monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ワークマン・ダイソー・カインズ】パラコードのおすすめ人気ランキング10選!実用性抜群のアイテム

テントの設営に欠かせないアイテムの1つがパラコード。アカラーバリエーションが豊富で、ミサンガやストラップなど、携帯用のアクセサリーの材料としても注目されています。カラー・太さ・長さなど、メーカーによって異なるため、どのタイプを選べばよいのか迷ってしまうという方が多いのではないでしょうか。そこで今回は、初めて購入する方に向けて、おすすめのモデルや選び方のポイントなどをご紹介します。

2024年02月07日更新

パラコードとは?メリットは?


パラコードはパラシュートコードの略称で、元々パラシュートと人体を繋ぐ用途に使われていました。その耐久性と汎用性から、アウトドア活動や災害時の必需品として現在も広く利用されています。特に、テントやタープの設営、荷物の固定、緊急時の止血帯や添え木としての使用など、多様なシーンでの活躍がメリットです。

パラコードの使い方


パラコードは多様な使い方が可能で、ストラップやブレスレットなどのアクセサリー作りに活用できます。その耐久性を生かして、ペット用の首輪やリード、手斧のネックガード、シェラカップのハンドルカバー作りにも適しています。また、テントやタープの張り綱としても役立ち、キャンプや登山での必需品となります。さらに、荷物の結束や靴紐代わり、衣類の補修糸としても使用できるため、アウトドア活動における汎用性の高さが魅力です。

パラコードの選び方

おしゃれなデザインで選ぶ


アクセサリーやアウトドア用品を選ぶ際、デザインとカラーの選択が重要です。アクセサリー用には好みのカラーや柄で個性を表現し、アウトドア用では視認性の高い蛍光色や反射材を編み込んだモデルがおすすめです。これにより、安全性とともにスタイルも兼ね備えることができます。

アウトドアで使うなら耐荷重や耐久性も要チェック


アウトドアでパラコードを使用する際は、耐荷重と耐久性のチェックが必須です。特に、テントやタープの設営には、適切な長さと強度が求められます。MIL規格のモデルなど、厳しい条件下でも使用できる頑丈なものを選ぶことが、安全で快適なアウトドア活動に繋がります。

素材で選ぶ

強度に優れたナイロン製


ナイロン製のパラコードは耐久性と強度に優れています。特に難易度の高い登山や大型テントの設営に適しており、吸湿性と伸縮性も高いため、形が崩れにくいという利点があります。しかし、雨天時に水を吸収して硬くなる性質があるため、使用時には注意が必要です。

耐水性が高く、アクセサリー用にぴったりのポリエステル


ポリエステル製のパラコードは耐水性に優れ、アクセサリー作りに最適です。水を吸いにくく、紫外線や摩擦にも強いため、ブレスレットやネックストラップなど、常時身につけるアイテムに適しています。ナイロン製に比べてやわらかく編みやすい点も、DIY初心者には魅力的です。

水に浮き、川辺やビーチでの使用におすすめのポリプロピレン


ポリプロピレン製のパラコードは水に浮く特性を持ち、川辺やビーチでの使用に最適です。誤って水中に落ちても見失う心配が少なく、軽量で取り回しも容易です。しかし、耐久性や強度は他の素材に比べて劣り、紫外線による劣化も早い点がデメリットです。

長さで選ぶ


パラコードを選ぶ際は、目的に合った長さを選ぶことが重要です。アウトドアでテントやタープの設営には少なくとも30mが推奨され、アクセサリー製作には160cmから20mの範囲で選ぶと良いでしょう。用途に応じて適切な長さを選ぶことで、無駄なく効率的に使用可能です。

パラコードのおすすめブランド・メーカーは?

ワークマンのパラコード


税込399円とリーズナブルな価格が魅力のパラメイトロープ。カラーバリエーションも豊富で、迷彩柄なども用意されています。低価格で購入しやすいため、全色揃えてストラップなどのアクセサリーやシェラカップの持ち手に巻き付けたり、様々な活用方法で利用できます。アクセサリーとして携帯することで、いざという時にほどいて使用できるので便利ですよ。

ダイソーのパラコード


長さ3mで金具の付いていないタイプと蛍光塗料が塗られた7mタイプ、12mタイプが用意されています。12mのパラコードは、細めですが強度が十分にあるのでテントを張る際のガイロープとして使用するのに問題ありません。5本購入しても550円とお財布にやさしいとことが多くの支持を集めています。

カインズのパラコード


通販やアウトドアブランド、100均でも購入可能なパラコード。ホームセンターのカインズでも購入可能です。売り場はキャンプ用品やアウトドア用日もしくは手芸用品が置いてあるコー何並んでいることが多いようです。カインズオリジナルのパラコードの販売はしていませんが、「PVロープ 約径4mm×長さ30m」が税込み598円で購入可能です。急に必要になった場合は、チェックしてみてください。

パラコードのおすすめ人気ランキング10選

ここからはパラコードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパラコードを見つけてみてくださいね!

第10位:PSKOOK パラコード 4mm


防水性だけでなく、可燃性のあるファイヤーコードが入っているタイプは、いざという時の火おこしにも役立ちます。長さ7.5m,重さ65gと持ち運びに便利なサイズなので、なるべく少ない荷物でキャンプを楽しみたい方におすすめです。アウトドアシーンでのテントの固定だけでなく、非常時の際にアクセサリーとして、ストラップやミサンガを身につけたい人に最適です。いざという時のために、ハンドメイドでアクセサリーを作ってみてはいかがでしょう。

第9位:Cheerly パラコード 2mm 50m


ポリエステル製のパラコードは、直径2mmのスリムタイプ。長さが50mもあるので、アウトドアでのガイロープとして使用することはもちろん、好みのカラーを組み合わせておしゃれなアクセサリーを作ることも可能です。カラーバリエーションが豊富な上、反射材を編み込んでいるので、視認性に優れているところもポイントです。使い勝手の良いパラコードをお探しの方におすすめ。

第8位:マドンナインターナショナル パラコード 4mm 30m 7芯

マドンナインターナショナル パラコード 4mm 30m 7芯

カラーバリエーションが豊富なため、アクセサリーの材料として人気。7芯構成で太さ4mm、耐荷重250kgです。表地と内芯の素材はポリエステルを採用しているので、比較的リーズナブルな価格で購入できるのも魅力。汎用性に優れたパラコードをお探しの方におすすめですよ。

第7位:Preime パラコード 4mm 9芯 30m


9芯×3芯の計27本の紐をより合わせて作っているので、柔軟性に優れているのに高強度。そのため、テント設営、キャンプサイトでの物干しなど、様々なシーンで活躍してくれる優れものです。Preimeのパラコードの持つ柔軟性を活かしてアクセサリーを作ることも可能。カットしやすい素材を採用しているため、アクセサリーを作る時の加工も簡単できますよ。

第6位:Lukinsen パラコード 9芯 4mm 30m/50m


耐荷重280kgのパラコードは、アウトドアシーンでの使い勝手が良く、災害時の緊急用ロープとしても活躍してくれます。デザイン・カラーバリエーションが豊富なので、ハンドメイドでのアクセサリー作りにも最適です。長さは30mと50mの2種類。30mタイプはベロクロ付きなので、未使用時の収納に便利。その他に、反射材を編み込んだタイプもあるので、夜間の視認性を重視している方はチェックしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード