商品を選ぶことが大切なので、いろいろな茶筅を使いながら、使い勝手の良いものを選んでみましょう。初めて使う茶筅にもおすすめの商品です。

第3位:茶道具 茶筅(茶筌)&曲直し&茶杓の3点セット


茶筅を手に入れるときについでに買っておきたいのが、茶筅のくせ直しです。こちらの商品は、茶筅とくせ直し、茶杓の便利な3点セットになっています。茶筅はくせ直しを使うと長持ちするので、大切にしたいものです。茶筅の長さは11cm、100本立てです。初めて使うときは、事前に20分水に浸してから使うようにしましょう。そのままいきなりお茶をたててしまうと、茶筅の穂先が折れたりささくれたりしてしまいます。茶筅を洗った後はくせ直しの上にかぶせるように置いてしっかり干すようにしましょう。

第2位:TEANAGOO百本立 茶筅 茶筅立て 茶杓 茶さじ 茶道具 4点セット


シンプルな竹製の100本立ての茶筅と茶筅立て、茶杓、茶さじの4点が一緒になった商品です。点前を始めたばかりで、まだ何も茶道具を持っていないという方にぴったりの商品です。身内や友人が茶道を習い始めた記念にプレゼントするのにもよいでしょう。茶筅と茶杓、茶さじは天然竹を使用しており、茶筅立てはセラミック製となっています。茶筅立ての色はランダムで選べないので注意しましょう。2000円以下で4点揃うので、お買い得だと好評の商品です。

第1位:修竹園(Syuchikuen) 茶せん 白 


シンプルな竹製の茶筅で、穂数は約72本となっています。濃茶を立てるには穂数が足りませんが、薄茶を楽しむのにぴったりです。泡立ちが良くおいしく抹茶が楽しめると高評価の商品です。中国産ですが、現地で日本の技術者が指導しながら作られた商品ということで、他社の類似品に比べ 安価な割にはしっかりとした作りをしています。国産はどうしても値段が張るので、安価で質の良い外国産の茶筅を探している方におすすめの商品です。

茶筅の代用品は?

自宅でお茶をたてて飲みたいけれど、手元に茶筅がないというときは、自宅にあるほかのもので代用できます。たとえば小さめの泡だて器を使ったり、スプーンやマドラーなどでかき混ぜたりしてもできます。ほかにはシェイカーやペットボトルなどに入れて、軽く振って泡立てることも可能です。この場合、抹茶がだまになっているときれいに泡立たないので、シェイカーやペットボトルに入れる前に粉がだまにならないようしっかりと濾すようにしましょう。

茶筅の洗い方は?

茶筅を使い終わったらなるべく早く洗うことが大切です。容器にぬるま湯を入れ、茶筅をささっと動かして茶筅についた抹茶を落とします。こびりついて取れない抹茶は、指で優しく取るようにします。洗い終わったら直射日光を避け、風通しのいいところできちんと乾かしてから片づけましょう。洗剤やスポンジは茶筅を傷つける可能性があるため、使わないようにしてください。

茶筅の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、茶筅のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

茶筅で暮らしをもっと快適に

今回は茶筅についてご紹介しましたが、いかがでしたか?茶道を始めると最初に揃えたくなる道具の一つが茶筅です。竹製の茶筅が定番ですが、お手入れが必要なので面倒な方もいるかもしれません。その場合は樹脂製の茶筅なども考慮しながら、使いやすい茶筅を探してみてください。

この記事の商品一覧

修竹園(Syuchikuen) 茶せん 白 
修竹園(Syuchikuen) 茶せん 白 
茶せん 百本立て
茶せん 百本立て
ほんぢ園 茶筅 野点用 小さいサイズ 竹林園
ほんぢ園 茶筅 野点用 小さいサイズ 竹林園
サンユー 至福の茶せんセット 抹茶 カクテル 樹脂製 食洗機対応
サンユー 至福の茶せんセット 抹茶 カクテル 樹脂製 食洗機対応
芳竹園 茶せん 「高山茶筌」 百本立
芳竹園 茶せん 「高山茶筌」 百本立
ふげつ 樹脂茶せん しなやかな穂先
ふげつ 樹脂茶せん しなやかな穂先
せともの本舗 茶道具 黒竹マドラー茶筅
せともの本舗 茶道具 黒竹マドラー茶筅
萬洋(Manyo) 茶せん(100本立)
萬洋(Manyo) 茶せん(100本立)
NAROBAN 茶せん 茶筅 茶筌 八十本立
NAROBAN 茶せん 茶筅 茶筌 八十本立
茶道具 茶筅(茶筌)&曲直し&茶杓の3点セット
茶道具 茶筅(茶筌)&曲直し&茶杓の3点セット
TEANAGOO百本立 茶筅 茶筅立て 茶杓 茶さじ 茶道具 4点セット
TEANAGOO百本立 茶筅 茶筅立て 茶杓 茶さじ 茶道具 4点セット
修竹園(Syuchikuen) 茶せん 白 
修竹園(Syuchikuen) 茶せん 白 
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【100均ダイソー・セリア・西松屋】お風呂クレヨンのおすすめ人気ランキング10選!壁が汚れないものなど
お風呂時間をより楽しく創造的なものにする「お風呂クレヨン」は、子どもの入浴を楽しいアクティビティに変える優れたアイテムです。水に濡れた壁面に絵が描け、簡単に洗い流せるよう設計されています。選ぶ際の重要...
インテリア・家具
100均に売ってる?500ml水筒のおすすめ人気ランキング10選!洗いやすいものやおしゃれなものなど
500ml水筒は、日常生活やアウトドアシーンで重宝する便利なアイテムです。保温・保冷機能に優れたステンレス製のものから、軽量で持ち運びやすいタイプまで、様々な選択肢があります。人気のブランドには、サー...
弁当箱・水筒
ニトリがコスパ最強!18cm片手鍋のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや使い勝手が良いものなども
片手鍋は、一人暮らしの方や少量の調理に重宝する必須アイテムです。中でも18cmサイズは2-3人分の調理に最適で、使い勝手が良いと評価されています。特に注目したいのがニトリの片手鍋で、799円という驚き...
キッチン用品
【ニトリ・カインズ・サーモス】食洗機対応フライパンのおすすめ人気ランキング10選!取っ手が取れるものなども
毎日の調理に欠かせないフライパンですが、洗い物の手間を減らすなら食洗機対応のものがおすすめです。ティファール、サーモス、エバークックなど、多くのメーカーから食洗機対応フライパンが発売されており、取っ手...
キッチン用品
【口コミ】ケルヒャーのスチームクリーナーを徹底解説!口コミや評判・実際に購入して検証した結果を紹介
近年、掃除機やモップでは落としきれない汚れを手軽に解決できるスチームクリーナーが注目を集めています。特にケルヒャーのスチームクリーナーは、強力な蒸気で油汚れやカビ、細かいホコリを徹底的に除去できる点か...
家電
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング