monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

垢すりタオルのおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品も紹介

垢すりタオルがあれば体の表面についた垢をしっかりと落とし、すっきりとした美しい肌がよみがえります。しかし垢すりタオルはいろいろな商品があるので、何を基準に選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。そこで今回は、垢すりタオルの魅力や選び方、そして人気商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2021年12月22日更新

垢すりタオルの魅力とは?


垢すりタオルを使えば、皮膚表面の古い角質である垢を落とすことができ、肌がつるつるとした触り心地になります。エステなどの垢すりを体験された方は、その変化に驚かれたこともあるでしょう。また、垢すりによって気になる体のにおいを抑えることもできます。年齢とともに気になる体臭は、体に溜まった垢が酸化しているのが原因になっているケースもあります。その臭いの元を取り除くことで、体臭を抑えることが可能です。

垢すりタオルの使い方は?

垢すりタオルを使うときは、まず体の表面についた汚れやボディクリームなどを洗い流します。そして垢を出しやすくするために、20~30分湯船に浸かります。このとき、熱々のお風呂ではなくぬるめのお湯につかるのがポイントです。肌が少しふやけてきたら、垢すりタオルを手に取り、リンパの流れに沿って優しくこすっていきます。力強くこすると肌が傷むので要注意です。角質がたまりやすいかかとなども重点的に擦ると、すっきりします。毎日お風呂に入る方であれば、2週間に1回程度の頻度で行うようにしましょう。

垢すりタオルの代用品は?

垢すりタオルが手元にないときは、レーヨンやポリエステル、ナイロンでできたボディタオルでも代用できます。強くこすりすぎると肌を傷めるので注意しましょう。コットンのタオルでも代用できますが、生地が柔らかいので効率よくこすれないかもしれません。

垢すりタオルの選び方

形状で選ぶ


垢すりタオルにはいろいろな形状があり、長いタオルタイプ、手袋のようなミトンタイプ、柄のついたブラシタイプなどがあります。洗いたい部位によって使い分けるのも一案です。長いタオルタイプであれば、広げて背中をごしごし洗うことができます。ミトンタイプは腕や足などをこするのに力が入れやすくて便利です。ブラシタイプは手が届きにくい背中をこするのに使いやすくなっています。体全体をブラシタイプでこすると、マッサージを受けているような効果も期待できます。

素材で選ぶ


垢すりタオルはブランドやメーカーによってもその素材はさまざまです。汚れをしっかりと落としたいのであれば、ポリエステルやナイロン、レーヨンなどといった合成繊維がおすすめです。垢がよく落ちる分肌への刺激が強いので気を付けましょう。肌がデリケートな方にはシルク製がおすすめです。優しい肌触りで弱い力でなでるだけで垢が落とせます。肌への刺激が少ないので、柔らかい垢すりを探している方にぴったりです。綿を使った垢すりタオルも柔らかいのが特徴ですが、麻との混合素材になると肌触りが硬くなるので要注意です。

サイズで選ぶ


垢すりタオルはそのサイズもいろいろです。手や腕を洗うのであればコンパクトサイズでも大丈夫ですが、お腹や背中を洗うときは大きめサイズの方が洗いやすいはずです。また、体の大きな男性が使う場合、小さなミトンタイプだと手が入りにくいこともあります。顔や首など面積の狭いパーツで使う場合は、専用の小さな垢すりタオルもおすすめです。体の部位に合わせて、いくつか使いやすい大きさのものをそろえてみるのもおすすめです。

垢すりタオルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは垢すりタオルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの垢すりタオルを見つけてみてくださいね!

第10位:(韓国ブランド)韓国式あかすりブラシ 交換用あかすり1枚付き

(韓国ブランド)韓国式あかすりブラシ 交換用あかすり1枚付き

ハンドル付の韓国式垢すりブラシです。先端はクリップ式になっているので、垢すりタオルをしっかりとはさみ込んで固定できます。手が届きにくい背中も、このブラシがあればきれいにすっきりと洗ったり垢をこすったりできるので便利です。垢すりタオルの素材は、ビスコースレーヨンとなっているので、垢もすっきりと落とすことができます。替えの垢すりタオルが付いているので洗い替えにも使えます。背中の隅々まですっきりすると評判の商品です。

第9位:SUNHEAL あかすりタオル


100%ケミカルフリーででりけーど肌の人でも安心して使える垢すりタオルです。このタオルがあれば、余計な洗剤を使わなくてもすっきりと肌の垢を落としつるつるに洗い上げることが可能です。リコンフリーのビスコース混紡生地で作られており、肌の上で円を描くだけで垢や角質が浮き上がってきます。2週間に1回の仕様が推奨されており、使用後に保湿ローションを付けると吸収力がよいのを実感できます。使った後のミトンはきれいに洗って干して置くようにしましょう。

第8位:「ハッピーシルク」絹姫 きぬひめ あかすりミトン2枚組

「ハッピーシルク」絹姫 きぬひめ あかすりミトン2枚組

群馬県で開発されたオリジナル蚕品種の繭を使った「ぐんまシルク」を使って作られたシルク製の垢すりミトンです。養蚕から加工・製造まで一貫して日本国内で行われたシルクを使っているので、海外の製品は避けたいという方でも安心して使えます。乾燥肌や毛穴汚れのつまり、肌のくすみ、二の腕や背中のぶつぶつなど、この垢すりミトンでお手入れすれば、次第にきれいなつや肌へと導いてくれます。使用後は肌がもちもちすると評判の商品です。

第7位:HIRAISM あかすり グローブ ミトン 韓国式


韓国式の垢すりタオルが6枚セットになった商品です。ミトンタイプなので、力を入れなくてもきれいに垢をこすることができます。コットンポリエステルの混合素材でできているので、肌へのあたりも優しく必要以上に傷つけないので安心して使えます。厚手で耐久性のある生地で作られているので、長く愛用できます。6枚セットになっているので、家族で使う分をまとめ買いしたい方にもおすすめの商品です。お風呂やサウナなどで肌をこすってきれいにしてみましょう。

第6位:(韓国ブランド)スポンジあかすりセット 全身あかすり 手袋と背中のあかすり

(韓国ブランド)スポンジあかすりセット 全身あかすり 手袋と背中のあかすり

タオルとミトンタイプの垢すりタオルがセットになった商品なので、体の部位によって使い分けることができます。表面にビスコースレーヨンを使用したタオルはスポンジ素材となっているので、柔らかく気持ちよく垢すりができます。サイズはミトンタイプは210mm x 160mm、タオルタイプは850mm x 110mmとなっており、使い勝手の良いセットです。タオルタイプを使うと、背中もきれいに垢すりができると評判の商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード